ログインログイン

ご相談・お見積り依頼 ご相談
お見積り依頼

資料DL 資料DL

検索 検索

Pick Up

  • セルフヘルスケア産業支援
  • 自動車産業支援
  • 海外進出支援
  • 学術研究支援
  • ゲーム開発支援
  • ビジネスリーダーの洞察力

Service Movie

リスト表示
タイル表示

Marketing Research Marketing Research

  • ネットリサーチ
    再生ボタン

    ネットリサーチ

    こんな方におすすめ
    • 短期間で調査を実施されたい方
    • 定量の調査データを必要として
      いる方
    • 大量な回答データを回収されたい方
  • オフライン調査
    再生ボタン

    オフライン調査

    こんな方におすすめ
    • 定性の調査データを必要として
      いる方
    • 機密性が高い情報を扱う調査を検討されている方
    • 商品の実物に触ってもらい評価を受けたい方
  • QiQUMO
    再生ボタン

    QiQUMO

    こんな方におすすめ
    • セルフアンケートを低コストで実施したい方
    • アンケート結果がすぐに欲しい方(最短翌日)
    • 提案資料や記事にデータをプラスして説得力をつけたい方
  • 学術調査
    再生ボタン

    学術調査

    こんな方におすすめ
    • 学術研究機関の研究者や学生の方
    • 研究課題に対して必要なデータを
      取得したい方
    • パネルの貸し出しのみを希望されている方
  • 無料集計ツールCross Finder2
    再生ボタン

    無料集計ツール

    こんな方におすすめ
    • 単純集計表(GT)を作成されたい方
    • クロス集計表(数表)を出力
      したい方
    • 特定の条件に絞り込んでGT集計表
      を出力したい方
  • ポテンシャル・ニーズ・クラスター
    再生ボタン

    ポテンシャル・ニーズ・クラスター

    こんな方におすすめ
    • 潜在的なニーズを把握したい方
    • ニーズの構造を理解した上で施策立案につなげたい方
    • 一つの調査では知り得ないターゲットの意識特性を把握したい方
  • 衝動リサーチ
    再生ボタン

    衝動リサーチ

    こんな方におすすめ
    • 商品がどのように検討されて購入されているかのデータが欲しい方
    • 店頭で調査するにはハードルが高い方

Data Marketing Data Marketing

  • データマーケティング
    再生ボタン

    データマーケティング

    こんな方におすすめ
    • 社内のDX推進をどう進めたらよいか分からない方
    • 収集したデータを上手く施策へと
      活用できていない方
    • 社内で実施しているデータ分析の内容に満足していない方
  • BI Building
    再生ボタン

    BI Building

    こんな方におすすめ
    • 要件定義からダッシュボード設計・構築まで一貫してお任せしたい方
    • BIツールで活用するためのデータ
      整備にお困りの方
    • BIツールの運用にかけるリソースが不足している方
  • BI Learning
    再生ボタン

    BI Learning

    こんな方におすすめ
    • BIツールの基本的な操作を学び
      たい方
    • 社内でのBIツール運用自走化を達成したい方
    • アンケートデータのBIツール活用にお困りの方
  • BI Consulting
    再生ボタン

    BI Consulting

    こんな方におすすめ
    • BIツールの導入・活用に関する社内プロジェクト推進にお困りの方
    • 現状のBIツールの活用方法を見直されたい方
  • ジャーニーデータ分析
    再生ボタン

    ジャーニーデータ分析

    こんな方におすすめ
    • 現状のCRM施策運用を見直され
      たい方
    • MAツールやWeb接客ツールの
      シナリオ構築にお悩みの方
    • ログデータによる顧客理解に限界を感じている方
  • CrossData
    再生ボタン

    CrossData

    こんな方におすすめ
    • 組織一体となったデータ活用環境の構築方法にお悩みの方
    • 環境構築後の定常運用も含めまるっとお任せしたい方
    • 既存BIツールのライセンスコストを見直したい方

Global Research Global Research

  • 海外調査
    再生ボタン

    海外調査

    こんな方におすすめ
    • グローバル市場でのビジネス、新興国市場への新規参入や事業拡大を検討されている方

Insight Consulting Insight Consulting

  • インサイトコンサルティング
    再生ボタン

    インサイトコンサルティング

    こんな方におすすめ
    • 調査結果の解釈・インサイトの言語化が難しい方
    • 調査を実施しているが結果を
      有効に活用できていない方
    • 調査実施から結果の活用まで伴走してほしい方
  • 共創会議(QDAアイディエーション)
    再生ボタン

    共創会議

    こんな方におすすめ
    • アイデアを生活者と共創したい方
    • 「ファン」の顧客体験を軸にアイデアを考えたい
    • 新しい社会に合わせたサービスの提供価値再規定したい

マーケティング
DXパートナー

デジタルの力を使い、生活者にまつわるあらゆるデータ分析による”生活者理解””Whyの解明”を通じて顧客のマーケティングソリューションの実践、及びマーケティングプロセスの変革までを支援し、戦略立案から実行までのワンストップサービスで顧客ビジネスを成功に導いています

マーケティングDXパートナー

Contents

アーカイブ動画コンテンツ Cross On Demand

クロス・マーケティングの知見やノウハウをお伝えしてきたセミナーを24時間いつでもご覧いただけるアーカイブ動画としてご用意致しました。多種多様な動画コンテンツは業界最多の100本以上。リサーチの実務学習コンテン ツから生活者トレンド情報、 DXを加速するデータ活用に至るまで、 皆様のビジネスにご活用ください。

Cross On Demand

事例・対談

様々なクライアントとの取り組み事例をご紹介いたします。

Case Study

セミナー セミナー

Seminar 月間開催セミナースケジュール

リサーチの基礎から応用、生活者インサイトやトレンド情報やグローバル事例、DXを加速するデータ活用まで
業界最多の毎月10本以上のラインナップの中から、是非ご自身にあったセミナーをご視聴ください。

直近開催セミナー 直近開催セミナー

無料調査レポート 無料調査レポート

  • 腕時計に関する調査(2024年)

    腕時計に関する調査(2024年)

    全国20歳~69歳の男女を対象に「腕時計に関する調査(2024年)」を実施しました。最近、街中ではスマートウォッチを身に着け、駅改札で定期券代わりに使用する人を目にする機会も増えてきたのではないでしょうか。そこで、今回は腕時計やスマートウォッチをテーマに「使用状況」「主に身に着けているタイプ」「腕時計およびスマートウォッチに関する意識・考え」「腕時計・スマートウォッチに関する思い出やエピソード」について聴取しました。


    今回はクイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。

  • 動物園に関する調査(2024年)

    動物園に関する調査(2024年)

    全国20歳~69歳の男女を対象に「動物園に関する調査(2024年)」を実施しました。今回は「直近で動物園に行った時期」「動物園にいてほしい動物」「動物園で参加したい・見たいイベント」「動物園に対して思うこと」「好きな動物園・行ってみたい動物園とその理由」を聴取しました。


    今回はクイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。

  • スポーツブランドに関する調査(2024年)

    スポーツブランドに関する調査(2024年)

    全国20歳~69歳の男女を対象に「スポーツブランドに関する調査(2024年)」を実施しました。普段着としてスポーツブランドを着ている人はどの程度いるのでしょうか。今回は、「スポーツブランドの服の着用状況」「スポーツブランドの服を着るときの自分の気持ち」「スポーツブランドの服を着ている人を見て思うこと」「好きなスポーツブランドとその理由」について聴取しました。


    今回はクイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。

  • コーヒーに関する調査(2024年)

    コーヒーに関する調査(2024年)

    全国20歳~69歳の男女を対象に「コーヒーに関する調査(2024年)」を実施しました。普段のコーヒーの飲み方や、どのようなコーヒーを自宅で飲んでいるか、飲んでみたい代替コーヒーなどについて聴取しました。


    今回はクイックリサーチ「トレンドeye」として、より速報性を重視した調査となっているため、レポートはございません。クロス集計表がダウンロードできますのでそちらをご覧ください。

  • 消費動向に関する定点調査(2024年5月)

    消費動向に関する定点調査(2024年5月)

    全国47都道府県に在住する20~69歳の男女1,200人を対象に「消費動向に関する定点調査(2024年5月)」を実施しました。消費動向定点調査は、現在の消費者の暮らしの状況を、所得・消費・行動の観点で過去と比較し、景気動向判断の基礎資料を得ることを目的とし、年2回(5月・10月)実施しております。本調査においては、続く物価上昇、急速な円安、訪日外国人数が2か月連続で300万人を超えた2024年5月1日~2日に、生活実態や消費動向の推移、景況感・消費予測、キャッシュレス決済・セルフレジ利用などについて調査をしました。

    ※本調査とは別に、2020年3月より新型コロナウイルスによる生活者の動向変化を観測するため、「新型コロナウイルス生活影響度調査」を継続して行っております。

コラム コラム

  • 戦略と戦術の違いとは?それぞれの概要と立て方のポイントを解説 マーケティングコラム

    戦略と戦術の違いとは?それぞれの概要と立て方のポイントを解説

    戦略や戦術という言葉は、ビジネス書などでもよく見かけることがあります。しかし、「戦略と戦術は同じことを指すのか、それとも明確に違うものなのか」と改めて聞かれるとよくわからないという方も多いかもしれません。 戦略と戦術は別物です。戦略と戦術の違いを理解すれば、それぞれの目的を踏まえた上で施策を実施できます。今回は、戦略と戦術の違い、それぞれの立て方のポイントを解説します。

  • Spotifyの広告を活用!種類やメリット・作成のポイント デジタルマーケティングコラム

    Spotifyの広告を活用!種類やメリット・作成のポイント

    Spotifyは音楽のサブスクリプションサービスです。登録すれば、Spotifyに登録されている音楽が聴き放題になります。 Spotifyにはさまざまな広告が出稿しています。有料会員には表示されませんが、無料のユーザーのアカウントには広告が表示される仕組みです。具体的にどのような広告があるのでしょうか。 今回は、Spotifyの広告の種類や活用のメリットを紹介します。

  • 【事例あり】SWOT分析とは?目的や具体的なやり方 マーケティングコラム

    【事例あり】SWOT分析とは?目的や具体的なやり方

    SWOT分析は、経営分析の一種です。強み(Strength)、弱み(Weakness)、機会(Opportunity)、脅威(Threat)の4つのカテゴリーに分けて自社を見つめ直し、マーケティングに活かします。マーケティングをする上で必要不可欠なフレームワークとして知られていますが、なぜ重要なのか、疑問に感じている方もいるのではないでしょうか。今回は、SWOT分析の目的や具体的なやり方について解説します。

  • SNSとソーシャルメディアの違いとは?ビジネスにおける活用目的も解説 デジタルマーケティングコラム

    SNSとソーシャルメディアの違いとは?ビジネスにおける活用目的も解説

    SNSは日常生活に溶け込み、今やテレビでも「SNSで話題の…」と取り上げられることも増えてきました。“ソーシャルメディア“はSNSと並列に語られることもしばしばあります。しかし、SNSとソーシャルメディアでは定義が異なることをご存知でしょうか。今回は、SNSとソーシャルメディアの違いと、ビジネスでの活用目的について紹介します。ソーシャルメディアマーケティングを実践している方、これから行う方はぜひ参考にしてください。

  • 的確なアンケート結果のまとめ方とは?目的別のまとめ方とポイントを解説 マーケティングコラム

    的確なアンケート結果のまとめ方とは?目的別のまとめ方とポイントを解説

    社内外で施策に関するアンケート調査を実施しようと考えているものの、アンケート結果をどのようにまとめたら良いか不明な方もいるのではないでしょうか。アンケートの集計・分析は適切な方法を選択して、わかりやすく報告できるよう図表化することが重要です。今回は、アンケート結果のまとめ方の基本と、アンケート結果をまとめるときのポイントを紹介します。

お知らせ

Cross Marketing ホーム