VAmosとは? わかりやすく解説

バモス

英語:vamos

「バモス」とは、行け行こう意味する表現である。英語表現である「let’s go」などと同様の意味合い持っている

「バモス」の基本的な意味

「バモス」は、行け行こうという意味になる言葉であり、英語表記では「vamos」となる。英語圏では「let’s go」や「「come on」と同様の意味で使用されている。またバモスは「頑張れ」、「やった」といった意味合い含まれている言葉である。そのため、野球サッカーなどスポーツ観戦シーンファン選手励ました応援する時に使われる事も多い。尚、バモスは疑問形として使う事もでき、英訳すると「そろそろ行きましょうか」となる「Shall we go?」と同じ意味として使用する事が可能である。

「バモス」の語源・由来

バモスはスペイン語ポルトガル語由来している言葉であり、エリアによっては「バモス」の「ス」が抜けた形で「バモ」と発音する事もある。スペイン語ポルトガル語動詞の形が主語によって変わるという特徴があり、バモスは「私たち」が主語である場合使用される「行く」という意味を持つ動詞である。バモスはスペイン語ポルトガル語公用語となっている国だけではなくアメリカイギリスなど英語が公用語となっている国ではスラング的な意味合い使用されている。理由としては、アメリカイギリスといった英語圏ヒスパニック系移民多く暮らしているという背景があると言える

「バモス(ホンダ)」とは

「バモス(ホンダ)」とは、自動車メーカーホンダ」が1970年製造・販売した軽自動車である。初代モデル1973年一度生産終了したものの、1999年に「ストリート」の後継車として2代目となる新型バモスが登場する事となる。優れた燃費性能バッテリー性能があると言われているため、中古車市場でも見かける事が多くカスタムされたバモスの中古車販売している店舗少なくない。尚、正式名称初代2代目異なっており、初代は「バモスホンダ」、2代目は「ホンダ バモス」である。バモスはリアシート畳めるようになっており、それによって広々とした荷室確保できるようになっている一方、バモスに関して特別仕様車もあり、2007年発売の「トラベルドッグバージョン」や2010年発売された「スペシャル」などがある。

「バモスホビオ(ホンダ)」とは

バモスホビオホンダ)」とは2003年ホンダから発売されたワンボックスタイプの軽自動車である。同社から既に発売されていた「バモス」の派生車種であり、高い車高広々とした荷室特徴となっている。「ユーティリティナット」や「アタッチメントフック」などが付いており、様々なカーゴアレンジが可能である。2015年発売されたモデルには5ドアタイプで4人乗りグレード追加されており、ワイパブルマットなどが標準装備されてる他、フルオープン式のウインドウ採用されている。尚、バモスホビオマイナーチェンジ繰り返した後、2018年にバモスと共に生産及び販売終えている。

「バモス」の使い方・例文

「バモス」という言葉日常生活において、人を誘う時に使うケースもある。バモスは気軽なニュアンスがある言葉であり、気軽に相手誘いたい場合には、便利な表現であると言える。またバモスは「~するつもり」という意味合い持っており、未来形として使用する事ができる。同様の意味を持つ英語表現としては「be going to~」がある。バモスは「行く」という意味を持つ動詞であるが、未来形として使用する場合は「行く」という意味は含まず、「Vamos a ~」と使う事で「~するつもり」となる。バモス(vamos)を使った主な例文としては「Vamos, to the restaurant!(レストラン行こうよ!」、「okay, vamos!(よし、じゃあ行ましょう!)」、「Well, Vamos?(じゃあそろそろ行きますか?)」、「Vamos!Finish your homework早く宿題を終わらせろ!)」などが挙げられる

バモス

別表記:vamos

 「バモス」とは、「頑張れ」や「行け!」「さあ行くぞ!」といったサッカー応援する際にサポーターチームを励ますために用い掛け声意味するスペイン語由来表現丁寧に表記すると「Nosotros vamos」となり、直訳で「さあ一緒に行きましょう」という意味となる。

バモス

バモス

主要諸元 タイプ L/
L・ローダウン
Lターボ
Lターボ・ローダウン
M Mターボ
駆動方式 2WD
後輪駆動
4WD 2WD
後輪駆動
4WD 2WD
後輪駆動
4WD 2WD
後輪駆動
4WD
660 HYPER 12-VALVE   660 HYPER 12-VALVE  
  INTERCOOLER TURBO   INTERCOOLER TURBO
車名型式 ホンダ
ABA-HM1
ホンダ
ABA-HM2
ホンダ
ABA-HM1
ホンダ
ABA-HM2
ホンダ
ABA-HM1
ホンダ
ABA-HM2
ホンダ
ABA-HM1
ホンダ
ABA-HM2
トランス
ミッション
4速オートマチック            
3速オートマチック                    
5速マニュアル                









全長(m)全幅(m)全高(m) 3.395/1.475/1.775<1.755>
ホイールベース(m) 2.420
トレッド(m) 前/後 1.295<1.300>/1.310<1.300>
最低地上高(m) 0.190<0.165>
車両重量kg 980 970 1,060 1,020 1,030 1,060
<1,070
980 970 1,060 1,020 1,030 1,060
<1,070
乗車定員(名) 4
客室内寸法(m) 長さ/幅/高さ 1.645/1.250/1.270



エンジン型式 E07Z
エンジン種類シリンダー数及び配置 水冷直列
3気筒横置
水冷直列
3気筒縦置
水冷直列
3気筒横置
水冷直列
3気筒縦置
水冷直列
3気筒横置
水冷直列
3気筒縦置
水冷直列
3気筒横置
水冷直列
3気筒縦置
機構 SOHC ベルト駆動 吸気2 排気2
総排気量cm3 656
内径×行程mm 66.0×64.0
圧縮比 10.5 8.5 10.5 8.5
過給機形式 ターボ ターボ
燃料供給装置形式 電子制御燃料噴射式(ホンダPGM-FI
使用燃料種類 無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク容量(L) 37 36 37 37 36 37 36 37 37 36

最高出力kWPS]/rpm)* 3446
/5,500
3953
/7,000
3446
/5,500
4764
/6,000
3446
/5,500
3953
/7,000
3446
/5,500
4764
/6,000
最大トルクN・mkg・m]/rpm)* 60[6.1]
/5,000
616.2
/4,000
60[6.1]
/5,000
93[9.5]
/3,700
60[6.1]
/5,000
616.2
/4,000
60[6.1]
/5,000
93[9.5]
/3,700
燃料消費率km/L10・15モード走行国土交通省審査値) 15.8 18.0 14.6 15.8 14.8 14.2 15.8 18.0 14.6 15.8 14.8 14.2
主要燃費向上対策 電動パワーステアリング
最小回転半径(m) 4.5
4.7
4.6
<4.8>
4.5
4.7
4.6
<4.8>
4.5 4.6 4.5
4.7
4.6
<4.8>








変速比 1速 2.888 4.083 2.722 4.083 2.722 2.888 4.083 2.722 4.083 2.722
2速 1.562 2.500 1.500 2.500 1.551 1.562 2.500 1.500 2.500 1.551
3速 0.976 1.680 1.027 1.680 1.027 0.976 1.680 1.027 1.680 1.027
4速 1.133 0.744 1.133 0.744 1.133 0.744 1.133 0.744
5速 0.911 0.911 0.911 0.911
後退 2.047 4.300 1.954 4.300 1.954 2.047 4.300 1.954 4.300 1.954
減速比 第一 5.750 5.714 3.185 前3.272
後6.230
3.037 5.750 5.714 3.185 前3.272
後6.230
3.037
第二 2.117・
前後
2.117 2.117
前後
2.117・
前後
2.117 2.117
前後
ステアリング装置形式 ラック・ピニオン
タイヤ前・後 145R12-6PR LT<155/70R13 75S>
ブレーキの種類形式 油圧式ディスク
油圧式リーディング・トレーリング
サスペンション方式 マクファーソン
ド・ディオン式
スタビライザー形式 トーション・バー

< >内はL・ローダウン/Lターボ・ローダウン、メーカーオプション「ローダウンパッケージ」装着車(Mターボ)の数値 ■*はネット値です。「ネット」とはエンジン車両搭載した態とほぼ同条件測定したものです。 ■新単位として、出力は「PS」から「kW」に、トルクは「kg・m」から「N・m」に切り替わってます。

