MBOとは? わかりやすく解説

MBO

別表記:エムビーオー

「MBO」とは、企業の合併買収もしくは組織マネジメントのことを意味する表現

「MBO」とは・「MBO」の意味

「MBO」とは、企業経営陣が自らの会社株式事業そのもの買収するマネージメント・バイアウトManagement Buyout)」、もしくは組織マネジメント一手法である「マネージメント・バイ・オブジェクティブズ(Management by Objectives)」の英語の頭文字をとった略称で、ともにビジネス用語であるが内容別物である。

マネージメント・バイアウトManagement Buyout)」とは、「経営陣買取」などとも称されるもので、企業対象行われる合併買収M&A)」の手法の一つである。M&Aは「Mergers合併)and Acquisitions(買収)」の略称となる。通常企業買収する際は、買い手側が売り手側である別会社株式取得することによって経営権獲得するが、マネージメント・バイアウトでは、一つ会社経営陣買い手となり、自社株式既存株主から買い取って経営権取得し自社から独立する手法をとる。M&AにおけるMBOの主な目的には、「経営体制刷新」「経営権の完全取得」「株式公開取りやめ」「オーナーではない経営者対象にしたのれん分け独立」などがある。

経営体制刷新については、親会社から特定の部門切り離して経営のスリム化をはかる際に用いられる場合多く特定部門第三者への売却を防ぐ目的自社株取得し経営権確保するというものである経営権の完全取得に関しては、複数株主意見調整図りながら事業方針決定する非効率性を排除し迅速な意思決定資金調達在り方実現するために行うものである株式公開メリットデメリット上回った際には、株式公開をやめるという決定権確保することも経営権を完全取得する意義一つである。資金調達円滑に行われ知名度上がるといった点は株式上場メリットであるが、一方でコスト負担増加社会的責任重さなどが時に経営阻害要因ともなり得るケースもある。上場廃止フリーハンド確保できれば経営迅速化をはかることができる。また、オーナーではない経営者が、事業の継続事業形態継承などを条件独立してオーナーとなる際にもMBOが実行されるケースがある。いわゆるのれん分けを行う場合である。

M&AのMBOを行うと、経営意思決定迅速に行うことができ、効率化をはかることが可能になるその際にも、第三者事業譲渡することなく既存会社組織維持できるのがメリットである。一方で経営陣による経営権集中強化により既存株主との間に軋轢生じたり、株式買い取りにかかる資金調達債務増大し、MBOの効果出ない場合経営不安定になったりするといったデメリット要素はらんでいる。

一方、「マネージメント・バイ・オブジェクティブズ(Management by Objectives)」とは、企業経営における目標管理一手法で、その名の通り目標における管理」と訳されるのである経営学者ピーター・ドラッカー1954年自著の中で提唱した理論をもとに、組織活性化課題達成などに向けて活用されるほか、人事評価ツールとしても応用されている。目標管理のMBOでは、業務目標上司からのトップダウン与えられるではなく従業員自らが課題達成向けて目標設定し、その達成度可視化して管理するという点に特徴がある。主体性モチベーションアップ問題解決能力の向上などが効果として表れる点と、それがそのまま人事評価リンクして活用できる点が管理手法として一定の支持集めるが、一方で目標対す成果重視しすぎることで、個人自主性ないがしろにした新たなノルマ主義とみられたり、成果対す金銭的な対価偏重主義捉えられたりすることもあり、組織成功参画意識を持つことで個人意欲的な取り組み引き出すという本来の目的逸脱した弊害指摘されている。

エム‐ビー‐オー【MBO】


エム‐ビー‐オー【MBO】


マネジメントバイアウト

別名:MBO
【英】Management By Out

経営陣会社オーナー株主)から事業買収する手法うちのひとつ。

経営陣ベンチャーキャピタルからの出資銀行などからの融資受けて買収会社設立し、元の会社から株式買い取り経営権取得買い取った会社買収会社合併させて新会社設立する

欧米多く採用されている手法だが、近年日本でも当該手法によって買収行い上場廃止を行う会社増えている。株主短期的な収益志向から脱却し、中長期的な視点抜本的に会社立て直す改善する)ために用いられるケースも多い。(上場企業等が、短期的なマーケット期待などの影響受けず事業再編などを行う場合やに活用されるケース多く、この場合には上場廃止して非公開化する場合がある。)

・マネジメントバイアウトのメリットデメリット下記の通り

メリット
売却
→親企業にとっては、売却資金使って本業建て直しを図ることができる。

買収
雇われ経営者からオーナー経営者となるので、経営対す責任感が一層高まる。
後継者がいないオーナー企業創業者は、自分意思継いでくれるような幹部事業譲渡することが可能となる。
→現経営陣大株主になることから、経営方針雇用方針そのまま継続される

上場廃止する場合
→被買収リスク回避できる
短期的な株主利益惑わされることなく、中長期的な経営戦略による企業経営ができる。
IR情報開示をする必要性がないので、企業秘密保持したままで企業経営ができる。

デメリット
→元の企業グループ離脱した結果グループ取引がなくなる可能性がある。
→元の企業グループから外れることによって知名度低下する恐れがある
株式公開買付場合経営陣買収側に立つために、買付価格意図的に低く設定される可能性があり、株主権利大きく侵害することがある
非上場化することで、経営対す監視機能低下する恐れがある


目標管理制度 / MBO


MBO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/05 21:00 UTC 版)

MBO

  • マネジメント・バイアウト(英語:Management Buyout
  • 目標による管理(英語:Management By Objective) - 企業・組織の構成員が自分で設定した目標達成のために努力し、組織の目標達成のために役立てると共に自らの動機付けを行うシステムを指す。
  • 2-メチル-3-ブテン-2-オール (英語:2-Methyl-3-buten-2-ol) - C5H10Oで表される炭素数5の三価アルコールの慣用名である。北米のマツ科の樹木から放出され、ヒドロキシ基を持つイソプレノイドとして知られる。


MBO(経営陣買収)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 19:11 UTC 版)

ハゲタカ (2018年のテレビドラマ)」の記事における「MBO(経営陣買収)」の解説

経営陣株主から自社株式を譲り受けオーナー経営者として独立する

※この「MBO(経営陣買収)」の解説は、「ハゲタカ (2018年のテレビドラマ)」の解説の一部です。
「MBO(経営陣買収)」を含む「ハゲタカ (2018年のテレビドラマ)」の記事については、「ハゲタカ (2018年のテレビドラマ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「MBO」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「MBO」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MBO」の関連用語

MBOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MBOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社ストライク株式会社ストライク
Copyright Strike Co., Ltd. All rights reserved.
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2024 Active and Company Ltd. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMBO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハゲタカ (2018年のテレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS