MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

【イチから分かる】児童ポルノ 「単純所持」めぐり議論 (1/3ページ)

2009.7.8 07:56
このニュースのトピックス自民党
法務委員会に出席したアグネス・チャンさん法務委員会に出席したアグネス・チャンさん

 児童買春・児童ポルノ禁止法の改正審議が始まった。与党と民主党はそれぞれ改正案を提出したが、ポルノを持っていることを規制する「単純所持」をめぐり、議論は紛糾した。母が娘の写真を売る事件も起きるなど、“小遣い稼ぎ”として成立してしまっている児童ポルノ。国会での議論の行方に注目が集まる。(社会部 森浩)

                   ◇

 「小遣いがほしかった」。2歳の娘の児童ポルノを製造したとして、宮城県警に児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)などの疑いで、逮捕された母親(23)は供述した。

 母親はデジタルカメラで娘の裸の写真を11枚撮影した疑いで逮捕されたが、写真はネット上で知り合った女(20)に郵送し、約10万円を受け取っていた。女は写真を転売する目的があったと見られている。母親は娘にひわいなポーズを取らせるなどし、「わいせつ性」を高めた写真を撮っていた。

 こうした児童ポルノを製造・販売する事件は後を絶たない。警察庁によると、全国の警察が昨年、同法違反の疑いで検察庁に送致した人数は412人。平成12年の約2・5倍となった。「一度、インターネットに流出した画像がコピーされて出回る『二次製造』といえる犯行が多い」(警察庁幹部)

このニュースの写真

法務委員会に出席したアグネス・チャンさん

関連トピックス

[PR]
[PR]
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。