mannerismとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > mannerismの意味・解説 

mannerism

別表記:マナリズム

「mannerism」の意味・「mannerism」とは

「mannerism」は英語の単語で、日本語に訳すと「マネリズム」や「癖」などとなる。具体的には、個々の人が持つ特異な行動話し方動作などを指す。また、芸術文学においては、特定の時代流派個々芸術家が持つ特徴的なスタイル技法を指すこともある。

「mannerism」の発音・読み方

「mannerism」の発音は、IPA表記では /ˈmænərɪzəm/ となる。IPAカタカナ読みでは「マンナリズム」、日本人発音するカタカナ英語では「マナリズム」と読む。

「mannerism」の定義を英語で解説

According to Oxford English Dictionary, "mannerism" is defined as "a habitual gesture or way of speaking or behaving; an idiosyncrasy". In the context of art and literature, it refers to "an excessive or self-conscious use of a distinctive style in art, literature, or music".

「mannerism」の類語

「mannerism」の類語としては、「affectation」、「idiosyncrasy」、「peculiarity」などがある。これらの単語も「mannerism」と同様に個々の人が持つ特異な行動話し方動作を指す言葉である。

「mannerism」に関連する用語・表現

「mannerism」に関連する用語としては、「gesture」(身振り)、「habit」(習慣)、「style」(スタイル)などがある。これらの単語は、「mannerism」が指す特異な行動話し方動作関連が深い。

「mannerism」の例文

1. His mannerism of constantly adjusting his glasses is quite noticeable.(彼の眼鏡を常に調整する癖はかなり目立つ)
2. The artist's unique mannerism is reflected in his paintings.(その芸術家ユニークなマネリズムは彼の絵画反映されている)
3. She has a mannerism of playing with her hair when she's nervous.(彼女は緊張すると髪をいじる癖がある)
4. The mannerism of the Baroque period is evident in this architecture.(バロック期のマネリズムはこの建築に明らかである)
5. His mannerism of speaking quickly can be difficult to understand.(彼の早口で話す癖は理解するのが難しことがある
6. The writer's mannerism is evident in his choice of words.(その作家のマネリズムは彼の言葉遣いに明らかである)
7. She has a mannerism of tapping her foot when she's thinking.(彼女は考えているときに足をタップする癖がある)
8. The mannerism of the Renaissance period is reflected in this sculpture.(ルネサンス期のマネリズムはこの彫刻反映されている)
9. His mannerism of clearing his throat before speaking is quite distinctive.(彼の話す前に喉をクリアする癖はかなり特徴的である)
10. The artist's mannerism is evident in the exaggerated expressions of his characters.(その芸術家のマネリズムは彼のキャラクター誇張され表現に明らかである)

マナリズム【mannerism】

読み方:まなりずむ

マンネリズム


マンネリズム【mannerism】

読み方:まんねりずむ

手法が型にはまり、独創性や新鮮味がないこと。マンネリマナリズム。「—を脱する


マニエリスム

(mannerism から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 17:21 UTC 版)

マニエリスム (: Manierismo ; : Maniérisme ; : Mannerism) とはルネサンス後期の美術で、イタリアを中心にして見られる傾向を指す言葉である。マンネリズムの語源[1]。美術史の区分としては、盛期ルネサンスバロックの合間にあたる。イタリア語の「マニエラ(maniera:手法・様式)」に由来する言葉である[2][3]ヴァザーリはこれに「自然を凌駕する行動の芸術的手法」という意味を与えた[2]




  1. ^ マンネリズムとは - コトバンク
  2. ^ a b 美術出版社; 美術出版社編集部; 藤原えりみ; 高階秀爾 『西洋美術史: カラー版』(7版) 美術出版社、2008年2月10日、93頁。ISBN 4568400643NCID BA60025262 
  3. ^ ヤマザキマリ『ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論』集英社、2015年、101頁。ISBN 978-4-08-720815-3
  4. ^ a b c d Brill, Paul; Goya, Francisco; Greco; 愛知県美術館, 東武美術館, 横浜美術館, 横浜美術館学芸部 『バロック・ロココの絵画 : ヴェネツィア派からゴヤまで リール市美術館所蔵』 朝日新聞社、1993年、31頁。 NCID BN09889898 
  5. ^ ハウザー 1990b , pp. 274-275.
  6. ^ a b ハウザー 1990b , p 275.
  7. ^ 八代 1965, p. 308.
  8. ^ 美術検定実行委員会 『美術検定過去問題集:四択マークシート』 美術出版社、2008年7月、186頁。ISBN 978-4-568-24024-5NCID BA88611716 
  9. ^ 八代 1965, p. 309.
  10. ^ ハウザー 1990a , p 28.
  11. ^ ハウザー 1990a , p 31.
  12. ^ ハウザー 1990a , p 35.
  13. ^ ハウザー 1990a , p 36.
  14. ^ 美術用語詳細情報 マニエリスム”. 徳島県立近代美術館 (2006年). 2016年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月18日閲覧。
  15. ^ 三宅雅明「詩におけるマニエリスムとT・S・エリオットの詩 : その二」『大阪府立大学紀要(人文・社会科学)』第20巻、大阪府立大学、大阪、1972年3月30日、 106頁、 ISSN 04734645NAID 400003064502016年7月31日閲覧。


「マニエリスム」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「mannerism」の関連用語

mannerismのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



mannerismのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマニエリスム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS