LE-5Bとは? わかりやすく解説

LE-5B

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/09 23:45 UTC 版)

LE-5Bは、日本で開発されたロケットエンジンH-IIAロケットH-IIBロケットの第二段エンジンであり、H3ロケットでも使用される予定である。


  1. ^ アイドルモード燃焼機能は、ターボポンプを回転させずにタンクの圧力だけで燃焼させる。推力は1/30程度。無重量状態での着火時に予備加速で使われる。ターボポンプでの燃焼後にタンクに残っている燃料を有効に使うこともできる。
  2. ^ JAXA宇宙輸送ミッション本部LE-5B(概要と燃焼試験)”. JAXA. 2010年11月21日閲覧。
  3. ^ a b 基幹ロケット高度化”. JAXA. 2015年11月25日閲覧。
  4. ^ H-IIロケット8号機/MTSAT打上げ主要イベントスケジュール”. 2003年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月6日閲覧。
  5. ^ a b “H-IIAロケット試験機2号機の準備状況について” (プレスリリース), (2001年10月22日), http://www.jaxa.jp/press/nasda/2001/h2af2junbi_011022_j.html 2016年8月6日閲覧。 
  6. ^ 鳥嶋真也 (2015年10月2日). “世界に追いつけるか 「高度化」H-IIAロケット、ここに誕生す 3 これからがH-IIAと日本の商業打ち上げのはじまり(前編)”. マイナビニュース テクノロジー. https://news.mynavi.jp/techplus/article/h2a_29-3/ 
  7. ^ “H-IIAロケット試験機2号機の打上げ結果について” (プレスリリース), (2002年2月27日), http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/h2a_020227_j.html 2016年8月8日閲覧。 
  8. ^ “H-IIAロケット7号機 再々着火実験の結果について” (プレスリリース), (2005年2月26日), http://www.jaxa.jp/press/2005/02/20050226_h2af7-ignition_j.html 2016年8月6日閲覧。 
  9. ^ “H-IIAロケット21号機の打上げについて” (プレスリリース), 宇宙航空研究開発機構, (2012年3月21日), http://www.jaxa.jp/press/2012/03/20120321_sac_h2af21_j.html 2016年8月6日閲覧。 
  10. ^ “H-IIAロケット24号機の打上げについて” (プレスリリース), 三菱重工業株式会社、宇宙航空研究開発機構, (2014年3月14日), http://www.jaxa.jp/press/2014/03/20140314_h2af24_j.html 2015年9月22日閲覧。 
  11. ^ “いつもとは一味ちがう” H-IIAロケット26号機に反映された「基幹ロケット高度化技術」”. 宇宙航空研究開発機構 (2014年12月1日). 2016年8月6日閲覧。
  12. ^ 改良型LE-5Bエンジンおよび新たなSRB-Aの開発概要 (JAXA)
  13. ^ 改良型LE-5Bエンジンの飛行結果 および 新たなSRB-A等の開発概要 (JAXA)
  14. ^ LE-5B 設計改良 (2) LE-5B-2からLE-5B-3へ JAXA公式サイト
  15. ^ トピックス一覧 LE-5B-3エンジン開発試験完了! JAXA公式サイト
  16. ^ https://sorae.info/ssn/20230307-h3-failure.html


「LE-5B」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LE-5B」の関連用語

LE-5Bのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LE-5Bのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLE-5B (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS