cssとは? わかりやすく解説

チャーグ・ストラウス症候群

読み方:チャーグ・ストラウスしょうこうぐん
別名:シャーグ・ストラウス症候群Churg-Strauss症候群アレルギー性肉芽腫性血管炎多発血管炎合併好酸球性肉芽腫症
英語:Churg-Strauss syndrome、CSS、Allergic granulomatosis AngitisAGAEosinophilic granulomatosis with polyangitisEGPA

全身血管壊死性炎症が起こる疾患1951年にジェイコブ・チャーグとロッテ・ストラウスが、喘息好酸球増加症発熱、多臓器における血管炎などの諸症状からなる症候群として定義した

チャーグ・ストラウス症候群は、約120万人1人罹患するとされる稀な疾患で、原因不明難病として知られている。厚生労働省難治性疾患克服研究事業では、指定疾患一つ数えられている。

チャーグ・ストラウス症候群の初期症状は、気管支喘息鼻炎などのアレルギー性症状である。その後血液中の好酸球異常に増加するとともに、手や足のしびれ(末梢性神経炎)、発熱関節痛紫斑消化管出血など、全身様々な症状現れる病状進行すると、心筋梗塞脳卒中などの重篤臓器障害引き起こされることもある。

チャーグ・ストラウス症候群の治療においては、ステロイド剤第一選択となる。重症場合免疫抑制剤併用されることもある。ステロイド治療改善されない場合免疫グロブリン大量療法(IVIG)が行われることもある。しかし、運動神経障害症状改善後持続することが多くその場合はリハビリテーションを必要とする。再発が起こることもあり、予後一般的に不良である。

2014年2月に、ソチオリンピックのノルディックスキージャンプ団体銅メダル獲得した日本選手団一人竹内択は、前の月に体調不良入院した際、8割の確率でチャーグ・ストラウス症候群に罹患していると宣告されていたことを明かした

関連サイト
アレルギー性肉芽腫性血管炎 (チャーグ・ストラウス症候群) - 難病情報センター

CSS

別表記:シーエスエス

「CSS」とは、Webページデザインスタイル設定するコードのことを意味する英語表現である。

「CSS」とは・「CSS」の意味

「CSS」とは、IT用語において、「Webページ文字画像、あるいは全体に対してデザイン・スタイル指定するコード」のことを意味する言葉である。正式名称は「Cascading Style Sheets」。Webページ構成する要素は、マークアップ言語の「HTML」であるが、「HTML」は文章に対して見出し」「段落」「強調」といった意味を持たせWebページをより見やすくする機能を持つものである。その「HTML」で記述されソースコードに対して特定の個所の「文字の色変える文字中央や右に寄せる・文字回転させる」といったようなより詳細見た目に関する指定を行うのが「CSS」である。

「CSS」の基本は、「HTML」で記述され文章スタイル整え役割を担うものではあるが、ページ全体スタイル構成や、(実際異なるが)動的に見えグラフィックの変化など、より複雑な装飾行えようになった。「CSS」の使い方は簡単で、特別なソフトウェアなどの環境を必要とせず、Windows搭載されているメモ帳でも作成することができる。また、デザイン等がテンプレートから選べて、プログラミング知識等が一切なくても、自分日記などを公開できるブログサービスにおいても、「CSS」を追加できる機能搭載されるなどしており、一部だけ自分好みデザインカスタマイズする、といった使い方がされている。

注意事項として、インターネット上公開されているHTMLやCSSを閲覧する「ブラウザソフトウェア」によって、CSSの適用可否細かな書き方異なってくることある。つまり、「このCSSについては、ブラウザAでは想定通り装飾適用されるが、ブラウザBでは適用されず何も装飾されない」といったトラブル発生する原因と言えるこのようなブラウザによる影響最小限抑える一つ方法として、「CSSハック」と呼ばれる技術用いことがあるまた、これと同様に新しいCSSに各ブラウザ対応していないため、指定して装飾が何もほどこされない」といったトラブル避けるために、「ベンタープレフィックス(webkIT)」という接頭辞のついたプロパティ併用することで、そういったトラブル最小限抑えられる

また、通帳記帳などをした際に表示される「CSS」とは、口座振替による収納代行サービス提供する株式会社シーエスエス(CSS)」のことを意味する利用した保険料家賃学校給食代、月謝などの徴収代行している。契約サービスとは異なる、見慣れぬ名称による引き落とし混乱を招く人も多いが、契約時に口座振替に関する記述があるので契約書類あるいは銀行窓口にて確認できる

更に、医療用語における「CSS」は意味が複数ある。一つ目は「好酸球性多発血管炎性肉芽腫症」という指定難病の別名「チャーグストラウス症候群Churg Strauss syndrome)」の略称である。二つ目は「がん特異的生存率Cancer Specific Survival)」の略称である。どちらも同じ略称のため、前後文脈補足見分ける必要がある

「CSS」の読み方

IT用語金融医療全てにおいて「CSS」は「シーエスエス」と読む。

「CSS」の熟語・言い回し

リセットCSSとは


リセットCSS」とは、WEBブラウザデフォルト適用している「CSS」を打ち消しユーザー閲覧する環境によってデザイン・スタイル差異がでないようにするために使用する無効化専用の「CSS」のことを意味するブラウザによっては「特定の見出しには余白指定する」「テーブルは太い実線表示する」といった「CSS」が適用されているため、「リセットCSS」を適用しないと、自分作成したCSSが適用されない、あるいは想定とは違った乱れた表示になる、といったトラブル繋がりかねないそういった問題解消できるのが「リセットCSS」である。一部の「デフォルトCSS」のみ打ち消すケースから、全てのデフォルトCSS」を打ち消すケースまであり、後者については様々な人が作成したリセットCSS」ファイル一般公開配布されている。

CSS

コンテンツ・スクランブルシステム。DVD の著作権保護方式。内容をスクランブル状で記録し、正規機器のみで解読・再生できるもの。最近DVD DVD-V 用(CSS1)の仕組みの一部が解読され、DVD-新方式が作成されている最中だ。

(執筆:オーディオビジュアル評論家 麻倉怜士)
※この情報は「1999~2002年」に執筆されたものです。


CSS

フルスペル:Cascading Style Sheets
読み方シーエスエス
別名:カスケーディングスタイルシート

CSSとは、スタイルシート一種で、HTML文書XML文書表示方法指定するためのものとしてW3Cから勧告され仕様のことである。

CSSはWebページレイアウト指定標準的用いられている。単に「スタイルシート」といった場合にCSSのことを指す場合が多い。

CSSでは、文字の色大きさ背景色ボックス描画、といった、文書装飾レイアウト全般に関す指定ができる。文書内でCSSの指定反映させたい箇所に、セレクタ選択子)と呼ばれる識別子与えておくことによって、指定され箇所のみに対象限定しつつ、また同一セレクタ与えられ箇所一括して表示変更することができる。

CSSを利用することによって、HTMLなどで定義されている文書の構造に関する情報から、装飾レイアウトに関する要素分離して扱うことが可能となっている。

CSSを記述する方法としては、HTML文書XML文書中に記述する方法と、外部ファイル記述したCSSファイル呼び出す方法がある。外部ファイル記述したCSSファイル呼び出す方法では、CSSファイル修正加えると、そのCSSファイル呼び出しているすべてのHTML文書変更反映されるという利点がある。

なお、WebブラウザのCSSの解釈にはわずかな差があり、ブラウザによってはCSSで指定したとおりに表示反映されないというケースもしばしば存在する

CSSは、1996年W3CによりCSS Level1呼ばれるバージョン勧告され、後にその定義を追加拡大したCSS Level 2勧告されている。2008年5月、CSS Level 3策定進められている。


