スポーツ随想

「力士の管理は二の次」協会が招いた大麻問題 “負の遺産”だけで片づけていいのか

五輪一色の中で照ノ富士がひっそりと横綱に昇進した。「不動心を心がけ…」と口上を述べた21日の伝達式や、新しい綱を作る7月27日の「綱打ち」「土俵入り稽古」など、恒例の昇進行事も新聞ではうっかりすると見落とすくらいの小さな扱いだった。

世が世なら東北、北海道など長い夏巡業の季節。行く先々で新横綱として大歓迎され、土俵入りも毎日行うことで慣れ、9月の秋場所には自信をもって臨めるが、もちろん今夏の巡業は昨年に続いて中止。照ノ富士は秋場所、ぶっつけ本番の土俵入りになる。

五輪開会式で「土俵入りを」と勝手に熱望していたのは横綱白鵬だったが、最初からオファーなどなかったようだ。五輪の前にはすっかり忘れられている相撲界だが、どっこい“悪事”では話題を提供してくれた。

元貴乃花親方が育てた十両の貴源治(24)が大麻を使用したとして、日本相撲協会から懲戒解雇処分を受けた。名古屋場所中、力士たちの間で噂話となり千秋楽後に師匠の常盤山親方(元小結隆三杉)とともに協会の事情聴取を受けた。

「使っているCBDオイルという痛み止めに大麻成分が含まれている」

「あがり症を抑えるために食べているグミにも大麻成分が入って入る」

そんな子供だましの言い訳で逃げようとしたが、翌日の尿検査で陽性が判明。名古屋場所中、宿舎近くの道路で歩きながら大麻たばこ1本を吸ったことを認めたため、協会は警察に通報した。

過去にも弟弟子をいじめたことでけん責処分を受けるなど、素行には問題が多かった。双子の兄・元貴ノ富士(現格闘家)も暴力問題で相撲界を去っている。

「大相撲改革の旗手」としてもてはやされた貴乃花親方。実情は弟子と一つ屋根の下に住まず、管理体制が問題視されていたという。

大麻解雇は“負の遺産”ともいえるが、それだけで片づけていいのか。ある元親方が嘆いた。「名古屋場所で6場所休場していた白鵬がやすやすと全勝優勝した。照ノ富士も強かったが、2人以外の力士たちは一体何をやっていたのか。協会は収入確保で本場所開催にきゅうきゅうとして力士の管理体制は二の次。大麻問題も起こるべくして起こった感じだ」

巡業がなく出稽古も止めている。部屋に稽古相手の関取がいなければ出場停止中の朝乃山のように、大関に上がっても全く進歩がない力士が出るのも致し方ない。

協会では6月下旬から力士たちのワクチン接種を行っている。名古屋場所中での感染はなかったようで、そろそろ稽古したい相手の部屋への出稽古だけでも感染対策厳守を条件に解禁しないことには大相撲のレベルは下がる一方ではないか。(作家・神谷光男)

zakスペシャル

ランキング

  1. 【スポーツ随想】大の里に2つの心配事 二所ノ関部屋から8人転籍で3番目年長者に 「平気でさぼる…」稽古に疑問を感じる親方も

  2. 憲法改正は「最大限努力」に後退 岸田首相、約束反故なら保守層は猛反発、総選挙にも〝赤信号〟NHKで支持率最低に

  3. 【日本の解き方】新紙幣発行で変わる〝お金〟「タンス預金狙い説」は疑問 ATMの縮小や自販機などのキャッシュレス化がさらに加速

  4. 安倍元首相三回忌に誓う高市早苗氏の〝大仕事〟SC制度法制化で「日本企業のビジネスチャンス広がる」単独インタビュー

  5. 【有本香の以読制毒】都知事選「蓮舫ビラ」共産党製の衝撃 〝莫大な借り〟…政策も一体化し、都政が共産化か 小池百合子氏はいまだ出馬表明せず

  6. 【須田慎一郎・金融コンフィデンシャル】都知事選で蓮舫氏を支援の市民連合に「政治とカネ」問題が急浮上 突っ込みどころ満載の収支報告書、ブーメランの懸念

  7. 【ニュース裏表 田中秀臣】「円安パニック」の欺瞞、むしろプラスな面が大きい 緊縮政策強めたい政府と日銀 日本の国民は貿易で得をしている

  8. 女子バレー日本代表、五輪切符懸け絶対に負けられない〝福岡4番勝負〟出場なら高視聴率、放送権獲得狙うテレビ局も祈る思い

  9. 【川尻哲郎「TIGER STADIUM」店主敬白】阪神7年目左腕・高橋遥人の球宴明け復帰が不可欠 夏場の先発陣の救世主に 岡田監督、貯金ゼロで「もう明日から開幕よ」と号令

  10. 《全文公開》杏、帰国時に極秘入院 ワンオペで子育てしながらの仕事、元夫・東出昌大 の言動でストレスも 体が悲鳴で短期の検査入院か