a1とは? わかりやすく解説

A1サイズ

読み方:エーイチサイズ
別表記:A1、A1判

594mm×841mmの大きさA0サイズの紙を半分折った時の大きさ。紙の仕上がり寸法種類1つ

エー‐ワン【A1】

読み方:えーわん

英国船級協会船名録による船級「Aの第一級」から》第一流のもの。最上級品。


【A-1】(えーわん)

Douglas A-1 Skyraider(スカイレイダー).
第二次世界大戦末期開発された、アメリカ海軍単発レシプロ艦上攻撃機
空軍との形式名称統合前は「AD」、また、開発当初は「BT2D"デストロイヤーII"」と呼ばれていた。

開発の経緯

1940年代まで、航空母艦搭載され艦載機主として次の3タイプがあった。

艦上戦闘機
主に機関銃武装し、自艦隊及び攻撃目標の上空で戦闘空中哨戒(またはファイタースウィープ)を行って航空優勢獲得維持する
艦上爆撃機急降下爆撃機
爆弾武装し急降下爆撃によって目標敵艦隊・地上目標など)を攻撃する
艦上攻撃機雷撃機
航空魚雷もしくは爆弾武装し敵艦艇に対す雷撃艦船地上目標対す水平爆撃艦隊前方海面における敵艦隊の捜索などを行う。

しかし、艦船対空防御力が強化されるにしたがって、(艦上爆撃機搭載できる程度爆弾では艦船甲板を破ることが難しくなってしまい、また、雷撃機にも対空火器火線をかいくぐれる敏捷性求められるようになってきた。
加えて陸上飛行場よりも狭い空間である航空母艦艦内多種多様な機体搭載することによって起きさまざまな不都合問題となってきた。
そこで、これらの問題解決すべく、艦上爆撃機雷撃機の2機種統合した機体として「BTD"デストロイヤー"」という機体1943年デビューしたが、この機は重量オーバーによる操縦性悪化欠点となり、28機で生産打ち切られた。
本機は、これを教訓根本的な改良加え汎用攻撃機マルチロールアタッカー)として開発された。

日本との交戦であった1945年3月試作機初飛行した本機であるが、実戦配備対日終戦後1946年12月にずれ込み太平洋戦争には間に合わなかった。

特徴

本機最大特徴は、(2,000~3,000馬力クラス大出エンジンによって実現できた)単発レシプロ機としては桁外れペイロードにある。
左右主翼下7ヶ所及び胴体下部1ヶ所の計15ヶ所のハードポイントに、最大3.1トンもの兵装搭載できたが、これによって、非常に高い攻撃力汎用性を得ることができ、後述するような多数派生型生み出した

当時本機のこの桁外れペイロード評してキッチン以外に運べないものはない」と言われていたが、それにまつわる有名なエピソードがある。
朝鮮戦争では、あるミッション参加した機体爆弾代わりに流し台パイロンぶら下げて飛び投下したことがある
また、後のベトナム戦争時には更にここから発展して「この機が運んだとがないのはトイレぐらいであろう」というジョーク語られそれならば洋式便器搭載して飛んでみせた、という逸話もある。

その後、更に派生してさすがにバスタブは無理だろう」という話が生まれ実際に機外搭載物として運ぶ準備進められていたが、これは上官に「さすがにやりすぎ」として出撃直前止められたという。

戦果

上記通り第二次世界大戦には間に合わなかった本機であるが、1950年勃発した朝鮮戦争では、(流し台ですら運べる)大きなペイロード戦闘機並み空戦能力生かして海軍航空隊海兵隊主力攻撃機として活躍した
(この戦争中空母プリンストン(CV-37)」の搭載機北朝鮮領内ダム航空魚雷攻撃する戦果上げたが、これは世界軍事史最後の「無誘導魚雷による攻撃によってあげられ戦果となっている)。

その後1960年代にはジェット機発達旧式化したかに見えたが、ベトナム戦争では(ジェット機比較して小回りのきくことと大きなペイロード買われヘリボーン部隊護衛CSAR戦闘捜索救難)といった任務活躍した
特に後者では、救難ヘリ到着先立つ救助者の位置特定、要救助者を捕虜取ろうとする敵に対す火力制圧救難ヘリ誘導護衛といった重要な役目担っていた。
また、この任務中には救難活動妨害襲来した北ベトナム空軍のMiG-17Fを2度撃墜するという戦果上げている。

当初の運用であったアメリカ海軍・海兵隊では1968年までに第一線退いたが、アメリカ空軍では、ベトナム戦争最末期である1970年代半ばまで護衛任務使われ続けた
また、アメリカ軍以外には英国・フランス・カンボジア・ガボン・チャド・中央アフリカ・フィリピン・南ベトナム各国軍でも使用されていた。

なお、本機後継として、エンジンターボプロップ化したA2Dスカイシャーク」が試作されたが、エンジン信頼性問題による開発遅延と(ターボジェット推進の)A-4が実用化されたことにより不採用となった

関連サンディ

スペックデータ

主な派生型(カッコ内は生産機数)


1,3‐ジフェニルチオ尿素

分子式C13H12N2S
その他の名称チオカルバニリド、スタビライザトールC、レノクルCA、N,N'-ジフェニルチオカルバミド、ブルカシトCA、スルホカルバニリド、Thiocarbanilide、Stabilisator C、Sulfocarbanilide、USAF EK-245、Rhenocure CA、N,N'-Diphenylthiocarbamide、DFT、A-1、Vulkacit CA、1,3-Diphenylthiourea、N,N'-Diphenylthiourea、Dianilinomethanethione、1,3-Diphenylisothiourea、N-[Mercapto(phenylimino)methyl]benzenamine
体系名:1,3-ジ(フェニル)チオ尿素、1,3-ジフェニルチオ尿素、N,N'-ジフェニルチオ尿素、ジアニリノメタンチオン、1,3-ジフェニルイソチオ尿素、N-[メルカプト(フェニルイミノ)メチル]ベンゼンアミン


A1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 14:59 UTC 版)

A1(エイワン、エーワン)




「A1」の続きの解説一覧

A-1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 01:59 UTC 版)

ジョン・C・ステニス宇宙センター」の記事における「A-1」の解説

A-1試験棟は、もともとサターンVロケット第2段目のエンジン(S-II)を試験するために設計された。最大動荷重170重量ポンドである。

※この「A-1」の解説は、「ジョン・C・ステニス宇宙センター」の解説の一部です。
「A-1」を含む「ジョン・C・ステニス宇宙センター」の記事については、「ジョン・C・ステニス宇宙センター」の概要を参照ください。


A-1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/07 05:21 UTC 版)

HWK 109-509」の記事における「A-1」の解説

最初量産型エンジンでMe163Bに1944年8月から使用された。推力は100kp(1kN)~1600kp(15.7kN)の間で調節できる

※この「A-1」の解説は、「HWK 109-509」の解説の一部です。
「A-1」を含む「HWK 109-509」の記事については、「HWK 109-509」の概要を参照ください。


A-1 (旧 ドルチェコース) (パルコールゲレンデ 初級 最大斜度18度、平均10度 1,275m)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 17:27 UTC 版)

パルコール嬬恋スキーリゾート」の記事における「A-1 (旧 ドルチェコース) (パルコールゲレンデ 初級 最大斜度18度、平均10度 1,275m)」の解説

第1高速リフト(旧第1カルテット)沿いのコース2021-2022シーズンは全レベル向けパーク設置予定

※この「A-1 (旧 ドルチェコース) (パルコールゲレンデ 初級 最大斜度18度、平均10度 1,275m)」の解説は、「パルコール嬬恋スキーリゾート」の解説の一部です。
「A-1 (旧 ドルチェコース) (パルコールゲレンデ 初級 最大斜度18度、平均10度 1,275m)」を含む「パルコール嬬恋スキーリゾート」の記事については、「パルコール嬬恋スキーリゾート」の概要を参照ください。


A-1(エーワン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 15:18 UTC 版)

イレギュラーハンターロックマンX」の記事における「A-1(エーワン)」の解説

イレギュラーハンターオペレーター

※この「A-1(エーワン)」の解説は、「イレギュラーハンターロックマンX」の解説の一部です。
「A-1(エーワン)」を含む「イレギュラーハンターロックマンX」の記事については、「イレギュラーハンターロックマンX」の概要を参照ください。


A-1(アンタレス1)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 10:06 UTC 版)

トライジール」の記事における「A-1(アンタレス1)」の解説

1P自機赤色攻撃範囲若干広いが、移動速度が遅い。

※この「A-1(アンタレス1)」の解説は、「トライジール」の解説の一部です。
「A-1(アンタレス1)」を含む「トライジール」の記事については、「トライジール」の概要を参照ください。


A-1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/16 10:09 UTC 版)

スクウェアダンス」の記事における「A-1」の解説

Plus Program加えて47個のコール1つコンセプトからなるプログラムである。日本においては、A-1プログラムのみのパーティーコンベンションほとんどない

※この「A-1」の解説は、「スクウェアダンス」の解説の一部です。
「A-1」を含む「スクウェアダンス」の記事については、「スクウェアダンス」の概要を参照ください。


A1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/09 04:12 UTC 版)

パトリック・フリーザッハー」の記事における「A1」の解説

A1グランプリ2005年-2006年シーズンメキシコグランプリに1戦のみ出走しスプリントレース9位とフィーチャーレース10位と入賞し、オーストリアチームに3ポイント献上した

※この「A1」の解説は、「パトリック・フリーザッハー」の解説の一部です。
「A1」を含む「パトリック・フリーザッハー」の記事については、「パトリック・フリーザッハー」の概要を参照ください。


A1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/07 14:26 UTC 版)

アグリガット (ロケット)」の記事における「A1」の解説

A1(Aggregat 1)は一連の開発最初のものである1933年ヴェルナー・フォン・ブラウンドイツ国防軍支援の下、ヴァルター・ドルンベルガー主導するクンメルスドルフの研究所開発した全長1.4メートル (4 ft 7 in)、胴体直径30.5センチメートル (12 in)、重量150キログラム (331 lb)程度小型のものであるエンジンアルトゥール・ルドルフ設計したものであり、加圧供給式推進剤としてアルコール液体酸素用いていた。燃焼時間16秒で2.9kNの推力有した安定翼などは持たず頭部40 kg (88 lb)のジャイロスコープ内蔵し安定装置としていたが、性能液体燃料に不安があり、打上げ行なわれなかった。試験台上でエンジン燃焼試験には成功したものの、最初の打ち上げ射点上で炎上した設計不安定だった考えられ更なる進展無くA2設計移った

※この「A1」の解説は、「アグリガット (ロケット)」の解説の一部です。
「A1」を含む「アグリガット (ロケット)」の記事については、「アグリガット (ロケット)」の概要を参照ください。


A1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/10 09:18 UTC 版)

カワサキ・250A1サムライ」の記事における「A1」の解説

19671968モデルラグビーボール型タンクにニーグリップラバー、旗をあしらったバッジ風カワサキエンブレム。ヘッドライトケース一体形スポード/タコメーター同時期のW1をイメージさせるデザイン1969年モデルでは分離メーター独立ヘッドライトステンレス製フェンダー搭載タンクエンブレム、ニーグリップラバーが廃され塗装KAWASAKI記される北米仕様にはCDIシステム搭載国内ではA1Sとして販売された。

※この「A1」の解説は、「カワサキ・250A1サムライ」の解説の一部です。
「A1」を含む「カワサキ・250A1サムライ」の記事については、「カワサキ・250A1サムライ」の概要を参照ください。


A1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 01:59 UTC 版)

ABO式血液型」の記事における「A1」の解説

普通のA型A型の人のうち約80%を占める。(赤血球1個当たりの抗原8.1×105〜11.7×105

※この「A1」の解説は、「ABO式血液型」の解説の一部です。
「A1」を含む「ABO式血液型」の記事については、「ABO式血液型」の概要を参照ください。


A1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 03:57 UTC 版)

カワサキ・GPZ900R」の記事における「A1」の解説

1984年に全く新し機種として市場投入され、元WGPチャンピオンでカワサキ・ワークスであったコーク・バリントンデモンストレーション高性能注目を集める乾燥重量228 kg 車体ロゴは「GPz900R」と表記正確には「Z900R」の部分ロゴ小さい) カラーリングは(BLU)ルミナスポラリスブルー×ギャラクシーシルバー、ファイヤークラッカーレッド×メタリックグレーストーン フレームNo.ZX900A-000001〜 , JKAZX2A1=EA000001〜

※この「A1」の解説は、「カワサキ・GPZ900R」の解説の一部です。
「A1」を含む「カワサキ・GPZ900R」の記事については、「カワサキ・GPZ900R」の概要を参照ください。


A1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 08:40 UTC 版)

スバル・ヴィヴィオ」の記事における「A1」の解説

1993年11月発売され限定車4WD + ECVTのみで、ABS標準装備

※この「A1」の解説は、「スバル・ヴィヴィオ」の解説の一部です。
「A1」を含む「スバル・ヴィヴィオ」の記事については、「スバル・ヴィヴィオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「a1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「A-1」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「a1」に関係したコラム

  • 株式市場の01銘柄とは

    株式市場の01銘柄とは、4桁の証券コードのうち下2桁が01で終わる証券コードの銘柄のことです。01銘柄は、その業種の代表的な銘柄であることが多く、株価の値動きは市場関係者から注目されています。次の表は...

  • CFDの呼値とは

    CFDの呼値とは、CFDの銘柄の最小の値動きする単位のことです。呼値は刻み値ともいいます。例えば呼値が0.1の銘柄の場合、現在の価格が1235.9ならば、値上がりしたら1236.0、値下がりしたら12...

  • FXの売買注文時のロット、枚とは

    FX取引では、通貨ペアや通貨数、売りか買いかなどを指定して売買注文を行います。そのうち通貨数は、1万通貨、2万通貨というように万単位で注文するのが一般的になっています。しかし、FX業者の中には、注文数...

  • FXのパリティとは

    FX(外国為替証拠金取引)のパリティ(parity)とは、通貨ペアの為替レートが1になることです。パリティは、日本語では「等価」といいます。パリティは、通貨ペアの為替レートが1を挟んで推移している場合...

  • 株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは

    株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想純利益が個別財務諸表ベースの予想純利益の何倍かを表したものです。純利益連単倍率は、次の計算式で求めることができます。純利益連単倍率=...

  • 株式のインターネット取引ができる証券会社の手数料比較

    2012年6月現在の株式のインターネット取引ができる証券会社の手数料の一覧です。以下の表は、約定代金が10万円以下の売買を行った時の1約定あたりの手数料です。なお、証券会社では1日の約定代金によって売...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「a1」の関連用語

a1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



a1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのA1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジョン・C・ステニス宇宙センター (改訂履歴)、HWK 109-509 (改訂履歴)、パルコール嬬恋スキーリゾート (改訂履歴)、イレギュラーハンターロックマンX (改訂履歴)、トライジール (改訂履歴)、スクウェアダンス (改訂履歴)、パトリック・フリーザッハー (改訂履歴)、アグリガット (ロケット) (改訂履歴)、カワサキ・250A1サムライ (改訂履歴)、ABO式血液型 (改訂履歴)、カワサキ・GPZ900R (改訂履歴)、スバル・ヴィヴィオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS