グルクロン酸抱合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > エイズ用語 > グルクロン酸抱合の意味・解説 

グルクロン酸抱合

Glucronization

【概要】 肝細胞における化学物質(薬物)処理の一つやりかた肝細胞中の滑面小細体にあるグルクロニルトランスフェラーゼという酵素によって、グルクロン酸くっつき水溶性物質に変わる。このような抱合型の物質微小胆管移動され胆汁中に捨てられる。このグルクロニルトランスフェラーゼという酵素は、フェニトインなどの薬物生産量増えることがある(=酵素誘導という)。 

【詳しく】 例えビリルビンヘム蛋白処理されてできる物質である。体内産生されビリルビン非抱合型ビリルビンとして肝臓運ばれた後、uridine diphosphate glucuronyl transferase(UDPGT)の作用により抱合型ビリルビン変化する。この非抱合型ビリルビン間接ビリルビンである。したがって間接ビリルビン増加は、①UDPGTの先天的な欠乏、②体内でのビリルビン生成過剰溶血、③肝臓での抱合異常=酵素の阻害により出現するインジナビルアタザナビルなどのプロテアーゼ阻害剤は③を起こす

《参照》 薬物代謝薬物排泄ビリルビン


グルクロン酸抱合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 10:18 UTC 版)

グルクロン酸」の記事における「グルクロン酸抱合」の解説

生体体外へと廃棄した脂溶性化合物水溶性変換するために、脂溶性の高い化合物に、水溶性の高い小さな分子結合させる反応を、抱合総称するグルクロン酸に対して、高度に可溶性の物質であり、抱合利用可能化合物1つである。そのため動物体内において、体外排出した脂溶性の高い化合物に、しばしばグルクロン酸結合されるまた、体外から入ってきた異物だけでなく、ビリルビンのような体内生成され老廃物に対してグルクロン酸結合する反応知られている。加えて輸送し易くするために、ホルモン中でも脂溶性の高いホルモンに、グルクロン酸結合されたりもする。これらの過程は、グルクロン酸化、あるいは、グルクロン酸抱合と総称される。なお、グルクロン酸抱合を行った後の化合物群、つまりグルクロン酸結合され化合物群は、グルクロニドもしくはグルクロノシド、またはグルクロン酸抱合体と総称される水溶性増したグルクロニドの形にして、生体内から体外へと排出される

※この「グルクロン酸抱合」の解説は、「グルクロン酸」の解説の一部です。
「グルクロン酸抱合」を含む「グルクロン酸」の記事については、「グルクロン酸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グルクロン酸抱合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グルクロン酸抱合」の関連用語

グルクロン酸抱合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グルクロン酸抱合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2024, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグルクロン酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS