Mein Kampfとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > Mein Kampfの意味・解説 

わが闘争

読み方:わがとうそう
別名:我が闘争マインカンプ、Mein Kampf

1925年から1926年にかけて出版された、ドイツナチス党指導者アドルフ・ヒトラー著作。全2巻からなり第1巻では主にヒトラー自身半生自叙伝的書かれており、第2巻では主に群集心理煽動に関する実践的内容や、ヒトラー歴史観人種観などについての内容書かれている

「わが闘争」は、アドルフ・ヒトラー1923年ミュンヘン一揆逮捕された後、獄中執筆した本である。「わが闘争」の内容は、のちのナチス政策暗示するものだと捉えられている。

ヒトラーは「わが闘争」の中で、文化対す影響を基にして人種3つのランク分け一流として唯一文化創造できる」アーリア民族を、二流として日本人を含むその他大多数民族置いた。そして、最低のランクに「文化破壊する」としてユダヤ人を置き、その排斥根絶が必要であると主張した。この主張は、のちのナチス政策実際に反映されることとなった

また、「わが闘争」では初めて、ヒトラーの「東方生存圏獲得」という理想示された。これは、ドイツ民族スラブ民族奴隷化するとともに東方領土拡大し、「大ゲルマン帝国」を建設するきとする考えであり、のちのナチスによるポーランド侵攻独ソ戦繋がった考えられている。

ナチス政権掌握すると、「わが闘争」はナチス党支持者の間でバイブルとしての位置占めたナチス政権崩壊までに、約1000万部が出版されたとされている。「わが闘争」は、ネオナチなどによる政治的宣伝用いられるおそれがあることから、戦後ドイツ国内での出版法律禁止され長らく禁書」として扱われてきた。

2015年末に「わが闘争」の著作権失効するにあたって著作権保持するバイエルン州出版解禁するかどうか注目されてきた。2013年12月バイエルン州政府は、本の内容ナチス犠牲者対す配慮理由に、出版禁止方針継続し出版社には民衆煽動罪による法的措置辞さないとする意向示した。しかしその1か月後に、バイエルン州政府それまで方針一転し学術的な注釈付けることを条件として「わが闘争」の出版認め意向示した

マイン‐カンプ【(ドイツ)Mein Kampf】

読み方:まいんかんぷ

ヒトラー著書わが闘争」の原題


わがとうそう〔わがトウサウ〕【我が闘争】

読み方:わがとうそう

原題、(ドイツ)Mein Kampf》ヒトラー著書上巻1925年下巻26年末刊。みずからの世界観政策などを説くが、全編ゲルマン民族至上主義反ユダヤ主義反共産主義貫かれナチス聖典となった


我が闘争

(Mein Kampf から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 13:50 UTC 版)

我が闘争』(わがとうそう、ドイツ語: Mein Kampf、マインカンプ)は、ナチ党指導者のアドルフ・ヒトラーの著作。全2巻で、第1巻は1925年、第2巻は1926年に出版された[1]。ヒトラーの自伝的要素と政治的世界観ドイツ語: Weltanschauung)の表明などから構成されており、ナチズムバイブルとなった。


  1. ^ Mein Kampf ("My Struggle"), Jackie (originally 1925–1926), Reissue edition (September 15, 1998), Publisher: Mariner Books, Language: English, paperback, 720 pages, ISBN 0-395-92503-7
  2. ^ Richard Cohen. "Guess Who's on the Backlist". The New York Times. June 28, 1998. Retrieved on April 24, 2008.
  3. ^ a b 児島襄 『第二次世界大戦 ヒトラーの戦い』 (文春文庫版 第1巻)、79p
  4. ^ 『我が闘争 第一巻 上』 ー 東亞研究所 河合哲雄訳 昭和十七年発行
  5. ^ 南利明「民族共同体と法(19) : NATIONALSOZIALISMUSあるいは「法」なき支配体制」『静岡大学法経研究』44(3)、静岡大学、179-216頁、1995年11月。 NAID 110000458862 
  6. ^ 外務省訳 『マイン・カムプの外交篇』 31-32頁より(歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに改めて引用)
  7. ^ 外務省訳 『マイン・カムプの外交篇』 82頁
  8. ^ 外務省訳 『マイン・カムプの外交篇』 83頁より(旧漢字を新漢字に改めて引用)
  9. ^ 外務省訳 『マイン・カムプの外交篇』 87頁
  10. ^ 外務省訳 『マイン・カムプの外交篇』 68-77頁
  11. ^ 外務省訳 『マイン・カムプの外交篇』 102頁
  12. ^ 外務省訳 『マイン・カムプの外交篇』 101頁(旧漢字を新漢字に改めて引用)
  13. ^ 児島襄 『第二次世界大戦 ヒトラーの戦い』 (文春文庫版 第1巻)、82p
  14. ^ 児島襄 『第二次世界大戦 ヒトラーの戦い』 (文春文庫版 第1巻)、89p
  15. ^ 児島襄 『第二次世界大戦 ヒトラーの戦い』 (文春文庫版 第1巻)、97p
  16. ^ ジョン・トーランド『アドルフ・ヒトラー』 第2巻、永井淳訳、集英社〈集英社文庫〉、289-290頁。 
  17. ^ Alexander Watlin. "Mein Kampf". What to do? Archived 28 January 2022 at the Wayback Machine. Gefter (December 24, 2014).
  18. ^ Barnes, James J.; Barnes, Patience P. (2008). Hitler's Mein Kampf in Britain and America: A Publishing History 1930–39. Cambridge, England: Cambridge University Press. p. 271. ISBN 978-0521072670 .
  19. ^ 大久保康雄訳『わが闘争』(三笠書房、1937年)、室伏高信訳『我が闘争』(第一書房、1940年)、真鍋良一訳『吾が闘争』(興風館、1942年)、東亜研究所特別第一調査委員会訳『我が闘争』(東亜研究所、1942年-1944年)
  20. ^ 石原莞爾 『マイン・カンプ批判』序文 NDLJP:1438933
  21. ^ 石川準十郎 『ヒトラー「マイン・カンプ」研究. 第3編』 174-175頁
  22. ^ 岩村正史 2000, p. 220.
  23. ^ 三宅正樹 『日独政治外交史研究』 (岩村正史 2000, p. 220)
  24. ^ マルティン・ボルマン 『ヒトラーの遺言』 篠原正瑛訳、原書房、1991年、「解説」、187-202頁。
  25. ^ 我が闘争」 アジア歴史資料センター Ref.B10070248800 、「我が闘争」 アジア歴史資料センター Ref.B10070258500 
  26. ^ ヴォルフガング・シュトラール 『アドルフ・ヒトラーの一族 独裁者の隠された血筋』 畔上司訳 草思社、2006年、「第7章 現在のヒトラー家」、290-293頁。ISBN 4-7942-1482-0
  27. ^ a b c d e “ドイツ:ヒトラーの「わが闘争」再出版 国内で論争に”. 毎日新聞. オリジナルの2011年9月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110928141513/http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110927k0000e030078000c.html 2011年9月27日閲覧。 
  28. ^ 金正恩、ひと月3人ペースで処刑・「パラノイア」「ヒトラー」傾倒の指摘も 週刊新潮2017年5月4・11日(2017年5月14日閲覧)
  29. ^ 守真弓 (2017年9月12日). “(特派員メモ)平積みの「わが闘争」 @インド”. 朝日新聞デジタル. 2017年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月2日閲覧。
  30. ^ “ヒトラーの「わが闘争」出版中止 独南部州、生存者に配慮”. 共同通信. (2013年12月12日). http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013121201002014.html 2014年11月29日閲覧。 
  31. ^ 「わが闘争」、注釈付き容認=全面禁書から一転―ドイツ 時事通信 2014年01月25日 Archived 2014年1月29日, at the Wayback Machine.
  32. ^ "ヒトラー「我が闘争」、戦後初めて独で再出版". 読売新聞. 2016年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月8日閲覧
  33. ^ “ヒトラー「わが闘争」、再版でベストセラーに ドイツ”. AFP. (2017年1月4日). https://www.afpbb.com/articles/-/3113008 2017年10月5日閲覧。 
  34. ^ Whether it's Cologne sex assaults or Mein Kampf, Germany still doesn't trust its peopleN. Jones, The Daily Telegraph, 12 Jan 2016
  35. ^ (フランス語) "Historiciser le mal", Florent Brayard, Andreas Wirsching. (2021-08-08). https://www.fayard.fr/histoire/historiciser-le-mal-9782213671185 
  36. ^ 「新訳出来『「わが闘争」を読み直す』」 『歴史群像』 No. 92、2008年12月号。
  37. ^ Smith, Dennis Mack (1983). Mussolini: A Biography. New York: Vintage Books. p. 172 
  38. ^ 吉田俊雄 『四人の軍令部総長』 文藝春秋、1988年、308頁。
  39. ^ 太平洋戦争研究会 『東京裁判がよくわかる本: 20ポイントで理解する』 PHP研究所、2005年、391頁。
  40. ^ 『マイン・カンプ批判』 NDLJP:1438933
  41. ^ Winston Churchill: The Second World War. Volume 1, Houghton Mifflin Books 1986, S. 50. "Here was the new Koran of faith and war: turgid, verbose, shapeless, but pregnant with its message."
  42. ^ In Praise of Kenneth Burke: His "The Rhetoric of Hitler's 'Battle'" Revisited Archived 2011年11月25日, at the Wayback Machine.
  43. ^ 岡崎久彦 『重光・東郷とその時代』 PHP研究所、2003年、288頁。
  44. ^ 誰も知らなかった「昭和初期」創価学会の本当の姿”. 現代ビジネス. 講談社 (2018年3月12日). 2019年2月10日閲覧。
  45. ^ “ヒトラー「わが闘争」、授業採用で高校生に免疫を ドイツ教師ら”. AFPBB. (2015年12月21日). https://www.afpbb.com/articles/-/3071015 2017年6月27日閲覧。 



MEIN KAMPF

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 12:53 UTC 版)

藤崎賢一」の記事における「MEIN KAMPF」の解説

発売日規格タイトルレーベル品番備考1985年 7インチEP SPEEDER!! DEATHRASH BOUND ICR-112 B面WARNING FOR YOU。限定500ピンクジャケット、グリーンジャケットの2種あり。 2004年 ライブDVD D.B.CLASSICS -MEIN KAMPF- DEATHRASH BOUND 2枚組19851986年映像2006年 ライブDVD D.B.CLASSICS II 秘蔵吟醸仕込み!爆外伝!!-AION対MEINKAMPF- DEATHRASH BOUND 2枚組。うち1枚がMEIN KAMPFディスク1985年映像

※この「MEIN KAMPF」の解説は、「藤崎賢一」の解説の一部です。
「MEIN KAMPF」を含む「藤崎賢一」の記事については、「藤崎賢一」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Mein Kampf」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mein Kampf」の関連用語

Mein Kampfのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mein Kampfのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの我が闘争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの藤崎賢一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS