T-80とは? わかりやすく解説

【T-80】(てぃーはちじゅう)

ソ連ロシア)の主力戦車
T-64改良発展型として1960年代末期から開発されソ連軍には1976年採用された。
エンジンにはガスタービンエンジン採用しているが、T-80UDではディーゼルエンジン採用している。

他にガスタービンエンジン採用した戦車としては、アメリカのM1「エイブラムス」やスウェーデンStrv.103などがある。

主砲は2A46M-1 125mm滑腔砲搭載し主砲APFSDSやHE-FRAG(高性能榴弾)のほか、レーザー・ビームライディング誘導対戦車ミサイル発射できる
ミサイルは、9M112「コブラNATOコード AT-8「ソングスター」)」及び9M119M「レフレークスM(AT-11「スナイパーB」)」対戦車ミサイル搭載しどちらも最大4,000mでの交戦が可能。

ロシア陸軍の他、ウクライナアラブ首長国連邦韓国などに輸出されている。
改良型として、「コンタークト5爆発反応装甲装備しガスタービンエンジンをGTD-1250(1,250hp)に換装したT-80Uなどがある。

性能諸元

乗員3名
全長9.53m
9.651m(T-80U
車体長7m
全高2.22m
2.202m(T-80U
全幅3.78m
3.582m(T-80U
戦闘重量46.5t
46t(T-80U
エンジン・T-80A:GTD-1000ガスタービンエンジン出力1,000hp)
T-80U:GTD-1000TF(出力1,000hp)またはGTD-1250ガスタービンエンジン出力1,250hp)
・T-80UD:6TD水平対向ディーゼルエンジン出力1,000hp)
懸架方式トーションバー
登坂60%
堤高0.85m
超壕幅2.8m
最大速度
路上/不整地)
65km/h / 45km/h
70km/h / 50km/h(T-80U
行動距離335km/600km(外部燃料タンク搭載時)
400km(T-80U
装甲複合装甲
コンタークト1」ERA
その他各種装甲
兵装2A46M-1 125mm滑腔砲×1門(携行弾数43発)
NSTV 12.7mm重機関銃×1挺(携行弾数300発)
PKT 7.62mm機関銃1挺(携行弾数2,000発)
生産台数455

派生型(カッコ内は開発名称)


T-80

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 23:55 UTC 版)

T-80ソビエト連邦で開発された主力戦車である。


  1. ^ ロシア、T-80戦車の生産を再開か 「ゼロ」から新規に製造”. Forbes (2023年9月10日). 2023年9月23日閲覧。
  2. ^ Kolekcja Czołgi Świata, Issue 8, p 13
  3. ^ John Pike. “Global Security T-80”. 2018年6月19日閲覧。
  4. ^ JED The Military Equipment Directory”. 2007年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  5. ^ 北方領土に新型戦車配備へ ロシア軍、寒冷地対応”. 共同通信 (2021年4月22日). 2021年4月22日閲覧。
  6. ^ Oryx Blog - ジャパン 【独占】欧州への攻撃:ウクライナ侵攻でロシア側が喪失した兵器類(一覧)”. spioenkopjp.blogspot.com. 2022年8月15日閲覧。
  7. ^ Oryx Blog - ジャパン 【独占】欧州への攻撃:ロシアによる侵略でウクライナ側が喪失した兵器類(一覧)”. spioenkopjp.blogspot.com. 2022年8月15日閲覧。
  8. ^ やっぱり使ってた!ウクライナ軍「元ロシア軍戦車」大量投入か 改修お手のものなワケ”. 乗りものニュース. 2022年8月15日閲覧。
  9. ^ 消えたロシア戦車の謎、200両のT-90Aは今どこに?”. Forbes (2023年11月25日). 2023年11月25日閲覧。



T-80

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 23:41 UTC 版)

T-70 (戦車)」の記事における「T-80」の解説

T-70Mの砲塔をより大型2人用砲塔改良した発展型。少数生産終わった

※この「T-80」の解説は、「T-70 (戦車)」の解説の一部です。
「T-80」を含む「T-70 (戦車)」の記事については、「T-70 (戦車)」の概要を参照ください。


T-80

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 08:20 UTC 版)

凱歌の号砲 エアランドフォース」の記事における「T-80」の解説

夜間攻撃力低下しない

※この「T-80」の解説は、「凱歌の号砲 エアランドフォース」の解説の一部です。
「T-80」を含む「凱歌の号砲 エアランドフォース」の記事については、「凱歌の号砲 エアランドフォース」の概要を参照ください。


T80(1939年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 14:45 UTC 版)

モータースポーツにおけるメルセデス・ベンツ」の記事における「T80(1939年)」の解説

詳細は「メルセデス・ベンツ・T80」を参照 グランプリカーを転用することでクラス記録更新挑戦したメルセデスチームだったが、これらは自動車最高速度の「絶対記録」ではなかった。前記たように1930年代半ばになると自動車最高速度記録への挑戦米国ボンネビル舞台として行われるようになり、1930年代半ばには2,000馬力超える航空機用エンジン搭載した車両によって記録打ち立てられ、その速度500 km/h迫っていた。 これを上回る記録打ち立てようという提案始めたのは、アウトウニオンドライバーであるハンス・シュトゥック英語版であった1936年8月シュトゥックダイムラー・ベンツ取締役会会長であるキッセルを説得し最高速度記録のための車両製作を承認させた。キッセルはフェルディナンド・ポルシェ速度記録車の設計依頼しダイムラー・ベンツは翌1937年3月フェルディナンド・ポルシェ正式に(T80に限らず車両設計全般についてコンサルタント契約を結ぶことになる。当時最高速度記録イギリス勢に独占されており、この計画ヒトラーからも承認されその際ヒトラーはこの計画非公式に「シュヴァルツァーフォーゲル」(「ブラックバード」)と命名したポルシェ車体設計するとともにボディ設計にはエルンスト・ハインケル、ラインハルト・フォン・ケーニッヒ=ファクセンフェルト(英語版)、ヨーゼフ・ミックル(ドイツ語版)といった航空技術者空気力学専門家助け借りた。 この車両1937年4月時点では550 km/h上で走れることを目標計画され、後にその目標600 km/h以上に引き上げられた。エンジンアウトウニオンレーシングカーと同様、リアミッドシップ搭載されリア四輪とした六輪車として開発された。エンジン当初ダイムラー・ベンツ航空機用エンジンであるDB601搭載予定していたが、後により出力大きなDB603RSに変更され、このV12エンジンに特殊燃料使用することで、目標600 km/h達成充分な出力となる3,000馬力を得ることが可能となった。DB603RSはベンチテストで3,000馬力出力記録し計算上は3,500馬力程度までさらに出力増加することが可能と考えられたことから、目標速度650 km/hへと引き上げられた。 車体開発進められ一方で600 km/h走行するためには長大直線路が必要となることから、速度記録挑戦するために走行できる場所がないことがこの計画課題となる。対米関係悪化によりこの車両ボンネビルに運ぶことは現実的ではなくなっていたという事情もあるが、ナチス政府ドイツ国内記録達成することを望みフリッツ・トート指導の下、アウトバーンデッサウビターフェルト間に新区間として長さ11直線路建設した。これはT80が全開走行するには到底不十分な距離であったため、キッセルとポルシェはこの直線路がT80には短すぎ、ボンネビル持っていくしかない抗議したものの、決定は覆らず、ダイムラー・ベンツ首脳ナチス政権抗議したという事実も秘匿されることとなる。 1939年9月第二次世界大戦開戦した後も計画進められ1940年10月走行を行うという予定設定されたが、戦況の悪化によりこの計画中止された。T80は一度高速走行をすることなく1940年6月ダイムラー・ベンツ保存車庫入れられた。

※この「T80(1939年)」の解説は、「モータースポーツにおけるメルセデス・ベンツ」の解説の一部です。
「T80(1939年)」を含む「モータースポーツにおけるメルセデス・ベンツ」の記事については、「モータースポーツにおけるメルセデス・ベンツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「T-80」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

T-80のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



T-80のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのT-80 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのT-70 (戦車) (改訂履歴)、凱歌の号砲 エアランドフォース (改訂履歴)、モータースポーツにおけるメルセデス・ベンツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS