「弁護士過疎地域」佐賀で開業して14年 「勝訴という言葉で勇気づけたい」

弁護士ドットコム2013年4月13日(土)10:00

この春、TSUTAYAが運営する市立図書館のオープンで話題を集めた佐賀県武雄市。TVドラマ「佐賀のがばいばあちゃん」のロケ地にも使われた、総人口約5万2千人の自然豊かな温泉街だ。近年はTSUTAYA図書館のほか、フェイスブックを全面活用した市の情報発信など、ユニークな取り組みによって全国的にも認知度が高まりつつある。

司法関連では、市の中心部に佐賀地裁武雄支部が置かれ、8人の弁護士が市内で開業している。しかし1990年代前半までは、地裁支部の管轄地域に弁護士が1人もいない「弁護士ゼロ地域」だった。そんな中、1999年に武雄市内に「武雄法律事務所」を開業し、以来14年になるのが大和幸四郎弁護士だ。西鉄高速バスジャック事件の付添人をはじめ、佐賀県にからんだ案件を数多く手掛けている。そんな大和弁護士に、地方で開業することの意味を聞いた。

●「ゆっくり働きたい」と佐賀で開業

大和弁護士はもともと福岡県出身。中央大学法学部在学中に父の勧めで弁護士を志すようになった。1988年に大学を卒業して、司法試験には1996年に合格。2年間の司法修習を経て、1999年に弁護士登録をした。

――佐賀県で開業することになったきっかけを教えてください。

司法修習は佐賀市でやりました。希望は出身地の福岡でしたが、当時もう1人修習生に「大和くん」がいたので、彼と間違えられたんじゃないかと思います(笑)。

その後は修習先だった佐賀市内の法律事務所に就職したんですけど、4か月後には独立して、同じ県内の武雄市に、自分の事務所を持ちました。

――出身地の福岡ではなく、佐賀県武雄市を選んだのはなぜですか。

佐賀県でも武雄市がある西側に住んでいる弁護士が、当時はいなかったんですよ。「ここに住んでいる弁護士さんが欲しい」という地元の声がありましたし、武雄は温泉もあるからいいなと思って。

福岡での就職活動もしましたけど、忙しく働かされそうだったので、もう少しゆっくりしたいなと。結果的にはもっと働かされましたけどね(笑)。

●地域の需要が作った弁護士の専門性

――現在は、借金問題や少年問題の案件に積極的に取り組んでいると思いますが、もともと担当案件の希望はありましたか。

もともとは企業内弁護士として、人と争わずに会社で法知識を提供するのが希望だったんですけど。地方には、弁護士を雇えるような大きな会社が少なかったんですね(笑)。

独立後は、基本的にサラ金問題と刑事国選を中心にやりました。あまりお金にはならない案件ですが、相談者側の需要があったんです。

――サラ金問題が多かったのは、佐賀県の地域性もあるんでしょうか。

ありますね。独立当時、サラ金被害が非常に多くてですね。経済的基盤が弱く、自殺を含めて借金問題で亡くなる人が多かったんです。

基幹産業が農業というところもありますし、佐賀県は素朴で人のよい人ばかりで、その分だまされやすいというか。

――弁護士ドットコムに登録しているプロフィール写真は、「勝訴」と書かれた紙をバッと広げているもので印象的ですね。

これは、佐賀県鳥栖市で起こった「自治会・神社訴訟」(2002年)の判決直後の写真です。弁護士ドットコムにアクセスするような人は何らかの悩みを持っていると思うので、「勝訴」という景気のいい言葉で少しでも勇気づけられるんじゃないかな、と。

――話は逸れますけど、よくニュースで弁護士が走ってきて「勝訴」って文字を見せるじゃないですか。あれは自分たちが勝ったことを見せつけているんですか。

いや、そうじゃないんです。裁判所の職員が、法廷の敷地内で「こういうことはやめてください」って追いかけるんで逃げているんです(笑)。本当はゆっくり行きたいんですけどね。

●一生懸命その事件をやれば「誰でも専門家」

2011年度現在、佐賀県は住民10,329人に対して弁護士1人という計算だ。東京都の909人に弁護士1人という数字と比較すれば、まだまだ多いとはいえないもの、武雄市を含め弁護士の数は着実に増えた。そんななか、大和弁護士は約30件の案件を抱えながら、地域密着で弁護士業務を行っている。

――新規の法律相談も多いのでしょうか。

事務所がバス停前なので、バスを待ってる間にアポなしで来られる方もいらっしゃいます。ずーっと気がかりだったことがあって、ああ、バス待ってる間に時間あるな、ここ法律事務所だから聞いてみるか、と。そこがやっぱり、田舎の特色ですね。

――本当に色々な種類の案件を担当していますが、大変ではありませんか。

田舎はいろいろやらないといけないから(笑)。司法試験に受かった人なら誰だってできると思います。一生懸命その事件をやれば、誰でも専門家なんですよ。

幸せになるのは「権利でもあると同時に他人に対する義務」でもあると説く大和弁護士。東京在住の身からすれば、アットホームな事務所の雰囲気や、地域における法律相談の気軽さはとても羨ましく感じた。

地域が弁護士に活躍の場を与え、弁護士が地域を活性化する。地方における法サービスの魅力は、こうした双方向性にあるのではないだろうか。

(弁護士ドットコム トピックス編集部)

【取材協力弁護士】
大和 幸四郎(やまと・こうしろう)弁護士
佐賀県弁護士会。2010年4月〜2012年3月、佐賀県弁護士会・消費者問題対策委員会委員長。佐賀大学経済学部非常勤講師。借金問題、刑事・少年事件など実績多数。元「西鉄高速バスジャック事件」付添人。
事務所名:武雄法律事務所
事務所URL:http://www.takeohouritu.jp/

このニュースの関連情報

ブログ
   

この記事の内容に類似する記事

関連写真ニュース

最新の生活術ニュース


注目のトップニュース
禁煙の駅構内で喫煙、駅員ら懲戒
コースターから転落、小1けが
半径100mに鳥19羽の死骸 横浜
「天皇陛下万歳」は予想外と菅氏
孫社長、営業益でドコモ超え宣言
改正法施行で「凖正社員」に注目
NBA選手が同性愛告白、反応は
すみれ、父・石田の恋愛忠告は…

東日本大震災におけるNTTグループの取り組み

 
注目の生活術ニュース
日焼け止め、こまめに塗り直しを
ネット選挙解禁後も禁止だらけ?
規制緩和で保育の質は低下?
運転席にTV画面、米では禁止だが
キャリーバッグ落下事故が増加
首都圏で「イクメン」傾向顕著に
寝間着姿で外出、どこまで可能?
口げんか、西日本の方言が有利?
gooニュースのおすすめ
理系若手人材が活躍する企業理系若手人材が活躍する企業 IT系、製造系をはじめとするフィールドで活躍する理系若手人材と企業を紹介します
社長 島耕作が選んだ「BYOD」という決断!社長 島耕作が選んだ「BYOD」という決断!フリーアナウンサーの根本美緒さんが、島耕作さんに直撃インタビュー
明日につながる基礎知識明日につながる基礎知識知っているようで知らないこのワード「フラッシュモブ」とは
女性リーダー/マネージャーが活躍する企業女性リーダー/マネージャーが活躍する企業 日本の産業界で活躍する女性リーダー/マネージャーと企業を紹介します
電話応対技能検定「電話して良かった」「ありがとう」 喜ばれる電話応対を 「もしもし検定」は会社を成長させる大きなきっかけになる取り組みです
ロイター銘柄レポートロイター銘柄レポート ・株式投資の初心者からプロ級の方までしっかりサポート
・上場全銘柄の最新詳細データを掲載
東日本大震災情報
東日本大震災情報 東日本大震災情報震災・原発事故、被災者の方への最新情報はこちらから
メガサイズ写真で振り返る1日のニュース

陸上期待のアスリート

メガサイズ写真をもっと見る

 
投票

育児休暇、何歳児まで必要?

安倍首相は、育児休業を児童が3歳になるまで取れるよう経済界に要請へ。さて、育児休暇は何歳児まで必要?

  • 1歳児半まで
  • 2歳児まで
  • 3歳児まで
  • 4歳児まで
  • 5歳児まで
  • 6歳児まで
  • 親が望むなら小学生でも
写真ギャラリー
写真ギャラリー
季節の風景
華やかな景色があちこちで
goo辞書とのコラボ企画「ニュースな英語」
英語メディアが伝える「JAPAN」なニュース
ニュースな英語コラム一覧 ニュースな英語コラムのRSSボタン
流行・カルチャーカテゴリの最新質問一覧
伝統を好きになりたい
今日は昭和の日ですね。あまり祝う人がいなくなりました。 神様と人間の微妙な...
差別語?
差別語って皆さんは使いますか? なぜ使いますか?なぜ使いませんか? メス豚...
大型自動二輪一発試験について
大型自動二輪で右左折のさい、幅寄せを行次のカテゴリーでいますが右折のさい右...
環境goo 新着&オススメ記事
キャンプの恵み
Vol.30 未来のための新しい関係 〜SKY CAMP in よしま(1)〜
グローバルコラム
第106回 ヴァンフォーレ甲府と連携したエコスタジアムの取り組み
海野和男のデジタル昆虫記
小諸日記より 〜テングビワハゴロモ〜
goo ヘルスケア:健康コラム・レシピ
運動を支える筋肉の仕組みと働き - 医療と健康
筋肉は体や臓器を動かし、パワーや熱を作り出す源にもなる
若年認知症の本人と家族への就労・生活支援 - 医療と健康
若年認知症の方の、地域に必要な社会資源をつくる
テーマで探す今週のレシピ - gooグルメ&料理
レシピ特集レシピ特集母の日レシピ。お母さんに日頃の感謝の気持ちを込めた手料理を作ってみては?美肌や老化予防に効果的な食事などアンチエイジングメニューのご紹介
goo恋人探し
私は 相手は
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
おもいやり食堂gooヘルスケア「おもいやり食堂」ヘルシー美味しい社員食堂に「おもいやり」。健康に配慮した人への“食”を通じた「おもいやり」。
スマホ版gooトップページの使い方gooトップページさらに使いやすくなった「スマホ版gooトップページ」の使い方をご紹介。実は60種類以上のデザインが選べるんです
gooグルメ&料理北は北海道から南は九州まで、全国のご当地「麺」がまとめて買える。自宅で地域限定の味を楽しもう。
災害用伝言サービスから節電サポートまでNTTグループ内の災害対策リンク集で、万が一のための情報を知っておこう。
goo電子書籍特集700万アクセス突破の超人気4コマが単行本化。他人の心が読める少女が織り成す学園ファンタジーラブコメ
gooニュースサービス説明