検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

大地震から「失われた250年」をたどるポルトガル

詳しくはこちら

ポルトガルは東日本大震災クラスの大地震に1755年に襲われている。リスボン市は壊滅。奇跡的に崩壊せず残った建築物が世界遺産ジェロニモ修道院というから、優れた耐震構造技術も存在したようだ。

リスボン大地震前までは、大航海時代で世界の海を征した国。ヴァスコ・ダ・ガマの世界一周の偉業を記念して造られた世界遺産ベレンの塔が、当時の繁栄を雄弁に物語る。

しかし、大地震のダメージはジワジワとポルトガル経済の基礎体力を奪い、産業は空洞化し、現在に至る「失われた250年」の長期衰退の道を歩むことになる。震災後の政治対応に長期的ビジョンを欠くとこうなる、という意味で一日本人としては、リスボンで警鐘を聞いた思いだ。

今や、産業といっても、水産、コルクなど経済基盤としてはおぼつかない。

ジェロニモ修道院内で友人のポルトガル人(61歳)が語る(=写真)。

「ギリシャと一緒にされたくない。我が国は約束は守る」

しかし、前々回、本欄に書いたように、ギリシャの債務は削減されたのに、ポルトガルの債務はそのまま、では「正直者が馬鹿を見る」と言いたくもなろう。

いま、欧米市場ではポルトガル「6月危機説」が流れる。100億ユーロ国債償還を迎えるからだ。長期衰退の国が発行した国債が「ジャンク債並み」の格付けの烙印(らくいん)を押された今、債務削減は不可避とも見える。

市場の懸念も顕在化。ポルトガル国債10年物の利回りも13.71%にまで再上昇してきた。

そしてスペインやイタリアの国民が、一連のギリシャ救済、債務削減劇を「羨望のまなざし」で見始めた兆しも気になる。

デフォルトすれば、債務は削減される。しかし、同時に、将来国債発行で資金調達の為の「債券市場」へのアクセスを断たれる。「敗者復活戦」の見込みは極めて薄い。

とはいえ、足元で賃金、年金をカットされ、リストラされる事態が加速してくると、国民の判断も冷静さを欠く結果になりがちだ。

4~6月は欧州債務危機が再び市場を席巻しそう。

最悪のシナリオとしては、4月か5月に総選挙でギリシャ新政権誕生。反緊縮のマニフェストを掲げ、旧政権とEUとの救済合意を棚上げして再交渉開始。4月のフランス大統領選挙ではサルコジ敗北。オランド新大統領は反メルケルを声高に唱えており、救済側の枢軸にも亀裂が入る。そして6月にはポルトガル債務削減交渉。アイルランドも続く。

このシナリオは極論としても、マーケットは再びリスク・オフ・モードとなり、リスク回避の売りが出そうな様相だ。

Sell in May and go away (気候の良い5月には相場など売り払って人生を楽しもう)という相場格言が響く。

豊島逸夫(としま・いつお)
豊島逸夫事務所(2011年10月3日設立)代表。9月末までワールド ゴールド カウンシル(WGC)日本代表を務めた。
 1948年東京生まれ。一橋大学経済学部卒(国際経済専攻)。三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)入行後、スイス銀行にて国際金融業務に配属され外国為替貴金属ディーラーとなる。チューリッヒ、NYでの豊富な相場体験をもとに金の第一人者として素人にも分かりやすく、独立系の立場からポジショントーク無しで、金市場に限らず国際金融、マクロ経済動向についても説く。
ブログは「豊島逸夫の手帖」http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/index.html
ツイッター(http://mobile.twitter.com/search?q=jefftoshima)ではリアルタイムのマーケット情報に加えスキー、食べ物など趣味の呟きも。日経マネーでは「現場発国際経済の見方」を連載中。日本経済新聞出版社や日経BP社から著書出版。
業務窓口は jefftoshima@hyper.ocn.ne.jp

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_