「ウナギ少女」炎上の志布志市がまた騒動…でも謝罪文が悪くなかった (1/3ページ)

鹿児島県志布志市のふるさと納税特設サイト
鹿児島県志布志市のふるさと納税特設サイト【拡大】

  • ふるさとチョイスのPV数ランキング。鹿児島県志布志市は殿堂入りしている

【ニッポンの謝罪道】

 鹿児島県志布志市が、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」の閲覧数を増やそうとすべく、職員にサイトの閲覧を呼びかけていたことが様々なメディアから報じられた。同市は2016年5~7月にかけて同サイト内のアクセス数1位を3か月連続で達成し「殿堂入り」をしたほどだった。職員を動員してアクセスするというのはいわば「組織票」のようなもので、注目度を高めるためにやり過ぎてしまったということだろう。

 ふるさとチョイスほどの巨大なサイトで職員のアクセスがどれだけランキングに影響を与えたかは分からないが、とにかく組織的にやることのセコさが報じられた形となった。同市のHPには今回の件についてお詫び文が掲載されており、ツッコミどころ満載なのだが、これが謝罪道的にはそんなに悪くないのである。

◆志布志市といえば…「ウナギ少女」PR動画で炎上

 その文章を紹介する前に志布志市といえば、2016年9月にスクール水着を着た少女がプールを泳ぎ、最後に「養って」と囁く動画が「セクハラだ」「変態」と炎上した件を覚えている方もいるかもしれない。スクール水着姿の少女を起用し、同市の返礼品の一つである「鰻」に見立てたのである。すぐに動画は削除したが、宮城県の観光PR動画で壇蜜を使った演出が無駄にエロ過ぎるとして炎上したのと同様のケースである。

◆「セコいことをして申し訳ない」となぜ謝れない?

 さて、以下が今回のお詫び文だ。

 〈平成29年11月8日の一部報道において、本市のふるさと納税に関する取組みが、寄付者の方々をはじめ志布志市にご縁を賜っております皆様方に大変なご心配とご迷惑をおかけしましたこと、慎んでお詫び申し上げます。〉

 --この「一部報道」って書き方なんなんですかね? 通常は「週刊文春」とか名指しすべきところを「そいつらの宣伝してやるか、ケッ!」とばかりに「一部週刊誌」とやるわけだが、今回は多くのメディアが報じているので「報道で」でいいじゃないか。

 あと、市の職員と家族とふるさと納税の返礼品の関係者以外には「大変なご心配」はかかっていない。迷惑については、「ランキングが高いから選ぼうかな!」と思った人とサイトのランキングの信ぴょう性を疑われかねない結果になった「ふるさとチョイス」にはかかっているかもしれない。だが、いずれにしても「ご心配とご迷惑」を一義的にお詫びするのではなく、「セコいことをしてしまい、申し訳ありません。お恥ずかしい限りです」と書いた方が明確に謝っている感が出る。

またか! 歯切れの悪い「ご心配やご迷惑」

今、あなたにオススメ
Recommended by