特集

東京五輪汚職

東京オリンピックを巡る汚職・談合事件で、大会組織委元幹部らが逮捕。祭典の裏で何が。

特集一覧

電通幹部ら3人を逮捕 組織委元次長含め計4人に 東京五輪談合事件

五輪マーク=東京都新宿区で、小川昌宏撮影
五輪マーク=東京都新宿区で、小川昌宏撮影

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が発注したテスト大会の計画立案業務を巡る談合事件で、東京地検特捜部は8日、広告最大手「電通」幹部の逸見(へんみ)晃治容疑者(55)ら落札企業3社の担当者計3人を独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で逮捕した。また、テスト大会の運営を担った組織委大会運営局の元次長、森泰夫容疑者(55)も同容疑で逮捕したと公表した。

 独禁法の不当な取引制限は受注側の企業を取り締まることを想定しているが、特捜部は発注側の森元次長が各社の落札希望を調整するなど談合を主導したと判断し、企業側との共同正犯として立件した。「みなし公務員」の組織委元幹部が逮捕されたことで、発注側の意向が受注調整に反映される「官製談合」の構図となった。

この記事は有料記事です。

残り304文字(全文631文字)

【時系列で見る】

関連記事

あわせて読みたい

この記事の特集・連載

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月