トップページへ
お知らせ 店舗案内 お買物情報 会社情報 採用情報 お問合せ

ホーム > お知らせ

 2011/05/09  阿蘇くじゅう国立公園内に「トライアル長者原温泉郷」が誕生します!

平成23年5月9日

報道関係各位

株式会社トライアルカンパニー


流通業界の革命児‘トライアル’が温泉リゾート事業に参入

阿蘇くじゅう国立公園内に「トライアル長者原温泉郷」が誕生します!

@一人一泊1,980円からと低料金の「虎之湯」、A贅沢な自然を味わえる「久織亭」同温泉リゾート内に、二つの温泉宿泊施設が本年8月3日(水)開業!!


株式会社トライアルカンパニー(本社:福岡市、社長:永田久男)は、大分県玖珠郡九重町にて開発を進めている「トライアル長者原温泉郷」内に本年8月3日(水)、宿泊施設二つを開業します。

「トライアル長者原温泉郷」は、広大な阿蘇くじゅう国立公園のほぼ中心に位置し、阿蘇と湯布院を結ぶやまなみハイウェイ沿いという好位置に加え、手つかずの自然が色濃く残る長者原地区に開発中の温泉リゾートです。 同リゾート内施設の第一弾として、大胆な低料金設定の「虎乃湯(とらのゆ)」と、ワンランク上の自然を堪能できる「久織亭(くおりてい)」の2つの宿泊施設を先行して開業します。立地環境を活かし、近隣の人気観光地である湯布院とも黒川温泉とも異なる第3の温泉郷の創造をテーマに、地域の方々と協力して新しい観光需要の喚起に取り組んでいきたいと考えています。

当社のリゾート事業への進出は、社員研修を目的に九重ハイランドホテルを平成20年に取得したことがきっかけです。当時ホテルは老朽化が進み、当社以外の利用が少ない状態が続いていたため、この地を開発・整備し、集客力のある施設にする必要があると考えました。当社がお客様にお届けしたい「豊かさ」を流通事業だけでなく、新たな事業においても御提案したいという思いから計画をスタートさせました。

この計画は広大な長者原の敷地(約62,000坪)を平成26年の秋までかけて開発・整備していくもので、今後段階的に敷地内施設の営業を開始します。本年8月、その第一弾として「虎乃湯」と「久織亭」を開業し、今後は両宿泊施設の拡充を進めながら温泉村の建設なども予定しています。なお、施設の開業に先駆け、本年5月9日(月)から同温泉リゾートのホームページを開設し、8月の施設開業日からの宿泊利用の予約を受付けます。(より詳細な施設の情報については、6月末頃に再度お知らせします。)

「トライアル長者原温泉郷」の全体計画、「虎之湯」「久織亭」の概要等は、下記のとおりです。


◆「トライアル長者原温泉郷」の概要 (全体計画)

【名   称】 トライアル長者原温泉郷
ホームページ : http://www.trial-onsen.com (平成23年5月9日12時オープン)
【所 在 地】 大分県玖珠郡九重町大字田野255−30
【交   通】 <車>
  [福岡方面]大分自動車道 九重ICから県道40号線〜県道621号線 約30分
  [大分方面]大分自動車道 湯布院ICからやまなみハイウェイ/県道11号線 約40分
  [熊本方面]阿蘇駅からやまなみハイウェイ/県道11号線 約40分
  <公共交通機関>
  JR豊後中村駅→日田バス→バス停「九重登山口」まで約55分
  JR豊後中村駅→豊後中村駅からタクシーの場合約25分
  JR阿蘇駅   → 九州横断バス →バス停「くじゅう登山口」まで約1時間30分
  JR別府駅   → 九州横断バス →バス停「くじゅう登山口」まで約1時間40分
  JR湯布院駅 → 九州横断バス →バス停「くじゅう登山口」まで約50分
【敷地面積】 約205,500u(約62,000坪、東京ドーム約4.3個分)
【事業計画】 □施設計画 第一期 平成23年8月 虎乃湯・久織亭第一期、水辺のレストランオープン
第二期 平成25年4月 大会議施設、温泉村第一期、宿泊施設の拡充
第三期 平成26年7月 会議施設、温泉村第二期、宿泊施設の拡充
※オープン時は宿泊収容人数99人。第三期工事終了後の宿泊収容人数は395人を予定。
□設計・施工 設計:株式会社河村デザイン、佐藤設計室
施工:梅林建設梶A叶尅g、椛蝟{建設、許野技建
□売上想定 初年度1億円(年間の売上想定は2億円)
□施設運営 株式会社トライアルカンパニー
長者原温泉郷

◆第一期(平成23年8月3日)開業の二施設について

@「虎之湯」の概要
【名   称】 虎之湯 (とらのゆ)
【場   所】 大分県玖珠郡九重町大字田野255−30  トライアル長者原温泉郷内
【営業内容】 宿泊施設(食事別)
【客 室 数】 34室(集合形式20室×1人1泊1,980円、離れ形式14室×1人1泊2,980円〜3,980円)
※上記宿泊料金はトライアル会員価格。消費税・サービス料込み。
【特   長】 小高い丘の上にある集合形式タイプは、誰でもくじゅうを気軽に楽しんでいただくために素泊まりで1人1泊2,000円以下の料金を設定しました。離れ形式は低価格でありながらもゆったりとした空間とお部屋毎に違った景色をお楽しみいただけます。お風呂は源泉掛け流しの大露天風呂と5種類の貸し切り家族湯をご用意しました。
【予約・問い合わせ】 TEL : 0973−79−3582(平成23年5月9日受付開始)
ホームページ : http://www.toranoyu.com(平成23年5月9日12時オープン)
A「久織亭」の概要
【名   称】 久織亭 (くおりてい)
【場   所】 大分県玖珠郡九重町大字田野255−30  トライアル長者原温泉郷内
【営業内容】 宿泊施設(朝夕食事付き)
【客 室 数】 久織亭8室、久織亭別館1室
【宿泊料金】 1人1泊2万円1千円から(※久織亭別館は1人1泊10万円) 消費税・サービス料込み。
【特   長】 贅沢な広さと源泉掛け流しの露天風呂が備わったお部屋からは、くじゅうの雄大な自然をご堪能いただけます。お食事は選りすぐった食材をゆったりとした空間でお楽しみいただくために専用レストランをご用意いたしました。離れの「久織亭別館」は隠れ家の佇まいで、極上のおもてなしをお届けいたします。
【予約・問い合わせ】 TEL : 0973−79−3582(平成23年5月9日受付開始)
ホームページ : http://www.kuoritei.com(平成23年5月9日12時オープン)

本件に関する問い合わせ先

株式会社トライアルカンパニー  マーケティング部 担当:上野

TEL : 092−626−5888 E-mail:kueno@trial-net.co.jp

以上

 2011/03/22  東北地方太平洋沖地震の被災地・被災者への支援について

平成23年3月22日

報道関係各位

株式会社トライアルカンパニー、 田川市

東北地方太平洋沖地震の被災地・被災者への支援について

株式会社トライアルカンパニー(本社:福岡市、社長:永田 久男)は、福岡県田川市(市長:伊藤信勝)と協力し、東北地方太平洋沖地震の被災地へ向けて、救援物資の無償提供を行います。

当社でも関東・東北地方の26店舗が被災しており、現在も(宮城県内:1、福島県内:5店、茨城県内:1店)の7店舗で閉店を余儀なくされております。その従業員・家族が被災しており、現地への支援活動を行う必要性を強く感じております。少しでも早く、生活に必要な救援物資を届けるべく、当社が物流拠点を置く、田川市へ協力依頼を行い、その指導のもと、当社が保有する大型トラック(13t車両)10台に、不足している生活物資(衣類や布団など約1億5000万円相当)を乗せて直接搬送します。
現地の道路状況や特定地域の事情への対処については、田川市職員に同行いただき、政府機関の情報のもと、対応します。

今回の取り組みの第1陣は、明日3/23(水)10:00に、田川市のトライアル白鳥物流センターより出発します。なお、今後さらに、田川市と協議しながら、継続的な支援策を行っていく所存です。

被災された皆さまに、心からお見舞いを申し上げますとともに、被災地が一日も早く復興することをお祈り申し上げます。

◆救援物資(第一陣)の内容
 〔内訳〕 衣料24万着、防寒具2万着、食料品18万食、石鹸等生活用品26万個、布団450組、32型液晶テレビ200台 など 合計約1億5千万円相当
 〔届先〕 宮城県、福島県内の現地災害対策本部・指定場所
◆救援物資(第一陣)出発式について
 日 付: 3/23(水)9:30〜(10:00出発)
 出席者: (株)トライアルカンパニー:COO 楢木野 仁司
(株)トライアル・ロジスティック・システム:代表取締役社長 佐々木 信良
田川市 市長:伊藤 信勝、 副市長:松岡 博文
 場 所: TRIAL白鳥常温物流センター 〔〒825-0002福岡県田川市伊田2412-9  TEL.0947-46-5071〕
◆本件に関する問い合わせ先
 □ (株)トライアルカンパニー  マーケティング部 担当:宇戸
TEL.092-626-5550 E-mail:uto_yoshikazu@trial-net.co.jp
 □ 福岡県田川市 総合政策課 担当:小川 TEL.0947-44-2000 (内線406)

以上

 2011/03/22  製造子会社設立のお知らせ

平成23年3月22日

各位

株式会社トライアルカンパニー

代表取締役社長  永田 久男

製造子会社設立のお知らせ

当社の100%子会社である株式会社トライアル・ロジスティック・システム(平成23年1月に株式会社下田屋から社名変更)は、平成23 年3月22日を効力発生日として、当社店舗に供給するために生鮮加工食品やペットボトルのお茶などを製造するサプライ事業を会社分割(新設分割)し、その事業を新設する株式会社トライアルプラネット(以下「新会社」)に承継しました。なお新会社の普通株式の全ては、当社に配当され、新会社は当社の100%子会社となっております。

新会社の概要

  1. 商 号: 株式会社トライアルプラネット
  2. 事業内容: 生鮮加工食品、惣菜、ペットボトルのお茶などの製造
  3. 設立目的: トライアルグループの戦略的プライベートブランド商品製造体制の強化
  4. 設立年月日: 平成23年3月22日
  5. 本店所在地: 福岡県田川市伊田2412-9
  6. 代表者: 代表取締役社長 後藤 睦男
  7. 資本金: 1000万円(株式会社トライアルカンパニーの100%子会社)
  8. 電話等: 電話:0947-50-7001(代) FAX:0947-46-5081

以上

   次へ »

ホームページへ戻る このページトップへ