「閃光ロードショー」はじめました。 | かながわIQオフィシャルブログ「ヨロシク☆IQ」powered by Ameba

「閃光ロードショー」はじめました。

image 
メリークリスマス!
クリスマスですねえ。

サンタさんは来ましたか?

先日のFYT教育実習生改め
「閃光ロードショー」の
O-WESTワンマン
お越し頂きありがとうございました。

今回この新発表のプレゼンの為に
スティーブ・ジョブズにも来て頂き
iPhoneばりの発表が出来ました。

「閃光ロードショー」という
ユニット名に関しては正直
死ぬほど悩みました。

ただ可愛らしいとか面白い
アイドルのユニット名じゃなく
意味のあるものにしたい。

漢字とカタカナにしたい。

この2つが頭にありました。

文字の如く「閃光」は教師や先生の事を
不良が「先公」「センコー」と呼ぶ事とかかってます。
 
そしてこの「先公」たちは「閃光」すなわち、
「一瞬に放たれる強烈な光」を持つ集団なのです。
 
閃光には他に「特定の角度で投影される光を
反射して特別な現象を引き起こす」
という意味もあります。

アイドル界で、いや日本のミュージックシーンでこの
 「先公(センコー)」たちは特別な現象をおこしまくるのです。

ロードショーとは映画用語のようですが昔は主に
アメリカの演劇界で使用されていた用語で
いきなりブロードウェイで上映するのはリスクもあるので
地方巡業を重ねて評判を得て、実績を積み重ね
最終的にブロードウェイで上映する、つまり

「ブロードウェイよりも前に行う上演」が
一般的に「ロードショー」と呼ばれていたのです。

ロードショーってそういう意味では
今の苦労してる彼女たちみたい
じゃないでしょうか?

彼女たちにもそういう聖地「武道館」でライブを行う前に
評判を得て、実績を積んで欲しいという気持ちを込めて
ロードショーというワードを選びました。
日々ロードショーな気持ちを忘れずに活動して
欲しいなあと思ってます。

「閃光ロードショー」

いい響きですよね。
僕はアイドルっぽくなく、どちらかというと
アーティストっぽいかなあと思ってます。
(何故か「黒猫チェルシー」が頭によぎります。)

そんな彼女たちの光り輝く
ショーを見守って頂ければと
思っています。

そしてユニット名に伴い
彼女たちの活動ネームも新しいものに
変わりました。

閃光教科は『処世術』
閃光色は『黄色』
アンジェナーナ・ジョリー(大沼采奈)

閃光教科は『B級グルメ』
閃光色は『緑色』
クルミン・モンロー(木内くるみ)

閃光教科は『占い』
閃光色は『紫色』
クレオ・ココナ(山本瑚々南)

閃光教科は『魔法』
閃光色は『桃色』
モモネス・チャン(若林萌々)

となりなした。
彼女たちはもともと呼ばれていた
ニックネームがあったため、それを
反映させる個人名にしました。

どんどん馴染ませて自分の名前として
育てて行ってほしいと思ってます。

そして新メンバーも誕生です。
舞石まことくん。

彼女の活動名発表もそのうち
ありますので楽しみにしておいて下さいね。

来年2月13日には既に
閃光ロードショーワンマンライブ
「先行ロードショー」(タイトル)
が決まってます。

そして3月23日にはビクター
バージョンミュージックより
メジャーデビューも決定。

まずはデビューに向けて
閃光ロードショー活動を
地道にしていってほしいなあと
思ってます。

みなさんついてきてくださいね。

そして今日はそんな
閃光ロードショーと
FYTのツーマンです。

FYTからは重大発表もあります。

お時間あれば是非とも
六本木のmorph TOKYOへ。
(ライブは19時からです。)

ヨロシク☆IQ