燃料消費率定められ試験条件での値です。お客様使用環境気象渋滞等)や運転方法急発進エアコン使用等)に応じて燃料消費率異なります

主要諸元道路運送車両法による型式指定申請書数値
■VAMOS、G-CON、HYPERPGM-FI本田技研工業株式会社登録商標です。
製造事業者本田技研工業株式会社


バモス

英語 Vamos

バモスは、スペイン語で、さあ、行こう、という意味。新し楽しさもたらすクルマありたいという願い込めた1999年6月デビューホンダでは新しい軽規格ミートし商用バンアクティ同時期に発売したが、これと基本部分共用する乗用セミキャブオーバー型のクルマ。660cc・自然吸気3気筒・46psエンジンを、リヤアクスル直前に置くミッドシップレイアウト車で駆動方式は後2輪タイプ4WDがあった。リヤサスペンションの形式ド・ディオン式燃費悪影響少な電動パワーステアリング採用2000年2月、ターボモデルを追加したインタークーラー付きで64ps(47kw)/6000rpmの最高出力発生駆動方式FRまたはリアルタイム4WDがあった。ATは自然吸気型も含めて4速進化した

2001年9月新デザイングリルバンパー付けて外観一新、フルフォールダウン機構付きリヤシート採用して使い勝手向上させるなどの改良行った同時にローダウンスポーツサスペンションと13インチアルミホイールをセットにしたSパッケージオプション設定した。

2003年4月、ホビオという新グレード追加する同時に通常モデル質感向上と装備充実はかった。ホビオは通常モデルより105mm高いハイルーフ仕様で、広いカーゴルームが特色室内には自分でカーゴアレンジができる6mmのボルト取り付け可能なユーティリティナット、アタッチメントフック類を壁面床面標準装備する。4ナンバーの“プロ”というタイプリリース

なお、ホンダには7173年(デビュー70年11月)に軽トラックとして販売したバモスというクルマがあった。オープンタイプボディに幌を着せ、「作業車に、プレイカーに、アイデアひとって楽しくたくましく働くトラックといっていた。新バモスは軽1ボックスだが、旧車通ずるものがある。

バモス

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

Vamos

名前 ヴァーモシュ; ヴァモシュ

ホンダ・バモス

(VAmos から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 12:05 UTC 版)

バモスVAMOS)は、本田技研工業が製造・販売していた軽自動車である。


注釈

  1. ^ ただしバモスは2001年9月まで併売されていたストリートとは異なりハイルーフの設定が無く、2003年のバモスホビオ登場まで約1年6ヶ月の空白期間があった。また4ナンバー(軽貨物車)扱いであったストリートとは異なりバモスは5ナンバーである。
  2. ^ 低車高のため幅広に見え、「バモスホビオ」登場まで全てロールーフであった。
  3. ^ 4速AT車はエンジン、トランスミッションともに縦置きであるZのエンジンおよびミッションを流用している。
  4. ^ ただし格納するとフロントシートスライドが前半分に制約される。
  5. ^ なお、全グレードでオーディオレスの設定も可能。
  6. ^ 但し、バモスは5ナンバーのワゴンであるが、実質後継となるN-VANには5ナンバーのワゴンモデルは設定されておらず、4ナンバーのバンのみの設定である。

出典

  1. ^ バモスホンダ〈VAMOS HONDA〉新発売!”. ホンダ四輪製品ニュース (1970年10月16日). 2014年5月20日閲覧。
  2. ^ ホンダでは多用途車として発売した。
  3. ^ a b 360cc軽自動車のすべて―'50ー'70年代の軽自動車総集編!. 三栄書房. (2013). pp. 92. ISBN 9784779618963 
  4. ^ デアゴスティーニジャパン 週刊日本の名車 第70号 19ページより。
  5. ^ 軽自動車「ACTY(アクティ)」/「VAMOS(バモス)」シリーズを一部改良し発売』(プレスリリース)本田技研工業株式会社、2015年3月19日http://www.honda.co.jp/news/2015/4150319.html2015年3月19日閲覧 
  6. ^ バモス(ホンダ)のカタログ”. 株式会社リクルート (2020年1月23日). 2020年1月23日閲覧。


「ホンダ・バモス」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VAmos」の関連用語

VAmosのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
自動車メーカー一覧
ホンダの車種一覧



VAmosのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
HONDAHONDA
(C) Honda Motor Co., Ltd. and its subsidiaries and affiliates. All rights reserved.
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホンダ・バモス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS