Radio_Ga_Gaとは? わかりやすく解説

RADIO GA GA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/15 01:52 UTC 版)

RADIO GA GA
クイーンシングル
初出アルバム『ザ・ワークス
B面 アイ・ゴー・クレイジー
リリース
規格 7インチ12インチ
録音 1983年8月 - 10月
ジャンル ポップ・ロック[2]
スタジアム・ロック[2]
シンセポップ[3]
時間
レーベル EMI / キャピトル
東芝EMI (日本)
作詞・作曲 ロジャー・テイラー
プロデュース クイーンラインホルト・マック英語版
チャート最高順位
クイーン シングル 年表
バック・チャット
(1982)
RADIO GA GA
(1984)
ブレイク・フリー (自由への旅立ち)
(1984)
ザ・ワークス 収録曲
- RADIO GA GA
(1)
ティア・イット・アップ
(2)
ミュージックビデオ
「Radio Ga Ga」 - YouTube
テンプレートを表示

RADIO GA GA」(レディオガ・ガ[注 1])は、イギリスロックバンドクイーン1984年シングルとして発表した楽曲。同年発売のアルバムザ・ワークス』に収録され、後にベスト・アルバムグレイテスト・ヒッツII』や『クラシック・クイーン』にも収録された[6]

作詞作曲はロジャー・テイラー、プロデュースはクイーンとラインホルト・マック英語版。シングルはイギリスで2位[4]アメリカで16位[7][8][5]、その他19カ国で第1位を獲得する世界的大ヒットとなり、テイラー初のヒット作となった。ただし、「ビルボード」誌の1984年年間トップ100ヒッツにはランクインできなかった。

解説

タイトルの由来は、テイラーの子がまだ赤ちゃん言葉の頃、ラジオを聴いていて「ラジオ、カカ」(Radio caca) と言ったことに発想を得たものだという[9][注 2]。彼は後にこの「caca」を「恍惚として夢中になる」「盲目的に熱狂している」という意味の「ガガ」(ga ga) に改めて曲名とした。

この楽曲が発表された当時すでに「音楽はテレビやビデオで聴くもの」という価値観が浸透した頃であり、「ラジオは古いメディアとして廃れる」という意見も散見されていた。クイーン自体も「ボヘミアン・ラプソディ」をはじめとした前衛的なPVやメディア露出によってスターダムへと駆け上がった側であったが、そうした世相の中でラジオに対するノスタルジーや他のメディアとは異なる役割・魅力を謳う楽曲となっている。

一部の音楽評論家からはこの内容が「非常にファシズム的である」と批判されたが、その批判を押しのけるヒットチャートとなった。

アメリカの女性シンガーソングライターレディー・ガガの名は、この曲が由来である[10][11][12]

また、『グランド・セフト・オートV』のBGMにこの曲が使われている。

ミュージック・ビデオ

楽曲のミュージック・ビデオは、デヴィッド・マレット監督の下で制作された。このビデオには、1927年のフリッツ・ラング監督の映画メトロポリス』からの映像が使用されている[13]。これは、この映画のリメイク版を製作する際、フレディがサウンドトラックに自身のソロ曲である「ラヴ・キルズ」を提供したため、無償で映像を提供されることになったためである。

ミュージック・ビデオの内容は、「空飛ぶ車でメトロポリスの世界に入っていく」というもの。撮影ではサビの部分ではファンクラブの500人をエキストラとして使用した。ビデオでの大勢でこぶしを突き上げ手を叩いてリズムに乗るシーンは、そのままコンサートにも活かされ、「ライブエイド」のハイライトにもなった[14]

MVではメトロポリスの映像から1920年から1940年頃の世界大戦期を想起させる内容、クイーンの過去作のMVが登場し、一つのストーリーのような構成が組まれている。また、前述のような手を叩くパフォーマンスのきっかけとなったこともあり、人気を博した。

ライブでの演奏

ライブでは、1984年の「ワークスツアー」から演奏し始めた。それ以降、クイーンのライブにおいて、欠かせない存在になっている。

1985年7月13日ウェンブリー・スタジアムで開催された「ライブエイド」では、1曲目の「ボヘミアン・ラプソディ」(ショート版)に続いて、2曲目に演奏された[15][16]。この時のユニゾン部分での7万2000人もの観客によるクラップが話題を呼んだ[17][18]。ちなみに、2018年に公開された映画『ボヘミアン・ラプソディ』においても、このライブ演奏が再現されている[注 3]

1992年4月20日にウェンブリー・スタジアムで開催された「フレディ・マーキュリー追悼コンサート」では、ポール・ヤングが他のクイーンのメンバーと演奏した[19]

2002年バッキンガム宮殿の庭園で開催された「Party at the Palace」で演奏された際は、ロジャーがボーカル、フィル・コリンズドラムスを担当した[20]

また、20052006年には、クイーン + ポール・ロジャースツアーで演奏された。2005年、2006年のツアーでは冒頭をテープにあわせてロジャーが歌い、途中でポールが歌い継ぐところでロジャーがドラムスに戻っていたが、2008年のヨーロッパツアーでは最初からロジャーはドラムスに徹し、すべてポール・ロジャーズが歌っている。エンディングのギターソロはブライアン・メイスライドギター(ボトルネック奏法)が聞ける。

収録曲

7インチ盤

  1. RADIO GA GA - Radio Ga Ga (Taylor) 5:47
  2. アイ・ゴー・クレイジー - I Go Crazy (May) 3:42

12インチ盤

  1. RADIO GA GA (エクステンデッド・ヴァージョン) - Radio Ga Ga (Extended Version) (Taylor) 6:50
  2. RADIO GA GA (インストルメンタル) - Radio Ga Ga (Instrumental) (Taylor) 6:00
  3. アイ・ゴー・クレイジー - I Go Crazy (May) 3:42

演奏

クイーン

外部ミュージシャン

  • フレッド・マンデル - シンセサイザー・アレンジメント、シンセサイザー・プログラミング、シンセサイザー

脚注

注釈

  1. ^ 日本で発売された当時のタイトルは「ラジオ GA GA」と表記されている[1]
  2. ^ "caca"は幼児言葉隠語で「うんち」を意味することもある。
  3. ^ 音源はライブ当時のもので、サウンドトラック盤にも収録されている。

出典

  1. ^ a b Queen – Radio Ga Ga – EMS-17425”. Discogs. 2019年3月5日閲覧。
  2. ^ a b Furniss, Matters (2012). Queen – Uncensored On the Record. Coda Books Ltd.. p. 71. ISBN 978-1-9085-3884-0. https://books.google.com/?id=BCeTqWXP6eoC&pg=PT71&dq=%22radio+ga+ga%22 
  3. ^ Stereo Review. 49. CBS Publications. (1984). p. 76. "Radio Gaga (the single), a skillful merger of contemporary synth-pop and old-time Brill Building panache" 
  4. ^ a b Official Singles Chart Top 100”. Official Charts Company. 2019年1月2日閲覧。
  5. ^ a b Queen - Awards”. AllMusic. All Media Network. 2019年1月2日閲覧。
  6. ^ Classic Queen by Queen”. MTV. Viacom. 2019年1月2日閲覧。
  7. ^ Lazell, Barry (1989). Rock movers & shakers. Billboard Publications, Inc.. p. 404. ISBN 978-0-8230-7608-6 
  8. ^ Queen Biography for 1984”. QueenZone.com. 2019年1月2日閲覧。
  9. ^ Roger Taylor speaking in the documentary Queen – Days of Our Lives
  10. ^ Martin, Gavin (2009年1月8日). “Lady GaGa the new Princess of Pop”. Daily Mirror. https://www.mirror.co.uk/tv-entertainment/music/2009/01/08/lady-gaga-the-new-princess-of-pop-115875-21026283/ 2019年1月2日閲覧。 
  11. ^ Rose, Lisa (2010年1月21日). “Lady Gaga's outrageous persona born in Parsippany, New Jersey”. NJ.com. http://www.nj.com/entertainment/music/index.ssf/2010/01/lady_gaga_her_outrageous_perso.html 2019年1月2日閲覧。 
  12. ^ About.com (2008年6月10日). “Lady Gaga Interview - Interview with Lady Gaga”. 2019年1月2日閲覧。
  13. ^ Queen Promo Videos”. Ultimatequeen.co.uk. 2019年1月2日閲覧。
  14. ^ ジュエルズ』ブックレット
  15. ^ Stanford, Peter (2011年11月24日). “Queen: their finest moment at Live Aid”. The Daily Telegraph. https://www.telegraph.co.uk/culture/music/rockandpopmusic/8785536/Queen-their-finest-moment-at-Live-Aid.html 2019年1月2日閲覧。 
  16. ^ Queen live on tour: Festivals, parties, TV”. Queen Concerts. 2019年1月2日閲覧。
  17. ^ Queen win greatest live gig poll”. BBC News Online (2005年11月9日). 2019年1月2日閲覧。
  18. ^ Ryan Minchin, dir. (2005年). “Queen Voted Best Gig-Live Aid”. YouTube. 2019年1月2日閲覧。
  19. ^ The Freddie Mercury Tribute Concert”. Ultimatequeen.co.uk. 2019年1月2日閲覧。
  20. ^ Queen Miscellaneous Live Song Lyrics”. Ultimatequeen.co.uk. 2019年1月2日閲覧。

「RADIO GA GA」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Radio_Ga_Ga」の関連用語

Radio_Ga_Gaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Radio_Ga_Gaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRADIO GA GA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS