社告  令和6年1月1日にM7・6の能登半島大地震に見舞われた被災者の皆様に 心よりお見舞い申し上げます。    経済産業新報社

ダイジェスト

売上高25%増の4・3兆円の増収増益 ~NTTデータ、3月期決算

 NTTデータグループは5月9日、2024年3月期の連結決算(国際会計基準)を発表した。売上高は25%増(前年同期比)の4兆3673億円、営業利益は19%増(同)の3095億円の増収増益だった。同社の...

2024年5月27日

占い契約の相談、年2千件 ~消費者庁と易学4団体が合同研修会

 易学関連4団体と消費者庁との合同研修会(主催・一般社団法人中央政策研究所、共催・公益社団法人日本易学連合会))がこのほど千代田区永田町の衆議院第1議員会館会議室で行われた。  国民生活センターによ...

2024年5月15日

館内を動き回るロボット  ~ロボフレ、施設管理の標準化ら進展

 今後の人手不足が懸念される中、様々な分野にサービスロボットを普及させようと発足して活動しているロボフレの令和5年度事業報告会が行われた。  主催は(一社)ロボットフレンドリー施設推進機構。場所は東...

2024年5月7日
一覧へ

トピックス

リアル空間をデジタル化する ~エイターリンク社「AirPlugtm」

 米・スタンフォード大学発のスタートアップ、エイターリンク(株)(代表取締役CEO・岩佐凌氏、同CTO田邉勇CES20232023で披露した、世界初、空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPl...

2024年5月31日

半導体生産の要、半導体露光装置に「光」を供給 ~先進企業に聞く ギガフォトン

(お詫び)5/21初掲載時に誤って修正中のものが掲載されておりました。お詫びいたします。以下、正式版に差替えを完了しております。    日本の半導体産業復活に欠かせない会社が栃木県の小山市に...

2024年5月21日

ドローン、自動運転、インフラDXの3つ先行 ~進むデジタルライフライン整備計画

 政府の8省庁、17局長が参画している「デジタルライフライン全国総合整備計画」の2024年度から実装していくアーリーハーベスト(先行する)プロジェクトの概要が見えてきた。  この計画は、人口減少が進む...

2024年5月10日

サプライチェーン全体での情報共有がキー ~先進企業に聞く「世界の製造業の主流はソフトウェア制御」

 PTC社をご存じであろうか?以前の正式名称は、パラメトリック・テクノロジー・コーポレーション。米国・ボストン発祥の3Ⅾ CADやPLM(プロダクト・ライフサイクル・マネジメント)をはじめとしたソフト...

2024年4月30日

2025年に2ナノ試作ライン ~経産省、ラピダスに590億円の追加支援

 経産省は、先端半導体の国産開発を目指している「ラピダス」の北海道・新工場に対し、新たに最大5900億円の追加支援を決定した。これにより、既に決定している分を合わせると、約9200億円となることがわか...

2024年4月17日
一覧へ

経済産業省幹部人事情報

電子版をご契約の方は、最新の人事異動情報を常時閲覧可能です。

電子版についてはこちら

セミナー

建築ドローンの最前線・ドローンの可能性を研究しましょう ~第18回DX事業革新研究会

第18回DX事業革新研究会のご案内です。   DXを活用してイノベーションを興せ! 「今度こそ、本気で会社を変えたい」「今度こそ、DXの波に乗り遅れないぞ!」「もうDXごっこはやめ...

2024年5月7日

防災・見守りDX -能登半島地震での実装報告も兼ねて ~第17回DX事業革新研究会

「第17回DX事業革新研究会」開催のお知らせ 春爛漫の折から 桜の花は今を盛りと咲き誇っております。 皆様におかれましてはますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。 ◆第17回...

2024年4月5日
一覧へ