CoinPostで今最も読まれています

ADAとDOTのETP、フランクフルト証券取引所で取引開始

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ETPが欧州で相次いで上場

カナダの分散金融資産管理企業DeFi Technologies傘下の上場投資商品発行企業Valourはドイツで暗号資産(仮想通貨)エイダ(ADA)及びポルカドット(DOT)のETP(上場取引型金融商品)をローンチしたことを発表した。

上場先はドイツのフランクフルト証券取引所で、2月14日上場が実施された。ティッカーは、Valour Cardano(ADA)EURとValour Polkadot(DOT))EURの2つになる。

Valourは今月上旬にもソラナ(SOL)のETPをフランクフルト証券取引所に上場させていた。

現在欧州では様々な仮想通貨銘柄のETPが取引されている。ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)のほか、ポリゴン(MATIC)やテゾス(XTZ)、指数系ETPなどもスイスやドイツ、フランス、オランダの証券取引所で取り扱われるようになってきた。また、先週では初事例として「ディセントラランド(MANA)」と「FTXトークン(FTT)」のETPもローンチされた。

関連資産運用企業21Shares、ディセントラランド(MANA)とFTTのETPをローンチ

欧州では仮想通貨ETPが主流金融商品になりつつあるが、米国では仮想通貨現物のETFやETPが未だ承認された事例はない。類似した商品については、大手グレースケールが提供する仮想通貨投資信託が挙げられる。グレースケールは現在、ビットコインやイーサリアムだけでなく、ソラナ(SOL)やチェーンリンク(LINK)、ディセントラランド(MANA)などを含む計16種類の仮想通貨投資信託を提供している。

関連米グレースケール、メタバース・DeFi銘柄を投資信託の検討リストに

ETPとは

上場投資信託(ETF)、上場投資証券(ETN)、コモディティ上場投資信託(ETC)など、取引所に上場し特定の指標の値動きに連動する運用成果を目指す金融商品の総称。(野村証券引用

現在、欧州ではさまざまな銘柄の仮想通貨ETPが取引可能になっている。ビットコインやイーサリアムのほか、カルダノ(ADA)やXRP(リップル)、ソラナ(SOL)、ポルカドット(DOT)のETPもドイツやスイスの証券取引所に上場している。

▶️仮想通貨用語集

『超早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
13:20
韓国ビッサム、仮想通貨「ICP」新規上場予定
リスティングの対象仮想通貨銘柄は、DFINITYの「ICP(インターネット・コンピューター)」で、韓国ウォンとの通貨ペアで韓国時間12日17時より提供を始める。
13:05
リップル社、スタンダード・カストディの買収完了 米ドルステーブルコイン発行へ
米リップル社は、スタンダード・カストディの買収を完了したと発表した。今年後半に米ドル建てステーブルコインの発行を目指す。
12:10
ビットコイン66000ドルまで続落、CPIとFOMCを間近に控えリスク回避売り先行か
暗号資産(仮想通貨)相場では、重要指標のCPIとFOMC及びパウエル議長記者会見を控える中、ビットコインは66000ドルまで続落した。リスク回避売りが先行しており、アルト相場からの資金抜けが目立つ。
11:20
トランプ氏、ビットコインマイニングの支持を表明 企業CEOらと面会
共和党の有力大統領候補であるドナルド・トランプ氏は12日、仮想通貨ビットコイン採掘の支持を表明し、首都DCでビットコインマガジンのDavid Bailey CEOや米上場のマイニング大手のCEOらと会談。
10:45
ポリゴン、970億円規模の助成金プログラム開始
仮想通貨ポリゴンの開発者を支援するため、Polygon Labsは970億円規模の助成金プログラムを発表。プログラムの概要や特化する領域を説明している。
09:45
「ビットコインは大幅に過小評価」米著名投資家ビル・ミラー氏見解
米国の著名投資家ビル・ミラー氏は、仮想通貨ビットコインは依然として大幅に過小評価されているとの見解を発表した。
08:45
ステーブルコイン発行企業テザー、今後1年間10億ドル超の投資見通し
同社はすでにステーブルコインの発行で保有している米国債から巨額の利益を出しており、24年1Q(1月から3月)では約14兆円の米国債保有だった。
07:45
カナダ上場企業DeFi Technologies、ビットコイン財務戦略採用 
東証上場のメタプラネットは11日新たに2億5000万円相当のビットコインを購入することを報告した。合計141 BTCの保有数となった。
07:10
「仮想通貨投資家はFOMCに注目を」レポート
仮想通貨相場における米FOMCの重要性などを記載したレポートをK33リサーチが公開。ビットコインやイーサリアムの相場に言及している。
06:30
バイナンスラボ、Zircuit(ザーキット)に出資
Zircuitネットワークは現在35億ドル以上のステーク資産をホストしており、「Build to Earn」プログラムには1,100件以上の申し込みがあった。
06:00
米ビットコイン現物ETFから100億円相当の流出、19日連続の純流入に終止符 
米国上場の11銘柄の仮想通貨ビットコイン現物ETFは今週月曜日に、100億円の資金流出を記録し、19日間続いた最長の資金流入を終えた。
06/11 火曜日
17:27
ビットバンク10周年記念 JTBトラベルギフトが当たるキャンペーン開始
国内の大手暗号資産(仮想通貨)取引所ビットバンクが10周年記念キャンペーンを開催。インスタグラムから応募して3万円分のJTBトラベルギフトを得るチャンス。
17:01
ZKsync、6月24日から待望のエアドロップ開始へ=報道
ZKsync Associationが市場が待望していた大型エアドロップを発表した。695,232のウォレットに無料で配布されるZKトークンは、コミュニティ・ファーストの姿勢を強調。請求期限は2025年1月3日まで。
14:00
Coincheck IEO BRILトークンの申し込み倍率22.04倍、申込総額は333億円に
仮想通貨取引所Coincheckが実施中のIEOで、BRILトークンの申込総額がコインチェックとして過去最高の333億円、申込人数は過去最多の7.94万人。購入倍率22.04倍を記録し、つるはしNFTの販売も間近に。
13:20
ジョージア国立銀行、経済のデジタル化推進でリップル社と提携強化
ジョージア国立銀行は、米リップル社と会合を持ち、同国経済のデジタル化における協力の可能性について話し合ったと発表した。リップル社は同行のCBDCパイロットプロジェクトの技術パートナーを務めている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア