張三李四とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 張三李四の意味・解説 

ちょうさん‐りし〔チヤウサン‐〕【張三×李四】

読み方:ちょうさんりし

中国では多い姓である張氏の三男李氏の四男の意》ごくありふれた平凡な人物


張三(チヤウサン)李四

読み方:ちようさんりし

  1. 張氏の三男李子の四男の義にて、我国の権兵衛八兵衛といふ類なり。〔恒言録〕酒仙詩、張三也識我、李四也識我、王介甫詩、張三袴口窄、李四帽簷長、莫言張三悪、李四好、朱子語類、有張三李四李四不可張三張三不可李四又云、張三有銭不会使、李四会使又無銭、張三李四、〓云某甲某乙也、時俗語。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

張三李四

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 22:25 UTC 版)

名無しの権兵衛」の記事における「張三李四」の解説

中国語で「張三李四」というと、「とある人」と同じ意味になる。「張・はいずれ中国でもっとも一般的な姓であり、「三・四」は排行である。 俗な表現であるが、歴史意外に古く北宋の『景徳伝灯録』にしばしば現れる王安石「擬寒山拾得二十首」其八および其十四にも見える。

※この「張三李四」の解説は、「名無しの権兵衛」の解説の一部です。
「張三李四」を含む「名無しの権兵衛」の記事については、「名無しの権兵衛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「張三李四」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

張三李四

出典:『Wiktionary』 (2018/07/05 17:58 UTC 版)

成句

ちょうさんりし

  1. 市井の人、特にとりえの無い一般の人。

由来

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張三李四」の関連用語

張三李四のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張三李四のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名無しの権兵衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの張三李四 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS