検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

初の近代的植物図譜か シーボルト来日前に作成?

詳しくはこちら

「彩色ジャワ植物図譜」の成立過程の解明は今後の課題だが、京都大の松田清名誉教授は「1823年に来日したドイツの医師で博物学者のシーボルトが日本人に初めて近代的植物画を指導したとされているが、それ以前に作成されたと推測できる」と指摘する。

植物図譜の大半の図に、25枚目の表を示す「二五ヲ」などの記号があり、和とじの植物図集を模写した際に付けたとみられる。植物図譜以前に、原本を模写した和とじ本があったと考えられる。

植物図譜の約8割で、葉や花、枝など、同じ植物と確認するのに必要な部分だけを彩色する模写方法がみられた。この方法は、蘭学者の宇田川榕菴以前では、総合的博物誌「本草綱目啓蒙」を著した京都の博物学者、小野蘭山(1729~1810年)の特徴という。

初の近代的植物画は、23年に来日したシーボルトから指導を受け、榕菴や長崎の絵師、川原慶賀が描いた絵とされている。

これに対し、松田名誉教授は「シーボルトの書き入れがある、榕菴の現存する約300の植物図と比較して、植物図譜はそれ以前の作と考えられる」と指摘。「蘭山がノローニャの原本から和とじの模写本を作り、それを榕菴が京都に滞在した記録がある18年7月ごろに模写したのではないか。日本に現存する最古の近代的植物写生図の可能性がある」と話す。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_