millard-fillmoreとは? わかりやすく解説

フィルモア【Millard Fillmore】


Millard Fillmore

Millard Fillmore
(13) Millard Fillmore
(ミラード・フィルモア)
ホイッグ党 (1850-53)

( )内の年は在任期間

ミラード・フィルモア

(millard-fillmore から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 00:28 UTC 版)

ミラード・フィルモアMillard Fillmore、漢字:美辣達・斐謨[1], 1800年1月7日 - 1874年3月8日)は、アメリカ合衆国政治家弁護士で、第12代副大統領及び第13代大統領。大統領の死に際して副大統領から昇格した2人目の大統領で、ザカリー・テイラーコレラで死去した後の大統領職を継いだ。フィルモアは米墨戦争の間に併合された領土に奴隷制度を導入しないという提案に反対し(南部諸州を宥めるため)、1850年協定を支持し、同協定に署名した。その中には逃亡奴隷法(ブラッドハウンド法)も含まれた。インディアンに対しては徹底排除の方針を採り、1851年には「第一次ララミー砦条約英語版」を締結させ、ミズーリ川以西の多数のインディアン部族からその領土を奪った。


注釈

  1. ^ オリジナルの丸太小屋は1852年に壊されたが、同様のキャビンからの材料を使用して1965年にミラード・フィルモアメモリアル協会がモラヴィアにレプリカを建設した。現在フィルモア・グレン州立公園の一部として公開されている。"Millard Fillmore Log Cabin" American Presidents Life Portraits

出典

  1. ^ 合衆国書翰和解(標準画像 2-37) | 史料にみる日本の近代”. 2022年11月9日閲覧。
  2. ^ "Millard Fillmore". Encarta Encyclopedia. 2009年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  3. ^ Smyczynski, Christine A. (2005). “Southern Erie County - "The Southtowns"”. Western New York: From Niagara Falls and Southern Ontario to the Western Edge of the Finger Lakes. The Countryman Press. p. 136 
  4. ^ Deacon, F. Jay (1999). "Transcendentalists, Abolitionism, and the Unitarian Association". UUA Collegium Lectures. Chicago. 2006年12月28日閲覧
  5. ^ Facts on Millard Fillmore
  6. ^ Fillmore, Millard; Severance, Frank H. (1907). Millard Fillmore Papers. Buffalo Historical Society 
  7. ^ Paletta, Lu Ann; Worth, Fred L (1988). The World Almanac of Presidential Facts. World Almanac Books. ISBN 0345348885 


「ミラード・フィルモア」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「millard-fillmore」の関連用語

millard-fillmoreのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



millard-fillmoreのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
在日米国大使館在日米国大使館
この記事は「在日米国大使館」ホームページ内の、「歴代大統領のポートレート」の情報を転載しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミラード・フィルモア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS