Odorとは? わかりやすく解説

odor

別表記:オウダー

「odor」とは・「odor」の意味

「odor」は、物質放つ匂い香りを指す英単語である。主に、空気中に広がる気体状の物質が鼻や嗅覚器官触れることで感じられるものを指す。覚え方としては、「odor」を「匂い」と覚えることで、日常生活でよく使われる言葉であることから、容易に記憶に残るだろう。

「odor」の発音・読み方

「odor」の発音は、IPA表記ではアメリカ英語で /óʊdɚ/、イギリス英語で /ˈəʊdə/ となる。発音注意して正確に発音することが重要である。

「odor」の語源・由来

「odor」の語源は、ラテン語の「odor」(香り)から来ている。また、古フランス語の「odor」や、中英語の「odour」も同様の意味を持っていた。これらの言葉時代と共に変化し、「odor」という単語現代英語定着した

「odor」の類語

「odor」の類語には、aroma芳香)、scent香り)、smell(におい)、fragrance香り)、stench悪臭)などがある。これらの言葉は、それぞれニュアンス異なるため、状況に応じて適切な言葉を選ぶことが重要である。

「smell」と「odor」の違い

smell」と「odor」は、どちらも匂い香りを指す言葉であるが、ニュアンス異なる。「smell」は、一般的な匂い香り指し良い匂いも悪い匂いも含む。一方、「odor」は、特定の物質放つ匂い香りを指すことが多く、悪い匂いを指すことが多い。

「odour」と「odor」の違い

odour」と「odor」は、意味や用途違いはないが、綴り異なる。これは、アメリカ英語イギリス英語違いよるもので、「odor」はアメリカ英語、「odour」はイギリス英語である。

「odor」を含む用語・関連する用語

「body odor」とは

body odor」は、人間の体から発する匂いを指す言葉である。主に、汗や皮脂などが細菌によって分解されることで発生する個人差があり、体質食生活衛生状態などによって変化する

「odor」の使い方・例文

1. The odor of freshly baked bread filled the room.(焼きたてパン香り部屋中に広がった。)
2. I noticed a strange odor coming from the basement.(地下室から奇妙な匂い漂っているのに気づいた。)
3. The odor of rotten eggs is caused by hydrogen sulfide.(腐った卵の悪臭硫化水素によって引き起こされる。)
4. The flowers have a pleasant odor.(その花は心地よい香りがする。)
5. The odor of gasoline was strong near the car.(車の近くではガソリン匂い強かった。)
6. The odor of the garbage was unbearable.(ゴミ悪臭は耐えられなかった。)
7. The odor of the perfume was too strong for her.(その香水香りは彼女には強すぎた。)
8. The odor of the food made me feel hungry.(食べ物匂いが私を空腹にさせた。)
9. The odor of the chemicals was irritating to the eyes.(化学物質匂いが目に刺激与えた。)
10. The odor of the wet dog filled the room.(濡れた匂い部屋中に広がった。)

香り、臭気

【仮名】かおり、しゅうき
原文】odor

ある特定のにおい。

異臭

【英】:Odor, Smell, Stink, Stench

肛門腺から分泌する不快な臭い。たとえば、イヌおよびフェレットでは興奮あるいは驚愕の際に、ウサギ陰部両側の鼠径腺inguinal glands
では繁殖期に、異臭を発散する
マウスラットウサギイヌサル  程度

におい

(Odor から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/29 23:00 UTC 版)

まず『広辞苑』でどう解説しているか紹介する。次の順番で掲載されている。


注釈

  1. ^ 例外として「くさいにおい」は「臭いにおい」と書くのが基本だが、「臭い匂い」と書くことはある。読みづらいので「臭い臭い」とは通常書かない。
  2. ^ また、匂いが商品の販売促進の際の重要な訴求点になることもある。例えば、かつてキッコーマン醤油アメリカ合衆国で、(まだ醤油になじみのない)非アジア人に売り込む際には、店頭実演でを焼いて醤油をかけ、その匂いを大いに活用した[8]

出典

  1. ^ a b デジタル大辞泉
  2. ^ 『広辞苑 第5版、p.2018。※『広辞苑』第5版でも第6版でも、視覚的な匂いの方をまず一番目に挙げており、嗅覚的な匂いの説明はその後に配置している。
  3. ^ a b 『広辞苑』第5版、p.2018。※『広辞苑』第5版でも第6版でも、視覚的な匂いの方をまず一番目に挙げており、嗅覚的な匂いの説明はその後に配置している。
  4. ^ 注. 『広辞苑』では嗅覚系の説明は2番目以降である。
  5. ^ 広辞苑第六版「におい」
  6. ^ 『広辞苑』第五版 p.2018 「匂い」
  7. ^ a b c d e f 国本浩喜「暮らしの中の匂いと香り」金沢大学サテライト・プラザ「ミニ講演」講演録集、金沢大学大学教育開放センター、2006年8月、NAID 1200008140542022年4月4日閲覧 
  8. ^ デリシャス・オン・ミート!肉によく合うKIKKOMANキッコーマン国際食文化研究センター(2018年2月26日閲覧)
  9. ^ 一例として、「JR中央線で異臭騒ぎ ヒーターにかばん触れる」産経新聞ニュース(2017年12月5日)2019年7月26日閲覧。
  10. ^ 体臭気にしすぎ!?相次ぐにおいトラブルNHKクローズアップ現代』(2017年10月25日放映)2018年2月26日閲覧
  11. ^ 小泉武夫『くさいはうまい』(文春文庫)には実例が多く紹介されている。
  12. ^ 米国で「最も臭いスニーカー」コンテスト、12歳少年が優勝ロイター(2017年3月29日)2018年6月19日閲覧
  13. ^ 池袋PARCO「におい展」(2018年2月26日閲覧)
  14. ^ 世界中の「不快な食べ物」博物館日刊工業新聞』2018年10月4日4面掲載の時事通信配信記事。
  15. ^ a b 青木孝志, 足達義則「ジャスミンの匂いが心拍変動に与える影響(研究発表,第21回生命情報科学シンポジウム)」『国際生命情報科学会誌』第24巻第1号、国際生命情報科学会、2006年、121-125頁、doi:10.18936/islis.24.1_121ISSN 1341-9226NAID 110004848824 
  16. ^ 斎藤勇『面白いほどよくわかる!「女」がわかる心理学』西東社, 2014 p.61
  17. ^ a b c d e f g 斎藤勇『面白いほどよくわかる!「女」がわかる心理学』西東社, 2014 p.118-119
  18. ^ 鈴木隆『匂いのエロティシズム』集英社, 2002、ISBN 4087201295
  19. ^ 鈴木隆『匂いの身体論:体臭と無臭志向』八坂書房, 1998、4896944151
  20. ^ NHKクローズアップ現代「広がる“においビジネス”
  21. ^ 「香り可視化カメラ開発 豊橋技科大など 特徴をチャート表示」日刊工業新聞』2018年4月19日(大学・産学連携面)2018年10月8日閲覧。
  22. ^ 【きょうの授業】「におい」を再現する 香りの「もと」組み合併せ追求朝日新聞』朝刊2018年7月18日(教育面)2018年10月8日閲覧。
  23. ^ 【NextTech2030】東京工業大学/VR技術、嗅覚も追求 におい成分、組み合わせ工夫『日経産業新聞』2018年12月19日(先端技術面)。
  24. ^ a b c d e 矢野きくの『省エネで部屋干し洗濯物を早く乾かす方法』株式会社オールアバウト, 2013。「部屋干しをした洗濯物は、そもそもなぜ臭うのか?」の章。google eブックスで確認可能。
  25. ^ 室内干しおすすめグッズ人気比較ランキング15選【部屋干しでもストレスフリー】”. タスクルヒカク | 暮らしのおすすめサービス比較サイト. 2019年12月4日閲覧。
  26. ^ 岡田 謙一「匂いのデジタル制御」 2022年3月28日閲覧
  27. ^ 磐田市香りの博物館(2018年2月26日閲覧)
  28. ^ 大分香りの博物館(2018年2月26日閲覧)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Odor」の関連用語

Odorのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Odorのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
国立医薬品食品衛生研究所国立医薬品食品衛生研究所
COPYRIGHT (C) 2024 National Institute of Health Sciences ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにおい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS