moiとは? わかりやすく解説

Moi

名前 モイ

MOI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 15:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

MOI

略称・略号

作品名

関連項目

  • モイ - 曖昧さ回避のページ


Moi

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/23 05:39 UTC 版)

moi
斉藤由貴スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ポニーキャニオン
プロデュース 長岡和弘
斉藤由貴 アルバム 年表
LOVE
1991年
moi
1994年
YUKI's BEST
1995年
『Moi』収録のシングル
  1. なぜ
    リリース: 1994年11月18日
テンプレートを表示

moi』(モア)は、斉藤由貴の通算11枚目のスタジオ・アルバム。1994年12月7日発売。発売元はポニーキャニオン[2]

解説

先行シングル「なぜ」(1994年11月18日)を含む、3年ぶりのオリジナル・アルバム[3]。タイトルはフランス語で「わたし」を意味する。1985年以来、およそ10年振りに筒美京平から5曲の楽曲提供を受けた他に、全篇英語詞のカバーが5曲収録されている。

1995年4月21日には、アルバムに関連したツアーのライヴビデオ『moi CONCERT'95』が発売されたほか、2003年9月18日発売のCD-BOX『斉藤由貴 CD-BOX 2』にアルバム収録曲すべてがリマスタリング音源で収められた。こちらは限定生産のため、現在は入手困難となっている。

本作以降、オリジナル・アルバムのリリースは2010年12月(一般発売は2011年2月)の『何もかも変わるとしても』まで16年間途絶えたがシングル盤は1999年以降数枚リリースされている。

2003年の上記CD-BOX発売以降、2010年の『何もかも変わるとしても』までの間に、2007年11月28日1980年代の楽曲を再レコーディングした「悲しみよこんにちは (21st century ver.)」がリリースされたほか、フジテレビ系音楽番組『僕らの音楽』にもゲスト出演(2008年2月29日放送、一青窈からのリクエストで共演)している。また、2008年3月8・9日には東京PARCO劇場で数年ぶりライヴが開催されるなど、音楽活動を徐々に再開していたところである。そのPARCO劇場でのコンサートでは本作から「The April Fools」が披露された。

収録曲

特記以外 全編曲:上杉洋史 全作詞・訳詞(1):斉藤由貴 全作曲:筒美京平

  1. The April Fools (Japanese Version) (4:07)
  2. We'll Sing In The Sunshine (4:01)
    • 作詞・作曲:GALE GARNETT
  3. なぜ (4:32)
  4. I Love How You Love Me (3:29)
    • 作詞・作曲: BARRY MANN,LARRY KOLBER
  5. 夕暮れ日記 (4:18)
  6. 好き! (5:00)
    • 編曲:澤近泰輔
  7. If (3:24)
  8. 答える声はなくても (4:31)
    • 編曲:澤近泰輔
  9. You Light Up My Life (4:45)
    • 作詞・作曲:JOSEPH BROOKS
  10. あなたと出逢って (5:41)[4]
  11. The April Fools (Original Version) (4:07)
    • 作詞:HAL DAVID 作曲:BURT BACHARACH

脚注

  1. ^ 斉藤由貴/moi”. tower.jp. 2022年9月27日閲覧。
  2. ^ 斉藤由貴/moi”. tower.jp. 2022年9月27日閲覧。
  3. ^ ちょうどその頃に結婚したため、それと同時に結婚後初めてリリースしたアルバムでもある。
  4. ^ 夫となる男性との出会いを書いた曲。

MoI (Triple Squid Software Design。日本語版はCadalog)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)

3DCGソフトウェア」の記事における「MoI (Triple Squid Software Design日本語版はCadalog)」の解説

NURBSサーフィス/ソリッドモデラ。Linux未対応

※この「MoI (Triple Squid Software Design。日本語版はCadalog)」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「MoI (Triple Squid Software Design。日本語版はCadalog)」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「moi」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「moi」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「moi」の関連用語

moiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



moiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
豆辞典ドットコム豆辞典ドットコム
www.mamejiten.com - all rights reserved
豆辞典ドットコムゴルフ豆辞典
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMOI (改訂履歴)、Moi (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの3DCGソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS