キウィタスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キウィタスの意味・解説 

キウィタス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 06:43 UTC 版)

キウィタスあるいはキーウィタース: cīvitās, 複数形 cīvitātēs)とは、ラテン語で「都市」「国家」といった市民 (キーウィス: cīvis)による政治共同体、あるいは、それによって付与される「市民権」(狭義には「ローマ市民権」)を意味する語[1][2][3]ギリシャ語で言うところの「ポリス」に相当する。社会組織としての都市がキウィタスであり、物理的な施設としての都市はウルプス(urbs, 複数形 urbis)と称した [4][5]


  1. ^ キウィタスとは - コトバンク
  2. ^ 田中秀央 (1966), “cīvitās”, 増訂新版羅和辞典, 東京: 研究社, p. 115, ISBN 4-7674-9024-3 
  3. ^ 田中秀央 (1966), “cīvis”, 増訂新版羅和辞典, 東京: 研究社, p. 115, ISBN 4-7674-9024-3 
  4. ^ a b 増田四郎 (1988), “とし 都市 【世界の都市史】【ヨーロッパ】[古代ギリシア, ローマの都市]”, 世界大百科事典, 20, 東京: 平凡社, p. 272, ISBN 4-582-02200-6 
  5. ^ 田中秀央 (1966), “urbs”, 増訂新版羅和辞典, 東京: 研究社, pp. 662, ISBN 4-7674-9024-3 
  6. ^ 平田隆一 (1988), “ムニキピウム municipium”, 世界大百科事典, 27, 東京: 平凡社, p. 667, ISBN 4-582-02200-6 
  7. ^ 田中秀央 (1966), “minicipiumu”, 増訂新版羅和辞典, 東京: 研究社, pp. 384, ISBN 4-7674-9024-3 
  8. ^ a b c 世良晃志郎 (1988), “キウィタス civitas”, 世界大百科事典, 6, 東京: 平凡社, p. 545, ISBN 4-582-02200-6 
  9. ^ 田中秀央 (1966), “oppidum”, 増訂新版羅和辞典, 東京: 研究社, p. 417, ISBN 4-7674-9024-3 
  10. ^ 田中秀央 (1966), “castellum”, 増訂新版羅和辞典, 東京: 研究社, p. 95, ISBN 4-7674-9024-3 
  11. ^ 田中秀央 (1966), “castrum”, 増訂新版羅和辞典, 東京: 研究社, p. 95, ISBN 4-7674-9024-3 
  12. ^ 田中秀央 (1966), “vicus”, 増訂新版羅和辞典, 東京: 研究社, p. 678, ISBN 4-7674-9024-3 
  13. ^ リヴァイアサン』 17章
  14. ^ 統治二論』第二論 第10章


「キウィタス」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キウィタス」の関連用語

キウィタスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キウィタスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキウィタス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS