「思潮社」創業者、小田久郎さん死去

小田久郎さん
小田久郎さん

詩の専門出版社「思潮社」創業者で、戦後の現代詩ブームを生んだ詩人の小田久郎(おだ・きゅうろう)さんが令和4年1月18日、肺炎のため東京都内の病院で死去していたことが28日、分かった。90歳。葬儀は近親者で行った。喪主は妻、満寿美(ますみ)さん。後日、お別れの会を開く予定。

昭和31年に思潮社を創業。詩誌「現代詩手帖」を創刊し、谷川俊太郎さんや大岡信さんらを登用して、戦後の現代詩ブームを生んだ。

43年に「現代詩文庫」の刊行を開始。高見順賞や鮎川信夫賞の創設でも中心的役割を果たすなど詩壇を支えた。著書「戦後詩壇私史」で大仏次郎賞、歴程賞を受けた。思潮社として菊池寛賞も受賞している。

故人の遺志で発表を控えていたが、一周忌を終えた遺族の希望で3月28日発売の「現代詩手帖」4月号で発表した。

会員限定記事会員サービス詳細