タリム(英語表記)Tarim

デジタル大辞泉 「タリム」の意味・読み・例文・類語

タリム(Tarim)

イエメン中央部、ハドラマウト地方の町。17世紀から19世紀にかけてイスラム教スンニー派中心地となり、365ものモスクや大学が建てられた。アルムフダールモスク、アルシャー宮殿、アルガフ図書館などがある。タリーム。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「タリム」の解説

タリム

2000年に台風委員会により制定された台風の国際名のひとつ台風番号、第136号。フィリピンによる命名。「鋭い刃先」を意味する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android