デジタル署名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > デジタル署名の意味・解説 

デジタル‐しょめい【デジタル署名】


デジタル署名

読み方デジタルしょめい
別名:デジタルシグネチャ
【英】digital signature

デジタル署名とは、電子文書正当性保証するために付けられる、暗号化された署名情報のことである。電子商取引をする場合などによく利用され文書作成者本人であることと、途中で文書改ざんされていないことを証明する

一般にデジタル署名では、公開鍵暗号方式利用する具体的には、送信する情報データ)からハッシュ関数というプログラム使ってメッセージダイジェスト呼ばれるデータ作り出す。これを送信者の共通鍵秘密鍵)で暗号化したものをデジタル署名という。送信者は、送信するデータ一緒にデジタル署名を送る。

受信者は、情報一緒に送られてきたデジタル署名を送信者の公開鍵復号して、メッセージダイジェスト入手し同時に受け取った情報データ)を基に、送信者が使ったものと同じプログラムメッセージダイジェスト作り出す両方メッセージダイジェストが同じものであれば間違いなく本人送ったもので、途中で改ざんもされていないということ証明される

また、各種申請手続電子化する電子政府実現などに向け、デジタル署名の法的効力保証するための制度整備されてきている。

具体的には、2000年4月成立し同年10月施行された「商業登記法等の一部改正する法律」により、従来登記所発行する印鑑証明書資格証明書相当するものとして、登記官法人代表者電子署名証明する電子認証制度創設された。また、2000年5月にされ2001年4月施行された「電子署名及び認証業務に関する法律」より、電子署名手書き署名押印同等に通用する法的基盤整備された。

なおこれと類似した言葉に「電子署名」「電子捺印」があるが、これらは、文字記号マークなどを電子的に表現して署名行為行なうこと全般を指す。

セキュリティのほかの用語一覧
暗号化方式:  Triple DES  Toyocrypt  デジタルシグネチャ  デジタル署名  電子公証サービス  トリプルDES  WEP

デジタル署名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 09:50 UTC 版)

デジタル署名(デジタルしょめい)とは、書面上の手書き署名のセキュリティ特性を模倣するために用いられる公開鍵暗号技術の一種である。


  1. ^ US ESIGN Act of 2000
  2. ^ 日本国の電子署名及び認証業務に関する法律
  3. ^ The University of Virginia
  4. ^ State of WI Archived 2006年9月25日, at the Wayback Machine.
  5. ^ National Archives of Australia
  6. ^ "New Directions in Cryptography", IEEE Transactions on Information Theory, IT-22(6):644-654, Nov. 1976.
  7. ^ a b "Signature Schemes and Applications to Cryptographic Protocol Design", Anna Lysyanskaya, PhD thesis, MIT, 2002.
  8. ^ "A Method For Obtaining Digital Signatures and Public-Key Cryptosystems," Communications of the ACM, 21(2): 120-126, Feb. 1978.
  9. ^ "Constructing digital signatures from a one-way function.", Leslie Lamport, Technical Report CSL-98, SRI International, Oct. 1979.
  10. ^ "A certified digital signature", Ralph Merkle, In Gilles Brassard, ed., Advances in Cryptology -- CRYPTO '89, vol. 435 of Lecture Notes in Computer Science, pp. 218-238, Spring Verlag, 1990.
  11. ^ "Digitalized signatures as intractable as factorization." Michael O. Rabin, Technical Report MIT/LCS/TR-212, MIT Laboratory for Computer Science, Jan. 1979
  12. ^ S. Goldwasser, S. Micali, and R. Rivest. "A Digital Signature Scheme Secure Against Adaptive Chosen-Message Attacks". SIAM J. Computing 17(2): 281-308 (1988). Conference version published in 1984.
  13. ^ "A digital signature scheme secure against adaptive chosen-message attacks.", Shafi Goldwasser, Silvio Micali, and Ronald Rivest. SIAM Journal on Computing, 17(2):281-308, Apr. 1988.
  14. ^ "Modern Cryptography: Theory & Practice", Wenbo Mao, Prentice Hall Professional Technical Reference, New Jersey, 2004, pg. 308. ISBN 0-13-066943-1
  15. ^ (訳注: 鍵を使える状態にする事)
  16. ^ (訳注: 前文の「reduces the security of the scheme to that of the PIN system」の事か?)
  17. ^ (訳注: 物理的媒体であるICカードは複製する事が困難であるため、後述の「ソフトウェアだけで保護された秘密鍵」と異なり、秘密鍵が漏洩した事が物理的媒体の紛失という目に見える形で発見されるという事を意味していると思われる)
  18. ^ (訳注: 実行形式ファイル)
  19. ^ RFC 5758
  20. ^ (訳注: ボブが実際に所有する公開鍵がボブに属するように)



デジタル署名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 21:20 UTC 版)

セキュリティトークン」の記事における「デジタル署名」の解説

デジタル署名が通常の手書き署名のように信用されるためには、署名作ることを認可されている利用者だけがデジタル署名を生成する署名鍵にアクセスできること満たされている必要がある署名鍵の生成保管トークン内部行えることは、安全なデジタル署名を可能にし、また署名鍵は利用者識別情報の証明にも使えるので、ユーザ認証にも使用することができる。 トークン使って利用者識別するためには、すべてのトークンある種ユニークなナンバーを持たねばならない法律では、基金振り込まれる銀行口座番号に基づく銀行業務認証する場合などのケースでは、トークンキーボードなどのユーザインタフェース持たないものは、デジタル署名に使用することができない

※この「デジタル署名」の解説は、「セキュリティトークン」の解説の一部です。
「デジタル署名」を含む「セキュリティトークン」の記事については、「セキュリティトークン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デジタル署名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デジタル署名」の関連用語

デジタル署名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デジタル署名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリデジタル署名の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデジタル署名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセキュリティトークン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS