ページの先頭です
メニューの終端です。

南市岡3丁目の校区を変更します

2014年5月2日

ページ番号:265554

南市岡3丁目の校区を変更します

平成30年4月から南市岡3丁目の校区の小学校を「市岡小学校」から「南市岡小学校」に変更します。

また、平成36年4月から南市岡3丁目の校区の中学校を「市岡中学校」から「市岡東中学校」へ変更します。

 

【現状と課題】

市岡小学校は、平成25年5月1日現在、児童数509人(うち南市岡3丁目239人)です。今後児童数が急速に増え、平成31年度には730人(うち南市岡3丁目342人)となる見込みであり、運動場の「狭さ」など、教育環境上大きな支障が生じることとなります。

一方、南市岡小学校は、平成25年5月1日現在、児童数118人、全学年単学級(1学年1学級)であり、平成31年度の児童数見込みは123人で、今後も6年間クラス替えができないなど教育環境上の課題があります。このように、隣接している地域の両校の児童数は、著しくバランスを欠く状況にあります。

 

【教育環境の改善に向けた考え方】

校区変更することにより両校を適正な規模(12~24学級)とし、教育環境の課題を図ります。改善される内容は次の通りです。

 

●市岡小学校の運動場を広く使用でき、今後の教室の増築が不要となります。

●南市岡小学校の単学級が解消されます。

●「南市岡3丁目」の児童は、国道43号を渡らないで通学できるようになり、児童の通学の安全性が向上します。

●平成30年4月の校区変更後、最初に南市岡小学校に入学した「南市岡3丁目」の児童が中学校に進学する時(平成36年度)、「南市岡3丁目」の中学校区を市岡中学校から市岡東中学校へ変更することによって、南市岡地域の児童・生徒が全員同じ小・中学校区になります。(「南市岡3丁目」の中学校区は、現在市岡中学校)


校区変更の実施時期とその内容

【平成27年度~平成29年度】

「 南市岡3丁目」を市岡小学校と南市岡小学校の調整区域とします

●平成27年度から平成29年度までの3年間は、「南市岡3丁目」の新入生の校区の学校は市岡小学校ですが、希望すれば南市岡小学校へ就学できます。

●市岡小学校の在校生(南市岡3丁目在住)が、平成27年4月の進級時に希望すれば、南市岡小学校へ就学できます。(平成26年夏ごろまでに希望調査を実施します。)

→進学中学校についてはページの下部にある☆印をご参照ください

 

【平成30年4月】

「南市岡3丁目」の校区の小学校を市岡小学校から南市岡小学校に変更します

●平成30年4月から「南市岡3丁目」の新入生は、南市岡小学校へ就学することとなります。なお、校区変更後も、平成29年度以前に就学した兄や姉が市岡小学校に在校している場合、新入学時に希望すれば市岡小学校へ就学することができます。

●市岡小学校の在校生(南市岡3丁目在住)は、平成30年4月の進級時に希望すれば、市岡小学校にそのまま在学できます。

 

【平成36年4月】

「南市岡3丁目」の校区の中学校を市岡中学校から市岡東中学校に変更します

 

☆「南市岡3丁目」の児童が調整区域である期間(平成27年度~平成29年度)に南市岡小学校に就学した場合、卒業時に進学する校区の学校は市岡中学校となりますが、希望すれば市岡東中学校へ進学することができます。

                                    

 

詳細については、以下の資料をご参照ください。

南市岡3丁目の校区変更について

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市港区役所 窓口サービス課住民情報グループ

〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所1階)

電話:06-6576-9963

ファックス:06-6576-9991

メール送信フォーム