サービス案内メルマガ会社案内新聞購読書籍世日ショップ Google Web サイト内
ホーム ワールドネット
今日のトピックス
BACKを見る
平成24年6月19日

仏総選挙、左派与党・社会党が単独過半数−オランド政権に安定基盤


picture
 【パリ時事】17日行われたフランス国民議会(下院、定数577)選挙の決選投票は即日開票の結果、オランド新政権を支える左派与党・社会党が単独過半数の314議席を獲得し、勝利を収めた。左派は昨年9月の上院選でも過半数を獲得。上下両院で安定勢力を確保したことで、オランド政権は経済成長と財政赤字削減の両立を目指す欧州危機対策、雇用改善などの主要課題に本腰を入れて取り組む態勢を整えた。

 開票がほぼ終了した時点の仏内務省発表によると、社会党の獲得議席は改選前の195から314へ急増。過去最多だった1981年総選挙の285議席も上回った。社会党と連立を組む環境保護政党「緑の党・欧州エコロジー(EELV)」も17議席を得た。

 社会党のオブリ第1書記は仏テレビで「変革に対する国民の願いが示された。左派や環境保護派だけでなく、人道主義、民主主義の勝利だ」と強調した。

 一方、サルコジ前政権の与党だった右派の国民運動連合(UMP)は、改選前の304議席から194議席へ大幅に後退。アリヨマリ元外相、ゲアン前内相ら大物も相次いで落選し、2002年のUMP結党以来初の半数割れとなった。

 59人が決選投票に進出した極右・国民戦線(FN)は2人が当選。98年以来の国政復帰を果たしたが、10日の第1回投票で首位だったルペン党首は、決選投票では接戦の末に敗れた。

 このほかの各党の議席数は、前政権でUMPと連立を組んだ新中道が友党と合わせ14、急進左派の左翼党と共産党でつくる左翼戦線が10、中道右派の急進党が6、中道の民主運動が2だった。

 投票率は過去最低の56・29%。また、女性の当選者が過去最高の155人を占めた。


極右、14年ぶり下院議席−ルペン党首は落選


 【パリ時事】17日のフランス国民議会(下院)選挙決選投票で、極右・国民戦線(FN)が1998年以来14年ぶりに下院議席を確保した。4月の大統領選第1回投票でルペン党首が3位に入ったのに続きFNの伸長を印象づける一方、党首自身は総選挙で落選し、なおFNへの抵抗が根強いことも浮き彫りにした。

 FNは10日の総選挙第1回投票で59人が決選投票に進出。得票率は13・6%で、既存政党に対する批判票の受け皿として存在感を示した。ルペン党首は大勢判明後、記者団に「社会党への対抗勢力を結集したい」と述べ、右派勢力の再編に向けFNが核となる意欲を示した。

 ただ、決選投票を勝ち抜いたのはルペン党首のめいのマリオン・マレシャル・ルペン氏ら2人。会派を結成できる15人には遠く及ばず、「院内での影響力は限定的」(パリ政治学院のシュルファ研究員)との見方が強い。党首自身、第1回投票で首位に立ったが、決選投票では僅差で社会党候補に敗れた。

 移民排斥など過激な主張を掲げるFNは、候補が決選投票に残っても第1回投票で敗れた他党からほとんど支持を得られないのが現状。当選したFNのコラール候補はAFP通信に「民主主義の名の下、われわれは600万人を超える有権者の支持を得ながら2人しか当選できない」と、小選挙区2回投票制の現行制度に不満を示している。



この記事を友達に教える

●国際政治経済情勢に詳しい 日刊紙・世界日報、電子新聞の試読・購読はこちら

今日のトピックスHOME

(C)Sekai Nippo Co.Ltd(1975-) Tokyo,Japan.
voice@worldtimes.co.jp