2020年3月15日(日)

鹿島神宮駅でSuicaをPR JR鹿島線 新たに5駅、全駅OK

JR鹿島線全駅でICカードのSuicaが利用できるようになり、鹿島神宮駅で利用者にPRする職員ら=14日午前、鹿嶋市宮下
JR鹿島線全駅でICカードのSuicaが利用できるようになり、鹿島神宮駅で利用者にPRする職員ら=14日午前、鹿嶋市宮下

JR鹿島線全駅でICカードのSuica(スイカ)が利用可能になったことに伴い、鹿嶋市宮下の鹿島神宮駅で14日、利用開始をPRするキャンペーンが開かれ、同市とJR東日本の職員らが新規購入者らにミニボトルやボールペンなどの記念品を配った。

新たに利用が可能になったのは、十二橋駅(千葉県香取市)から鹿島サッカースタジアム駅(鹿嶋市神向寺)までの5駅。各駅の改札に新たに簡易改札機が設置されたほか、鹿島神宮駅ではカード発行や入金できる機器も導入された。

これまで、県立カシマサッカースタジアム(同所)で試合が行われる日は、駅員が手持ちの端末でスイカ利用者に対応していたため、乗降に時間がかかっていた。鹿島神宮駅の越川浩三郎駅長は「スイカ導入は駅員にとっても念願だった」と話した。

同スタジアムは今夏の東京五輪でサッカー会場になっており、多くの駅利用者が見込まれる。スイカを新たに購入した同市の女性(70)は「駅の利用が便利になる。五輪もあるので良いタイミングだと思う」と歓迎した。(藤崎徹)



次の記事:PCR検査、559件 感染者確認されず 11日現在

最近の記事

全国・世界のニュース

2020 年
 3 月 16 日 (月)

メニュー
投稿・読者参加
サービス