白川方明とは? わかりやすく解説

しらかわ‐まさあき〔しらかは‐〕【白川方明】

読み方:しらかわまさあき

1949〜 ]銀行家経済学者福岡生まれ昭和47年1972日本銀行入行国際局参事理事歴任し平成20年2008総裁就任


白川方明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 05:56 UTC 版)

白川 方明(しらかわ まさあき、1949年昭和24年)9月27日 - )は、日本中央銀行家経済学者金融政策・決済システム)。2008年(平成20年)に、第30代日本銀行総裁に就任、2013年(平成25年)に辞任。その後、青山学院大学の特任教授に就任。


  1. ^ 白川前日本銀行総裁、青学大特任教授に9月就任ロイター 2013年7月24日
  2. ^ 日銀の大規模緩和「効果控えめ」 白川前総裁が黒田氏批判”. 北海道新聞. 2023年8月3日閲覧。
  3. ^ a b c 最重要ポストにある白川日本銀行総裁、視線は緩和策に潜むバブルにBloomberg 2011年5月13日
  4. ^ a b 全図解ニュース解説”. NIKKEI4946.com. 2011年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月28日閲覧。
  5. ^ 英文は3月25日、和文は翌26日に公表、英国フィナンシャル・タイムズ紙2008年4月3日号に紹介記事。
  6. ^ 日銀総裁空席、FRBに救われた日本株-人事で争う「幼稚」な政治(2)Bloomberg 2008年4月9日
  7. ^ 白川日銀総裁、3月19日で辞任 副総裁任期に合わせ前倒し 日本経済新聞 2013年2月5日閲覧
  8. ^ 日銀の白川方明総裁がレジオン・ドヌール勲章を受章”. 駐日フランス大使館 (2012年12月20日). 2021年6月22日閲覧。
  9. ^ 前日銀総裁、社外取締役に 三菱地所朝日新聞デジタル2016年4月28日 5時00分
  10. ^ a b 経済の死角 日本の新聞が日銀批判を語らない理由現代ビジネス 2011年03月18日
  11. ^ “日銀次期副総裁でスポットライト!白川さんってどんな人”. MSN産経ニュース (産経新聞). (2008年3月13日). オリジナルの2009年12月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20091203191554/http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080313/fnc0803131918017-n1.htm 2013年1月28日閲覧。 
  12. ^ 日銀新体制への期待ロイター 2008.4.24
  13. ^ Japan Real Time 白川日銀総裁の知られざる素顔 – あだ名は「Qちゃん」WSJ 2011年3月1日
  14. ^ 日銀総裁はこりごり?=生まれ変わったら別人生-白川総裁時事ドットコム 2013年3月19日
  15. ^ 狭まる政府の日銀包囲網 日銀の"のび太"クン・白川総裁の後任はだれ?ビジネスジャーナル 2012年4月29日
  16. ^ a b 白川総裁、国内外で割れる評価 デフレと格闘の5年間 (1/4ページ)SankeiBiz(サンケイビズ) 2013年3月8日
  17. ^ 焦点:就任1年黒田日銀に手応え、追加緩和なら「真の異次元」の声もReuters 2014年3月19日
  18. ^ 白川日銀総裁の「出来ない集」PHPビジネスオンライン 衆知 2008年6月8日
  19. ^ a b 緩和効果は「量」で測れないと日銀総裁が強調、「金利」が大事ロイター 2012年5月24日
  20. ^ a b 田中秀臣 『デフレ不況 日本銀行の大罪』 朝日新聞出版、2010年、29頁。
  21. ^ a b 日銀総裁、中銀が国債引き受けないのは「国の形」と副作用を警戒Reuters 2011年9月1日
  22. ^ 景気「良い方向に」=財政規律の重要性強調-白川日銀総裁時事ドットコム 2013年3月7日
  23. ^ 田中秀臣 『デフレ不況 日本銀行の大罪』 朝日新聞出版、2010年、22頁。
  24. ^ 日銀総裁が政府に異例の注文-市場安定に「中銀の尊重」を(Update1)Bloomberg 2010年2月19日
  25. ^ 需要不足時、流動性供給だけでは物価は上がらず=日銀総裁ロイター 2009年11月20日
  26. ^ 田中秀臣 『デフレ不況 日本銀行の大罪』 朝日新聞出版、2010年、28頁。
  27. ^ 「膨大な通貨供給、インフレになる」 日銀・白川総裁朝日新聞 2012年4月22日(2012年4月22日時点のインターネット・アーカイブ)
  28. ^ 中銀総裁がハイパーインフレの可能性に言及は不適切=日銀総裁ロイター 2011年4月12日
  29. ^ a b 円安でも潜在成長率高まらず、国民は単なる物価上昇望んでいない=最後の講演で白川日銀総裁Reuters 2013年3月16日
  30. ^ a b 日銀:白川総裁が退任会見 リフレ政策に懸念の発言毎日jp(毎日新聞) 2013年3月19日(2012年4月30日時点のインターネット・アーカイブ)
  31. ^ a b 黒田新総裁に「危うさ感じる」 日銀の白川総裁がさよなら会見 (1/2ページ)MSN産経ニュース 2013年3月20日
  32. ^ 【経済】白川日銀総裁が退任 受け身終始 市場そっぽ東京新聞(TOKYO Web) 2013年3月20日
  33. ^ 日銀総裁「資金供給量と物価のリンク、断ち切られている」日本経済新聞 2013年3月19日
  34. ^ a b 白川前日銀総裁、金融政策による景気刺激の限界を指摘WSJ日本版 2014年5月15日
  35. ^ 4月10日日本銀行 2012年04月11日
  36. ^ 勝間和代・宮崎哲弥・飯田泰之 『日本経済復活 一番かんたんな方法』 光文社〈光文社新書〉、2010年、181頁。
  37. ^ 日銀総裁、インフレ目標に否定的 「現実的でない」47NEWS 共同ニュース 2012年11月12日
  38. ^ a b 日本の購買力平価は高くないSYNODOS -シノドス- 2013年3月12日
  39. ^ a b c 浜田宏一「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」 『アメリカは日本経済の復活を知っている』より第1回現代ビジネス 2013年1月18日
  40. ^ 【片岡剛士氏インタビュー】円高・デフレは自然現象ではない! 無謬性の罠にはまらないための経済知識 『円のゆくえを問いなおす』著者 片岡剛士氏インタビューソフトバンク ビジネス+IT 2012年7月4日
  41. ^ 日銀総裁「財政ファイナンスの懸念ないように」日本経済新聞 2013年1月9日
  42. ^ コラム:円安・株高の持続力決める5つの世界標準化政策Reuters 2014年1月24日
  43. ^ “1ドル=100円までの経緯”. NHKニュース (NHK). (2013年5月10日). オリジナルの2013年5月10日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2013-0510-0820-40/www3.nhk.or.jp/news/html/20130510/k10014473401000.html 2013年5月10日閲覧。 
  44. ^ “東京株337円高、5年4カ月ぶり1万5000円台”. 産経ニュース. (2013年5月15日). http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130515/fnc13051515370013-n1.htm 2013年5月15日閲覧。 
  45. ^ 日銀の白川方明総裁がレジオン・ドヌール勲章を受章La France au Japon
  46. ^ 危機回避の指導者の一人に日銀総裁 米ワシントン・ポスト紙日本経済新聞 2011年9月25日
  47. ^ 日銀総裁の白川方明氏を世界的指導者に選出=米紙サーチナ 2011年9月28日
  48. ^ バーナンキ議長の成績は「B」、白川総裁「C-」-米誌Bloomberg 2012年8月24日
  49. ^ Jacob M. Schlesinger (2013年1月24日). “世界のエコノミストはアベノミクスに満足=WSJ調査”. Japan Real Time. http://realtime.wsj.com/japan/2013/01/24/%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%ae%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%83%8e%e3%83%9f%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%af%e3%82%a2%e3%83%99%e3%83%8e%e3%83%9f%e3%82%af%e3%82%b9%e3%81%ab%e6%ba%80%e8%b6%b3%ef%bc%9dwsj%e8%aa%bf/ 2013年1月24日閲覧。 
  50. ^ Jacob M. Schlesinger (2013年3月8日). “無能抗通膨 白川功難抵過”. 中央社商情網. http://www.cnabc.com/ShowNews/Detail.aspx?type=classify&category=aALL&id=201303080189 2013年3月24日閲覧。 
  51. ^ a b 海外紙、白川総裁を「大胆」と評価 指摘する意外な弱点とは?NewSphere(ニュースフィア) 2013年3月8日
  52. ^ ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン 2010年8月20日
  53. ^ 勝間和代×浜田宏一×若田部昌澄 「ハーバード大やイェール大にあって東大に足りないものは何か?」@niftyニュース (SAPIO 2010年8月4日号掲載) 2010年8月19日
  54. ^ 「日銀が国民を苦しめている」浜田宏一イェール大教授2010年6月17日(2010年8月4日時点のアーカイブ
  55. ^ 経済の死角 浜田宏一イェール大学教授「日銀の政策は"too little,too late"だ現代ビジネス 2011年03月10日
  56. ^ 安倍総裁ブレーン・浜田氏:日銀新総裁は数カ月以内のデフレ脱却可能Bloomberg 2012年12月5日
  57. ^ 山田徹也; 井下健悟 (2013年2月8日). “「白川総裁は誠実だったが、国民を苦しめた」”. 東洋経済オンライン. http://toyokeizai.net/articles/-/12839 2013年2月8日閲覧。 
  58. ^ デフレ脱却を問う:日銀法改正で物価目標に責任を=岩田教授ロイター 2012年5月10日
  59. ^ 反道徳的な就職競争PHPビジネスオンライン 衆知 2010年4月26日
  60. ^ 高橋洋一の民主党ウォッチ 日銀に軽んじられた菅財務相 でもインフレ目標悪くないJ-CASTニュース 2010年2月25日
  61. ^ a b さらば白川総裁! 祭り上げられた5年間の評価は「何もできなかった」!?ビジネスジャーナル 2013年3月8日
  62. ^ 行動ファイナンス小幡績 白川総裁は安倍政権の圧力をかわせるのか東洋経済オンライン 2013年1月21日
  63. ^ さよなら白川総裁、資産市場は歓迎-評価は歴史家に委ねることに Bloomberg 2013年3月8日
  64. ^ 中野剛志 『レジーム・チェンジ-恐慌を突破する逆転の発想』 NHK出版〈NHK出版新書〉、2012年、187-188頁。
  65. ^ 白川日銀総裁に経済界からねぎらいの声、相次ぐ 「大過なし」「最後までベスト」MSN産経ニュース 2013年3月19日(2013年3月20日時点のインターネット・アーカイブ)
  66. ^ 水説:白川日銀のアート=潮田道夫毎日jp(毎日新聞) 2013年3月20日
  67. ^ 毎日新聞、2013年3月20日、東京朝刊。
  68. ^ デフレの“元凶”日銀にあり!白川発言にがく然ZAKZAK 2012年4月27日
  69. ^ a b 「白川日銀」いったい何だったのか 築き上げた莫大な負の遺産 sankeibiz 2013.2.28 11:08
  70. ^ 松浦肇 (2013年2月7日). “日銀の白川総裁、悲しい幕引き 最後まで学者…金融市場は退場歓迎”. サンケイビズ. https://web.archive.org/web/20130209122003/http://www.sankeibiz.jp/business/news/130207/bse1302070601002-n1.htm 2013年2月7日閲覧。 
  71. ^ FRBのバーナンキ議長、現代の中央銀行家の鑑JB Press 2014年1月23日
  72. ^ 浜田宏一「いま日本の未来が見えてきた」 現代ビジネス 2013年1月21日
  73. ^ 無期限緩和、前倒し 脱デフレ「何でもやる」日本経済新聞 2013年3月5日
  74. ^ 物価上昇にインフレ期待の効果、4月以降は企業の価格政策が動向左右 Reuters 2014年1月31日


「白川方明」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白川方明」の関連用語

白川方明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白川方明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本銀行日本銀行
Copyright 1996-2024 Bank of Japan All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白川方明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS