JIS漢字コードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > JIS漢字コードの意味・解説 

ジス‐かんじコード【JIS漢字コード】

読み方:じすかんじこーど

JIS日本産業規格)で定めた情報交換用符号のうち、漢字割り当てた符号化表現通称。→JIS漢字


JIS漢字コード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 08:20 UTC 版)

JIS漢字コード(ジスかんじコード)は、日本産業規格(JIS)に収録されている、漢字などの文字コードである。「漢字コード」という名称ではあるが、漢字に限定した文脈でなければ、非漢字、すなわち漢字以外のマルチバイト文字(いわゆる全角文字)をも含むことが多い。


  1. ^ 安岡孝一. “JIS漢字案(1976)とJIS C 6226-1978の異同”. 2021年2月15日閲覧。


「JIS漢字コード」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JIS漢字コード」の関連用語

JIS漢字コードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JIS漢字コードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJIS漢字コード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS