鋭い目つきのゼレンスキー氏、水も飲まず語り続けた58分…列車の一時停車中には物売りが接近

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

「ゼレンスキー氏単独インタビュー」の動画はこちら

 【ウクライナ南部(大統領専用列車内)=笹子美奈子】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が23日に読売新聞の単独インタビューに応じたのは、南部ヘルソンを訪問後、首都キーウに戻る列車内だった。多くの暗殺計画を切り抜けてきた大統領の警護は、きわめて厳重だった。

多くの暗殺計画回避

読売新聞の単独インタビューで、「ロシアは我々の領土から出て行かなければならない」と語るゼレンスキー大統領=笹子美奈子撮影、画像は一部修整しています
読売新聞の単独インタビューで、「ロシアは我々の領土から出て行かなければならない」と語るゼレンスキー大統領=笹子美奈子撮影、画像は一部修整しています

 北上する列車に夕日があたり始めた頃、ゼレンスキー氏は寝台車両の一室に現れた。黒のセーターにカーキ色のズボン姿。座席に浅く腰掛けると、鋭い目つきで記者を見つめた。声はかれていたが、危険を伴う前線訪問の疲れをにじませることもなく、58分のインタビューの間、水も飲まずに、ひたすら語り続けた。

 車窓には、穀倉地帯が広がっていた。大統領専用列車の外観は一般乗客が使用する列車と同じだ。ゼレンスキー氏は特別扱いを嫌うという。大統領を乗せて移動中の列車だとは知らず、一時停車中に物売りが近づいてきた。

 インタビューの場所と時間は、直前に数度変更された。昨年2月にロシアが侵略を開始した後、ゼレンスキー氏は10回以上の暗殺計画を切り抜けてきたとされる。列車は一般車両を装っているが、警備兵が慌ただしく動き回っていた。

 「違う、そうではない。同じ価値観を共有していると言ったのだ」

23日、ウクライナ南部ヘルソンを視察するゼレンスキー大統領(左から4人目)=ロイター
23日、ウクライナ南部ヘルソンを視察するゼレンスキー大統領(左から4人目)=ロイター

 ゼレンスキー氏はインタビューで、自身がこだわる点については力を込め、丁寧に説明した。途中でウクライナ語の通訳を遮って英語で語り出し、ほとんどの質問に英語で答えた。最も時間を割いたのは日本へのさらなる支援要請で、先進7か国(G7)議長国としての役割に強い期待感を示した。

 日本が受け入れている2300人以上のウクライナからの避難民へのメッセージを求めると、「日本を愛せ。でもウクライナ人であることを忘れるな」と冗談を飛ばし、元コメディー俳優の一面も見せた。

1

2

ウクライナ侵略、最新ニュースと分析
「反抗の象徴」は今 衛星画像で見るマリウポリ

ゼレンスキー大統領単独インタビュー

スクラップは会員限定です

使い方
「国際」の最新記事一覧
記事に関する報告
3941950 0 国際 2023/03/25 05:00:00 2023/03/25 15:06:34 2023/03/25 15:06:34 https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/03/20230325-OYT1I50039-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)