検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

休眠特許買い取りファンド設立 官民で知的財産活用促進

詳しくはこちら

官民ファンドの産業革新機構は25日、電機メーカーが活用できない「休眠特許」を買い取るファンドに約30億円を出資すると正式に発表した。ファンドは集めた特許を新興国企業などに貸し出して収益を得る。ファンドにはパナソニックや三井物産も出資し、官民を挙げて日本の知的財産の活用を進める。

ファンドは、三洋電機で特許管理に携わった吉井重治氏が社長を務めるアイピーブリッジ(東京・墨田)が7月に設立した。革新機構は同社とファンドに出資。当初は電機メーカーから携帯電話などに関する5000件の特許を取得し、将来的には300億円規模のファンドを目指す。

国内の企業などが保有する約135万件の特許のうち、約半数は収益を生まない休眠特許となっている。特に携帯電話や薄型テレビなど、同じ分野で多くの企業が競合してきた電機メーカーには休眠特許が多い。特許は保有するだけで更新費がかかるため、活用が課題となっていた。

ファンドは休眠特許を買い取るだけでなく、特許取得に携わった技術者を複数の企業から集めて事業化する役割も担う。特許が無制限に海外に流出するのを防ぎ、国内のベンチャー企業の研究開発をうながす。

特許や商標など知的財産を生かしたビジネスは国内で停滞気味だ。2012年の日本の特許出願件数は08年比で12%減った一方、中国や米国では増加している。経済産業省関係者は「企業が特許を取得しても生かす道がない」と、伸び悩みの背景を解説する。

ファンドの設立で休眠特許の活用がすすめば、電機メーカーの技術開発を後押しする可能性もある。25日に記者会見した吉井氏は「家電メーカーの知的財産の再編を進めたい」と話した。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_