参照リンク
Cascading Style Sheets - W3C英文
知的財産のほかの用語一覧
著作権保護:  違法コピー  ウォーターマーク  BSA  CSS  CPPM  CC  DRM

.css

読み方シーエスエス

.cssとは、HTMLスタイルシートであるSCCCascading Style Sheet)のファイルに付く拡張子のことである。


Cascading Style Sheets

(css から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/21 01:57 UTC 版)

Cascading Style SheetsCSS、カスケーディング・スタイル・シート、カスケード・スタイル・シート)は、HTMLXMLの要素をどのように修飾(表示)するかを指示する仕様の一つで、World Wide Web Consortium (W3C) がとりまとめ勧告する、文書の構造と体裁を分離させるという理念を実現するために提唱されたスタイルシートの具体的な仕様の一つ。


注釈

  1. ^ ただし拡張・修正の続いているCSS仕様の全てを完全に実装しているユーザーエージェントは事実上皆無といってよく、実際シェアで多数を占めるユーザーエージェントは部分対応にすぎない。しかし実用上支障のないレベルの実装はされてきており、なおかつ表現の互換性についても考慮されてきている。

出典

  1. ^ en:Internet Explorer box model bug
  2. ^ a b World Wide Web Consortium (14 February 2023). "2.4 CSS Levels". CSS Snapshot 2023 (英語). 2023年11月21日閲覧
  3. ^ "All CSS specifications" (英語). W3C. 6 September 2023. 2023年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月21日閲覧


「Cascading Style Sheets」の続きの解説一覧

CSS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/29 23:41 UTC 版)

Data URI scheme」の記事における「CSS」の解説

背景画像を含む CSS ルール: ul.checklist li.complete { padding-left: 20px; background: white url('data:image/png;base64,iVB\ORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQAQMAAAAlPW0iAAAABlBMVEU\AAAD///+l2Z/dAAAAM0lEQVR4nGP4/5/h/1+G/58ZDrAz3D/McH8\yw83NDDeNGe4Ug9C9zwz3gVLMDA/A6P9/AFGGFyjOXZtQAAAAAEl\FTkSuQmCC') no-repeat scroll left top;} \ + 行末は、次行継続することを表す CSS の機能である。これは CSS 解釈時に除去されて、data URI空白ないよう正しく再構築される。

※この「CSS」の解説は、「Data URI scheme」の解説の一部です。
「CSS」を含む「Data URI scheme」の記事については、「Data URI scheme」の概要を参照ください。


CSS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 08:12 UTC 版)

双方向テキスト」の記事における「CSS」の解説

CSS 2 では direction と unicode-bidi の2つ属性定義されている。direction 属性には値として rtlltrいずれか指定する。unicode-bidi 属性には値として normalembed、bidi-override のいずれか指定するembedUnicode の LRE/RLE による方法、bidi-override は同 LRO/RLO と同様の方法使用するCSS 3 では unicode-bidi に isolate、isolate-override、plaintext追加されている。

※この「CSS」の解説は、「双方向テキスト」の解説の一部です。
「CSS」を含む「双方向テキスト」の記事については、「双方向テキスト」の概要を参照ください。


CSS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 15:33 UTC 版)

海上運賃一覧」の記事における「CSS」の解説

Container Security SurchargeCarrier Security Surchargeの略。

※この「CSS」の解説は、「海上運賃一覧」の解説の一部です。
「CSS」を含む「海上運賃一覧」の記事については、「海上運賃一覧」の概要を参照ください。


CSS(The College of Social Studies)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 05:02 UTC 版)

ウェズリアン大学」の記事における「CSS(The College of Social Studies)」の解説

CSSとはThe College of Social Studiesの略であり、1959年歴史学経済学政治学及び哲学統合して生まれたウェズリアン大学独特の学部である。生徒個人知的独立とともに生徒教授の間の協力的社会的関係の構築焦点当てている。生徒プログラムの10.5単位(卒業論文を書く者は11.5)のうち5.5を二年生のうち取得する二年生の間は西洋近代社会成立歴史的経済的政治的観点から勉強し期末試験総合的なものとなっている。三年生はよりグローバルな視点からの分析となり、四年制になると卒業論文もしくは卒業エッセイ執筆課される

※この「CSS(The College of Social Studies)」の解説は、「ウェズリアン大学」の解説の一部です。
「CSS(The College of Social Studies)」を含む「ウェズリアン大学」の記事については、「ウェズリアン大学」の概要を参照ください。


CSS(Content Scramble System)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:25 UTC 版)

コピーガード」の記事における「CSS(Content Scramble System)」の解説

CSS(Content Scramble System)は、多くDVD-Videoソフトで採用されているコンテンツ暗号化システム映像コンテンツ暗号化し、その暗号鍵複製できないエリア記録するもので、これが施されたソフトはパソコンなどで単純にコピーして暗号鍵自体複製できないため再生できないリアルネットワークス子会社DVD-Video再生ソフトウェアにCSSの解除キー暗号化されずに埋め込まれ、これをノルウェー当時16歳少年ヨン・レック・ヨハンセン解析1999年にCSS回避ツールDeCSS開発公開した。現在ではDeCSS同種のソフトウェア多数インターネットなどで出回り容易にCSSを解除できるようになってしまっている。 なお、日本においては現在のところ、『CSSの位置づけは「アクセスコントロール技術」であり、著作権法保護されているコピーガードには該当しない』というのが、文化庁文化審議会見解である。そのため、2012年6月20日DVDなど用いられる「CSS」などの暗号技術を、著作権法上の対象となる「技術的保護手段」に追加するDVDリッピング違法化を盛り込んだ著作権改正法案が可決されている。これに伴い、CSS等の暗号型の保護技術回避してDVDリッピング私的複製対象外となり違法行為となる(ただし、CSS等の保護技術使われていないDVDリッピングについては、改正後従来変わりはない)。CSSを回避するプログラム装置提供することについても規制され刑罰対象となる。 著名なCSS解除ソフトをアップロードしていた者を著作権法違反検挙、また出版社自社ウェブサイトにCSS解除ソフトダウンロード先リンクを掲載していた、出版社従業員1名と編集プロダクション従業員2名も、著作権法違反幇助検挙された。

※この「CSS(Content Scramble System)」の解説は、「コピーガード」の解説の一部です。
「CSS(Content Scramble System)」を含む「コピーガード」の記事については、「コピーガード」の概要を参照ください。


CSS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 16:01 UTC 版)

Internet Explorer 9」の記事における「CSS」の解説

CSS は勧告候補となった CSS3 の各モジュール仕様優先的に対応するInternet Explorer 9 では以下の CSS3 Modules対応した CSS3 2D Transforms CSS3 Backgrounds and Borders CSS3 Color CSS3 Fonts CSS3 Media Queries CSS3 Namespaces CSS3 Values and Units CSS3 Selectors CSS2実装も他のウェブ ブラウザーより高い互換率を達成している。Internet Explorer 9 Beta における CSS2.1 の互換率は2010年10月1日版W3C 公開テスト スイート用いてテストした際の互換性達成率は 97.7% (テスト項目合計 19403 中 18960 合格) である。

※この「CSS」の解説は、「Internet Explorer 9」の解説の一部です。
「CSS」を含む「Internet Explorer 9」の記事については、「Internet Explorer 9」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「css」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「css」の関連用語

cssのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



cssのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
HiVi WEBHiVi WEB
(C)2024 STEREO SOUND Publishing Inc.
AV製品に関する用語辞典
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリCSSの記事を利用しております。
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ.cssの記事を利用しております。
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2024 Nippon Slag Association All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCascading Style Sheets (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのData URI scheme (改訂履歴)、双方向テキスト (改訂履歴)、海上運賃一覧 (改訂履歴)、ウェズリアン大学 (改訂履歴)、コピーガード (改訂履歴)、Internet Explorer 9 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS