検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

iPad2対抗の本命か 写真で見るSony Tablet

詳しくはこちら

ソニーは2011年9月1日、Androidを搭載したタブレット端末「Sony Tablet」を発表した。4月に開発コード名「S1」「S2」として公開されていた製品が、満を持して登場することになる。製品は2機種。9.4型液晶を搭載したタブレット型の「Sony Tablet S」と、2つの5.5型液晶を備える折り畳み式端末の「同P」である。

まずは基本的な仕様から紹介しよう。SシリーズとPシリーズともに、CPUは米エヌビディアのTegra 2(1GHz)。Sシリーズは3つのモデルがある。通信機能が無線LANのみでストレージが16GBのモデル、および32GBのモデルがある。これに加えてNTTドコモの3G(第3世代携帯電話)の通信機能を搭載したモデルもある。3Gモデルはストレージが16GBとなる。Pシリーズは3G機能搭載モデルのみで、ストレージは4GBとなる。

実勢価格については、Sシリーズの無線LANのみで16GBモデルが約4万5000円、32GBモデルが約5万3000円。Sシリーズの3GモデルおよびPシリーズの実勢価格は未定。発売日は無線LANのみの2機種が9月17日、3G搭載の2機種は10月下旬となる。Androidのバージョンは無線LANモデルの2機種が3.1で、3Gモデルが3.2となる。無線LANモデルは後日バージョン3.2にアップデートできるようになるという。

ここからは各部の機能を写真で見ていこう。

Sシリーズの本体サイズは幅241.2×奥行き174.3×高さ20.6mm。iPad 2の幅241.2×奥行き185.7×高さ8.8mmに近い。SシリーズはiPad 2よりも若干厚いが、手前側は10.1mmと薄くなるデザインとなっている。重さは598~625g。Pシリーズは、液晶を開いた時は幅180×奥行き158×高さ14mm。重さは372g。Pシリーズを手に持った感覚はまさにゲーム機。アプリケーションによっては、本体を縦置きにして、本のようなスタイルで画面を見ることもできる。

Webページの表示を高速化する「クイック・ビュー」技術を使った独自のWebブラウザーを搭載している。WebページにJavaScriptが組み込まれている場合、その処理を先送りして文章だけを先に表示する。特に3G回線で接続している場合など、通信速度が低い場合で効果が出やすいという。ソニーは、この操作感覚を「サクサク・エクスペリエンス」と呼んでいる。

このほか独自のアプリケーションとして、電子メール、カレンダー、電子書籍リーダーなどが付属する。DLNA対応機器との連動機能や初代プレイステーションのゲームを楽しめる機能もある。プレイステーションのゲームとしては「みんなのGOLF2」が付属する。Sony Tablet上で楽しめる動画の配信サービス「Video Unlimited」も提供する。Video Unlimitedの本サービス開始は10~11月となる。Sシリーズは本体上部に赤外線ポートを搭載しており、テレビのリモコンとしても使える。

内蔵ストレージのほか、外部の記憶領域としてSDメモリーカードまたはmicroSDメモリーカードを利用できる。ただ、Sシリーズの場合は、内蔵メモリーの一部を内部ストレージとして利用しているため、Androidの仕様上の制限で各種のアプリから直接SDメモリーカードにデータを書きこむことができない。そのため、専用ソフトを使ってSDメモリーカードのデータを内蔵メモリーにコピーする必要があるという。Pシリーズの場合は専用ソフトを使わなくてもデータを書き込める。

(日経パソコン 松元英樹)

[PC Online 2011年9月1日掲載]

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_