長野五輪ニュース・信濃毎日新聞

五輪フロント

競技結果
メダリスト
PDF号外
競技日程
写真グラフ
競技と選手
日本選手一覧
競技会場
五輪の舞台
アラカルト
周辺の情報
運営と支援
交通情報
観戦・入場券
五輪への足跡
五輪企画
五輪からあすへ
参加国紹介
テレビ番組

line

パラリンピック

line

信毎フロント
主なニュース
就職ガイダンス
写真グラフ
市町村の話題
インターネット
長野生活大百科
出版案内

信濃毎日新聞
会社案内
購読案内
広告案内

line

聖火ルート(全国)



 長野冬季五輪組織委員会(NAOC)は97年6月3日、98年1月6日にスタートする聖火リレーのコースを発表した。97年12月19日にギリシャで採火した聖火は、全国を3ルートに分かれて巡った後、長野県に入り、開会式前日の98年2月6日に長野市に集まる。聖火は計約1100区間(各1キロ程度)をリレーする。

 全国ルートは▽沖縄県から九州西部、本州日本海側▽鹿児島県から九州東部、四国、本州太平洋側▽北海道から東北、関東―の3つ。各都道府県に12のリレー区間(各1キロ程度)を設ける。県内には1月23日に南佐久郡川上村、下伊那郡売木村、北安曇郡小谷村から入る。120市町村もれなく巡る合計約550区間を走り、長野市入り。1つになった聖火は2月7日、同市内をリレーし開会式会場に向かう。

全国ルート


icon聖火 関連 95年-97年10月11-12月98年1月2月 icon

line

掲載中の記事・写真・イラストの無断掲載を禁じます。
Copyright 1998 信濃毎日新聞 The Shinano Mainichi Shimbun