「数の子」の変更履歴

差分を表示するには比較したい版のラジオボタンを選択し、エンターキーを押すか、下部のボタンを押します。
凡例: (最新) = 最新版との比較、(前) = 直前の版との比較、m = 細部の編集、日時は個人設定で未設定ならUTC

(最新 | 最古) (以後の50件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示

2024年2月18日 (日)

2024年2月15日 (木)

2024年1月29日 (月)

2024年1月28日 (日)

2024年1月26日 (金)

2024年1月24日 (水)

2024年1月23日 (火)

2024年1月22日 (月)

2024年1月18日 (木)

2024年1月17日 (水)

2024年1月16日 (火)

  • 最新 05:022024年1月16日 (火) 05:02Kiyoweap 会話 投稿記録m 85,352バイト +71 細かい訂正・改稿。干鰯(ほしか)の記事には、カタクチイワシが原料であり、田作の名は肥料にされたことにちなむ、と追加するが、ここではあえてふれないでおく。だが田作は先に触れた吉宗の三つ肴の「ごまめ」に同じ 取り消し

2024年1月15日 (月)

2024年1月14日 (日)

  • 最新 22:332024年1月14日 (日) 22:33Kiyoweap 会話 投稿記録 80,732バイト +2,187 →‎歴史: より古い室町中期の記録あり:『親元日記』1465年正月の記入に、正月用の不来々々(コズコズ)/「来々」(クルクル)(ただしタラの腸[=腹子?])とあり、『撮壌集』(1454年)に来々は「かどの子」としている。随筆『嬉遊笑覧』で取り上げており、女詞(女言葉)で当時もカズノコを「かずかず」と称したという。 取り消し
  • 最新 15:172024年1月14日 (日) 15:17Kiyoweap 会話 投稿記録 78,545バイト +2,334 →‎栄養学: 江戸時代の食べ物栄養分析の研究+ あえて説明すると、痛風は従来青魚タブーで親のニシンを食べてEPA/DHA摂取は困難だったが(痛風もコレストロールは下げたいので摂りたい)ニシンの卵がOKならありがたい、ということである(他の魚卵はダメとされる)。ただ青魚タブーは干物以外ならOKと改訂される(谷口医学教授、おそらく『痛風の治療ガイドライン』3版に準じる) 取り消し

2024年1月13日 (土)

  • 最新 18:562024年1月13日 (土) 18:56Kiyoweap 会話 投稿記録 76,211バイト +7,404 →‎産地別評価: 大西洋もの:"代用品"一蹴(アラスカ筋資料)等から、佐々木論文の細かい品質分けを加筆(特にバルト産は太平・大西の中間ランク)、だが、粒は小さいらしい(武村他論文)→‎歴史: 水原論文は干ニシンも数の子も肥料として天明期頃でまわる、とするが、福田資料の、数の子は食用だがぼろぼろなら肥料行き、という説明を加える。享保2年の文書は(『松前蝦夷記』の長い引用を読む)、数の子も一緒に出荷するが、のち選別され、干し鰯と白子が肥料にされる、と読める。 取り消し

2024年1月12日 (金)

2024年1月11日 (木)

  • 最新 22:122024年1月11日 (木) 22:12Kiyoweap 会話 投稿記録 66,513バイト +2,046 "干し数の子"の方が上級は、私もその意見なのだが、典拠がみつからない。国産厳選なら良品だろうが、売り手の乾物屋サイト中立性ないので典拠できない。調べると現状は複雑:高値記録の稀響(まれひびき)は塩数の子と報道された、しかし仲介業者によれば、これは天日干しものを井原水産がもどして出荷するたぐいの製品である。 取り消し
  • 最新 05:442024年1月11日 (木) 05:44Kiyoweap 会話 投稿記録 64,467バイト +2,424 味付け数の子の定義(具体例);三つ肴は御屠蘇の酒肴であるとの説明、および田作、数の子、打豆の絵(江戸時代、『年中行事御祝献立並三方等御飾』 )の紹介(画像アップは今は見送る) 取り消し

2024年1月10日 (水)

2024年1月9日 (火)

  • 最新 14:552024年1月9日 (火) 14:55Kiyoweap 会話 投稿記録 59,387バイト +6,117 足利義輝→弟の足利義昭(『朝倉亭御成記』1568年旧五月)および秀吉追加。 12月/正月に出回る数の子は本朝食鑑にあるので、吉宗が考案した"企画"は、読み違えてたが、じつは「かずのこ・ごまめ・くろまめ」の3点おせちセット("3つ肴"であった。 取り消し

2024年1月8日 (月)

  • 最新 16:592024年1月8日 (月) 16:59Kiyoweap 会話 投稿記録 53,270バイト +14,974 →‎歴史: 江戸期の寄席数の子[2級?]・塩数の子[高級]は献上品 →‎製法: §歴史の後段より大幅加筆。干し物も昔は洗いもしない「黒渇法」だったが、塩水にさらして血抜きする「半/改良法」のみ継続される。"塩蔵"は食塩漬け→塩水漬け込みに変遷しており、過酸化水素で漂白・臭み取り 取り消し タグ: サイズの大幅な増減

2024年1月7日 (日)

2024年1月5日 (金)

  • 最新 02:082024年1月5日 (金) 02:08Kiyoweap 会話 投稿記録 35,346バイト +2,932 魯山人がまるでなにもつけずに食えと言っているような引用はNG。"塩蔵数の子"は少なく"塩数の子"で多くヒット。味付け数の子は、歯ごたえが弱い(欧州・カナダ東部産の)大西洋種を使用。 取り消し

2024年1月4日 (木)

2024年1月3日 (水)

2024年1月2日 (火)

2023年9月19日 (火)

2023年8月12日 (土)

2023年3月7日 (火)

2023年1月7日 (土)

2022年11月14日 (月)

(最新 | 最古) (以後の50件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示