Software patents and free softwareとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Software patents and free softwareの意味・解説 

ソフトウェア特許とフリーソフトウェア

(Software patents and free software から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/14 13:31 UTC 版)

ソフトウェア特許とフリーソフトウェア(ソフトウェアとっきょとフリーソフトウェア)では、ソフトウェア特許フリーソフトウェアについて記述する。


注釈

  1. ^ 対象のアメリカ合衆国特許第 5,072,412号は、デスクトップ・ユーザ・インタフェースに関するものである。

出典

  1. ^ Richard Stallman. “Richard M. Stallman: The Dangers of Software Patents (2004-05-24)”. www.ifso.ie. 2011年5月11日閲覧。
  2. ^ Alan Cox on software patents”. www.linuxformat.co.uk (2005年8月1日). 2011年5月11日閲覧。 “Patents are much more of a problem. The patents system is essentially a gambling machine for people with no morals[...]”
  3. ^ Public Policy Area: Software Patents”. perens.com (2010年7月23日). 2011年5月11日閲覧。
  4. ^ Linux Foundation Interview with Linus Torvalds, mostly talking about software patents”. Linux Foundation. 2011年5月11日閲覧。
  5. ^ Open Letter on Software Patents from Linux developers”. www.effi.org. 2011年5月11日閲覧。
  6. ^ Red Hat, Inc. Statement of Position and Our Promise on Software Patents”. Red Hat. 2011年5月11日閲覧。
  7. ^ レッドハット社のソフトウェア特許に関する見解と約束について”. Red Hat. 2011年5月13日閲覧。
  8. ^ Partners & Sponsors - No Software Patents!”. www.nosoftwarepatents.com. 2011年5月11日閲覧。MySQL ABはソフトウェア特許反対運動NoSoftwarePatentsの賛助会員であり、少なくともサンに買収された直後まで同社のウェブサイトにもソフトウェア特許に反対する旨の声明が掲載されていた。 MySQL Public Patent Policy”. www.mysql.com. 2008年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月11日閲覧。しかし、オラクルによるサン買収後そのページは消滅した。
  9. ^ Software Patents in Europe”. FSFE. 2011年5月11日閲覧。
  10. ^ Software Patentability & EU Directive COD/2002/0047”. ifso.ie. 2011年5月11日閲覧。
  11. ^ Red Hat urges patent office to deny most software patents”. www.networkworld.com (2010年9月29日). 2011年5月11日閲覧。
  12. ^ Late-comers guide: What is Bilski anyway?”. news.swpat.org. 2011年5月11日閲覧。
  13. ^ Daniel Ravicher英語版. “Patents - Why Free/Open Source Software Might Have Less to Fear than Non-Free Software”. 2011年5月11日閲覧。
  14. ^ Richard Stallman. “Richard M. Stallman: The Dangers of Software Patents (2004-05-24)”. www.ifso.ie. 2011年5月11日閲覧。
  15. ^ GNU General Public License version 2”. Free Software Foundation. 2011年5月11日閲覧。
  16. ^ GNU 一般公衆利用許諾契約書 バージョン2”. OSDN. 2011年5月12日閲覧。
  17. ^ Open Source Risk Management”. Open Source Risk Management. 2011年5月11日閲覧。
  18. ^ OSRM PR: Results of First-Ever Linux Patent Review Announced” (PDF). Open Source Risk Management. 2011年5月11日閲覧。
  19. ^ Richard Stallman speaking about GPLv3 in April 2007”. FSFE. 2011年5月11日閲覧。
  20. ^ Open Invention Network formed to promote Linux and spur innovation globally through access to key patents”. Open Invention Network (2005年11月10日). 2011年5月11日閲覧。
  21. ^ Freedom to Innovate South Africa”. www.ftisa.org.za. 2011年5月11日閲覧。
  22. ^ a b オープンソース企業は「特許再審査請求」の活用で法的防御を――弁護士が提言”. www.computerworld.jp (2009年3月27日). 2011年5月14日閲覧。
  23. ^ IBM Statement of Non-Assertion of Named Patents Against OSS”. IBM. 2011年5月11日閲覧。
  24. ^ Top patent awardee donates 500 patents to open source”. 2008年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月11日閲覧。
  25. ^ Nokia gives Linux bye on patents”. 2009年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月11日閲覧。
  26. ^ Richard Stallman. “Nokia's patent announcement next to nothing”. 2013年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月11日閲覧。
  27. ^ Microsoft. “Microsoft Patent Pledge for Open Source Developers”. 2009年12月7日閲覧。
  28. ^ Microsoft. “Microsoft Makes Strategic Changes in Technology and Business Practices to Expand Interoperability”. 2009年12月7日閲覧。
  29. ^ Microsoft. “マイクロソフト、相互運用性の強化に向けたテクノロジ プラクティスとビジネス プラクティスの変更を発表”. 2011年5月11日閲覧。
  30. ^ George J. Weiss, Matthew W. Cain, Nikos Drakos. “Microsoft Declares Interfaces Accessible; Royalties May Apply”. Gartner. 2009年12月7日閲覧。
  31. ^ Parloff, Roger (2007年5月14日). “Microsoft takes on the free world”. CNN. 2007年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月11日閲覧。
  32. ^ Mills, Elinor (2009年2月26日). “Open-source leaders see Microsoft-TomTom suit as a threat”. CNET. 2011年5月11日閲覧。
  33. ^ Virus detection and removal apparatus for computer networks”. www.google.com. 2011年5月14日閲覧。
  34. ^ Barracuda turns to open source users for patent research”. www.networkworld.com. 2011年5月11日閲覧。
  35. ^ a b ソフトウェア特許侵害で訴えられた企業がFOSSコミュニティに支援を要請”. OSDN Magazine (2008年2月1日). 2011年5月13日閲覧。
  36. ^ Legal Defense of Free and Open Source Software”. Barracuda Networks. 2011年5月11日閲覧。
  37. ^ BarracudaがTrend Microに対して不本意な反訴”. OSDN Magazine (2008年7月7日). 2011年5月13日閲覧。
  38. ^ 米ITC,米Fortinetによるトレンドマイクロ特許の侵害を認定”. itpro.nikkeibp.co.jp (2005年5月16日). 2011年5月14日閲覧。
  39. ^ Patent Cooperation Agreement - Microsoft & Novell Interoperability Collaboration”. Microsoft. 2011年5月11日閲覧。
  40. ^ Bruce Perens's petition criticising Novell”. techp.org. 2009年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月11日閲覧。
  41. ^ Xandros Deal Isn't Identical to Novell's: Picking One's Way Around the GPL? - Updated 2Xs”. Groklaw. 2011年5月11日閲覧。
  42. ^ "Microsoft, Xandros Broad Collaboration Agreement Extends Bridge Between Commercial Open Source and Microsoft Software" (Press release).
  43. ^ "Xandros community forums, first thread on this topic" (Press release).
  44. ^ Linspire, Microsoft in Linux-related deal”. desktoplinux.com (2007年6月13日). 2007年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月11日閲覧。
  45. ^ Linspire Signs Patent Pact With MS”. Slashdot (2007年6月14日). 2011年5月11日閲覧。
  46. ^ Mark Shuttleworth (2007年6月16日). “No negotiations with Microsoft in progress”. here be dragons. 2007年6月25日閲覧。 “We have declined to discuss any agreement with Microsoft under the threat of unspecified patent infringements.”
  47. ^ Ubuntu, Red Hat reject Microsoft patent deal”. ZDNet. 2011年5月11日閲覧。
  48. ^ We will not go to Canossa”. 2008年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年6月20日閲覧。
  49. ^ http://www.ipinnovate.com/
  50. ^ a b Berlind, David (2007年10月11日). “First patent suit against Linux has a Kevin Bacon-esque connection to Microsoft”. ZDNet. 2007年10月12日閲覧。 “LLC is a subsidiary of Acacia Research Corporation... This past July Acacia hired Jonathan Taub away from his job as Director, Strategic Alliances for the Mobile and Embedded Devices (MED) division at Microsoft and then, just last week, it hired Brad Brunell away from his job at Microsoft where, among other jobs, he served as General Manager, Intellectual Property Licensing.”
  51. ^ a b Patent Infringement Lawsuit Filed Against Red Hat & Novell - Just Like Ballmer Predicted”. Groklaw (2007年10月11日). 2007年10月12日閲覧。
  52. ^ IP Innovation, LLC. et al v. Red Hat Inc. et al”. dockets.justia.com. 2011年11月15日閲覧。
  53. ^ Patent-troll company attacks Novell and Red Hat” (2007年8月12日). 2009年12月7日閲覧。
  54. ^ Patent-troll company attacks Novell and Red Hat”. www.desktoplinux.com (2007年10月12日). 2009年12月7日閲覧。
  55. ^ Sambaは企業体ではなくプロジェクトであるので、直接取引はできない。このため代理人を立てている。 Protocol Freedom Information Foundation”. 2011年5月14日閲覧。
  56. ^ Workgroup Server Protocol Program”. Microsoft. 2011年5月14日閲覧。
  57. ^ Microsoft Innovation Center ― IP (知的財産) ライセンス ― Microsoft Work Group Server Protocol Program”. Microsoft. 2011年5月14日閲覧。
  58. ^ Microsoft Communications Protocol Program”. Microsoft. 2011年5月14日閲覧。
  59. ^ a b The Samba Team (2007年12月20日). “The PFIF agreement”. 2011年5月14日閲覧。 “The agreement is, at its heart, a non-disclosure agreement (NDA).[...] The key to this part of the agreement not harming the community and not causing GPL problems is the "or any third party" wording in section 6.2(b), along with the "or derived therefrom" wording in section 2.2. That means we aren't just protecting a subset of the community - everyone gets the same protection.[...]”
  60. ^ Sambaプロジェクトがすべてのオープンソース開発者にWindowsプロトコル文書を提供へ”. OSDN Magazine (2008年1月7日). 2011年5月14日閲覧。
  61. ^ The Samba Team (2007年12月20日). “Samba Team Receives Microsoft Protocol Documentation”. 2009年12月7日閲覧。
  62. ^ Novell Agrees to be Acquired by Attachmate Corporation”. Novell (2010年11月22日). 2011年4月14日閲覧。
  63. ^ a b c OSIとFSF、米司法省に米Novellの特許を取得するCPTN Holdingsへの調査を依頼”. OSDN Magazine (2011年1月21日). 2011年4月14日閲覧。
  64. ^ ノベルの特許売却、ドイツ規制当局が調査を中断 - ZDNet Japan”. ZDNet (2011年1月13日). 2011年4月14日閲覧。
  65. ^ OSI asks German Federal Cartel Office and US Department of Justice to investigate CPTN transaction (update 2)”. OSI (2011年1月19日). 2011年4月14日閲覧。
  66. ^ Novellの株主、Attachmateによる買収を承認”. itpro.nikkeibp.co.jp (2011年2月21日). 2011年4月14日閲覧。
  67. ^ OSI Board reponds to FCO Questionaire concerning CPTN Transaction”. OSI (2011年4月7日). 2011年4月14日閲覧。
  68. ^ 米Novellが所有していた特許の買収問題、買収条件が変更されるもOSIは引き続き懸念を表明”. OSDN Magazine (2011年4月11日). 2011年4月14日閲覧。
  69. ^ CPTN Holdings LLC and Novell Inc. Change Deal in Order to Address Department of Justice's Open Source Concerns”. U.S. DoJ Antitrust Division英語版 (2011年4月20日). 2011年4月21日閲覧。
  70. ^ 米・独の規制当局が米Microsoftら4社による米Novellの特許取得にゴーサイン、だが条件は変更”. OSDN Magazine (2011年4月21日). 2011年4月21日閲覧。
  71. ^ 米・独の規制当局が米Microsoftら4社による米Novellの特許取得にゴーサイン、だが条件は変更”. OSDNMagazine (2011年4月28日). 2011年4月29日閲覧。
  72. ^ The Attachmate Group Completes Acquisition of Novell”. Attachmate (2011年4月27日). 2011年4月29日閲覧。
  73. ^ Novell Completes Merger with Attachmate and Patent Sale to CPTN Holdings LLC”. ノベル (2011年4月27日). 2011年4月29日閲覧。
  74. ^ Community Distribution Patent Policy FAQ (Version 1.0)”. Debian. www.debian.org (2011年7月8日). 2011年8月16日閲覧。


「ソフトウェア特許とフリーソフトウェア」の続きの解説一覧

「Software patents and free software」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Software patents and free softwareのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Software patents and free softwareのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソフトウェア特許とフリーソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS