Protonとは? わかりやすく解説

proton

別表記:プロトン

「proton」の意味・「proton」とは

「proton」は、物理学における基本的な概念である。原子構成する粒子一つで、電荷を持つことから特徴づけられる。電子と対をなす存在であり、その性質物質の性質決定する一因となる。例えば、水素原子1つプロトンから成り立っている。

「proton」の発音・読み方

「proton」の発音は、IPA表記では/prəʊtɒn/となる。IPAカタカナ読みでは「プロウトン」となる。日本人発音するカタカナ英語では「プロトン」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「proton」の定義を英語で解説

A proton is a subatomic particle, symbol p or p+, with a positive electric charge of +1e elementary charge and a mass slightly less than that of a neutron. Protons and neutrons, each with masses of approximately one atomic mass unit, are collectively referred to as "nucleons".

「proton」の類語

「proton」の類語としては、「nucleon」が挙げられる。これは原子核構成する粒子を指す総称で、プロトン中性子を含む。また、subatomic particle」も類語と言える。これは原子よりも小さ粒子を指す言葉で、プロトンもその一部である。

「proton」に関連する用語・表現

「proton」に関連する用語としては、「electron」や「neutron」がある。これらは原子構成する基本的な粒子であり、プロトンと共に物質の性質決定するまた、atomic number」も関連する用語で、これは元素プロトンの数を表す。

「proton」の例文

1. The proton is a subatomic particle with a positive electric charge.(プロトンは正の電荷を持つ亜原子粒子である。)
2. The nucleus of a hydrogen atom consists of a single proton.(水素原子一つプロトンから成り立っている。)
3. The number of protons in an atom is called the atomic number.(原子内のプロトンの数を原子番号と呼ぶ。)
4. Protons and neutrons are collectively referred to as nucleons.(プロトン中性子まとめて核子呼ばれる。)
5. The mass of a proton is slightly less than that of a neutron.(プロトン質量中性子それよりわずかに小さい。)
6. A proton is about 1836 times more massive than an electron.(プロトン電子よりも約1836倍重い。)
7. The charge of a proton is equal and opposite to that of an electron.(プロトン電荷電子のそれと等しく反対である。)
8. Protons are found in the nucleus of an atom.(プロトン原子存在する。)
9. The number of protons determines the chemical properties of an element.(プロトンの数が元素化学的性質決定する。)
10. Protons are one of the basic building blocks of the universe.(プロトン宇宙基本的な構成要素一つである。)

プロトン【proton】

読み方:ぷろとん

陽子(ようし)。

「プロトン」に似た言葉

陽子

読み方:ようし
英語表記:proton

素粒子一種で、原子核構成する質量数は1,水素原子核と同じ。中性子とともに各種原子核構成している。正の電荷持っている
電荷量=1.60210×1019C(クーロン
質量=1.67252×1027kg

プロトン

分類:ロケット


名称:プロトン(Proton)
(プロトンKブロックDプロトンM)

打ち上げ国名機関:旧ソ連/インターナショナル・ロンチ・サービシズ社(ILS)
開発機関・会社:ソ連科学アカデミー
運用機関会社:ロシア宇宙軍/インターナショナル・ロンチ・サービシズ社(ILS)
運用開始年:1965年7月16日(プロトン1宇宙実験衛星打上げ)
打ち上げ場所:バイコヌール宇宙センター

プロトンは、1960年代初めから開発始まった大型打上げロケットで、2段型の原型機(アメリカで呼び名はDまたはSL-9)により、3機のプロトン宇宙実験衛星打ち上げられました。この衛星の名前から、ロケット愛称はとられています。
その後3段型のプロトンK(D-1、SL-13)に、4段目としてブロック−Dロケット増設したプロトンK/ブロックD(D-1-e、SL-12)により、月探査機ゾンドルナ金星探査ベネラなどが打ち上げられ、さらに、1968年にはプロトン4宇宙実験衛星1971年にはサリュート宇宙ステーションプロトンK単体打ち上げられました。以後プロトンKその4段型は、実用化されたものとしてはロシア(旧ソ連)最大級打上げロケットとして活用され2000年には、国際宇宙ステーション用で使用される宇宙飛行士用の居住ブロック打上げ予定されています。
実用化されたものとしては、世界的に見て超大型打上げロケットです。

1.どんな形をし、どんな性能持っているの?
4段型のプロトンは、高度200kmの低軌道に20.6t、地球静止軌道への移行(トランスファ)軌道には4.4t、静止軌道への直接定置場合には、1.9tの積載物(ペイロード)を運ぶことができます
プロトンの1段目は、底まで燃料タンクになっている中心部周囲を6基の大型ロケット・エンジン囲んだ特有の形をしています。本体のまわり別のブースター並べたソユーズ・ロケットとよく似ていますが、方式としてはむしろ、外部燃料タンク備えたスペースシャトルに近いものです。
標準タイプ4段型の場合、1段目は、全長21.2m、胴体直径4.15m、全幅7.4m、発射総重量は450.5t、6基のエンジンの総推力は1,067t。2段目は、全長14m、直径4.15m、総重量167.8t、推力244.7t。3段目は、全長6,5m直径4.15m、総重量52.6t、推力は64.26t。4段目は標準型ブロックD場合全長5.5m、直径3.25m発射総重量17.3トン推力は8,760kgです。
1〜3段は、液体酸素/液体水素違って比較長い間スタンバイ状態を保てるテトラニトロキシド(NTO)と非対称ジメチルヒドラジンを、4段ブロックDロケット液体酸素ケロシン燃料(酸化剤推進剤)として用いてます。
全体としては、全長65.8m、直径4.15mで、総重量745.5t、発射時の実効推力902t達します

2.打ち上げ飛行順序はどうなっているの?
発射の1.6秒前に1段目が点火、124秒の噴射ののち、第1段噴射停止、これを切り離す4秒前に2段目が点火、200秒の噴射のち、3段目に点火3.5秒後に切り離しおこなわれます3段目は238秒間噴射発射後約20分で4段目(3段型の場合衛星)が分離されます。4段目のブロックDロケットは、打ち上げからおよそ55分で最初噴射開始、まず6.5分間噴射おこない静止軌道への移行軌道ペイロード乗せます。ペイロード直接静止軌道に運ぶ場合には、5.5時間後、目標の高度に達したところで、やはり2.5分間噴射おこなわれます

3.どんなものを打ち上げたの?
宇宙実験衛星、プロトンをはじめ、ゾンド4〜6ルナベネラ9といった惑星探査機や、サリュート1〜7、ミールなどの宇宙ステーション、さらにラドゥーガやゴリゾントといった静止軌道通信衛星などの打上げ使われています。ソ連崩壊にともない1996年4月には、アストラ1−F放送衛星皮切りに一部民営化された宇宙開発機関RSCエネルギア米国ロッキード社合弁会社国際打上げサービス(ILS)社によって、プロトンを使った西側衛星打上げ請け負いビジネス始められました。

4.どのくらい成功しているの?
1999年12月時点での打上げ実績269回、うち232成功してます。成功率86%です。

5.この他に、同じシリーズでどんな機種があるの?
現在、ILSとの共同により、静止軌道への移行(トランスファ)性能5.5t、静止軌道への定置性能3tプロトンM型が開発されています。


陽子

【仮名】ようし
原文】proton

すべての元素原子核みられる、正の電荷をもつ小さな粒子特別な機器で陽子の流れ作り出し放射線治療用いる。

陽子

(Proton から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/01 11:28 UTC 版)

陽子ようし: : : : : proton)とは、原子核を構成する粒子のうち、正の電荷をもつ粒子である。英語名のままプロトンと呼ばれることも多い。陽子は電荷+1、スピン1/2のフェルミ粒子である。記号 p で表される。


注釈

  1. ^ 厳密には、水素イオンという語は、水素の陰イオン(ヒドリド)をも指す。
  2. ^ 2個陽子があったとして、1年で1/2の確率で崩壊するとして、1年で1つも崩壊しない確率は(1−1/2)2=1/4=25 %。3個陽子があり、1年で1/3の確率で崩壊するとしたら、1年で1つも崩壊しない確率は(1−1/3)3=8/27=約29.6 %。10個陽子があり、1年で1/10の確率で崩壊するとしたら、1年で1つも崩壊しない確率は(1−1/10)10=(9/10)10=約34.9 %。n個陽子があり、1年で1/nの確率で崩壊するとしたら、1年で1つも崩壊しない確率は(1−1/n)nである。nが十分に大きければ、その値は1/e(ネイピア数の逆数)に近づく。1年で少なくとも1つ陽子が崩壊する確率は前文の余事象なので1−1/eとなる。同様にn個陽子があり、1年で1/nの確率で崩壊するとしたら、2年3年で1つも崩壊しない確率は(1−1/n)2n,3n である。nが十分に大きければ、その値は1/(e2,e3)に近づく。
  3. ^ 統計的には95%以上の確率で起きうることが仮に起きない場合は、仮説を棄却して対立仮説(論理式でいう否定、このケースでは陽子の寿命は少なくとも1033 年よりは明らかに長い)を採択することがある。

出典



「陽子」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Proton」の関連用語

Protonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Protonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
Copyright (C)2001-2024 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陽子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS