IPX7とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > IPX7の意味・解説 

IPX7

読み方アイピーエックスななアイピーエックスセブン

IPX7とは、日本工業規格規定する電子機器防水性能に関する等級のうち、特定条件下で一時的に水没して浸水せず機器悪影響出ない「防浸形」を示す等級である。

日本工業規格では、防塵性能・防水性能等級は「IPコード」として示されることが多い。IPコードでは防塵性防水性併記して「IP65」のように記されるこの際、「6」が防塵性等級示し、「5」が防水性等級示している。特に防水性等級だけに言及する場合には、防塵性箇所を「X」として「IPX5」や「IPX7」のように表記することが多い。

防水性に関する保護等級は、0~8の9段階が設定されている。「0」IPX0)は特別な保護がされていない状態、「IPX1」は、真下落下する水滴からは耐える性能があることを示す。IPX5は「防噴流形」で、「あらゆる方向からの噴流による有害な影響がない」と定義されている。IPX8は「水中形」と呼ばれある程度継続して水没水中使用して問題なく使用できる性能があることを示す。

防塵防水長所とする携帯電話スマートフォンは、一般的にIPX5、IPX7といった保護性能確保されている。IPX5とIPX7は対応する環境異なり試験方法異なるため、「IPX5 / IPX7」のように併記されることも多い。


参照リンク
IP試験(電気機械器具の外郭による保護等級試験) - (沖エンジ二アリング株式会社
「IT用語辞典バイナリ」の他の用語
コンピュータ:  ボックス  フリーズ  IPX5  IPX7  IPX8  IPX0  IP5X

電気機械器具の外郭による保護等級

(IPX7 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 04:05 UTC 版)

電気機械器具の外郭による保護等級JIS C 0920)とは、日本工業規格で規定された防水や防の程度についての等級。家電品のカタログや説明書などに「JIS保護等級」と記載される場合、この内の防水に関する等級を指す場合が多い。この等級を製品等に表記するには、規定に従った試験を通過しなければならない。


  1. ^ 「キーワード IPX(防水規格)」『日経エレクトロニクス』第1009号、日経マグロウヒル社、2009年7月27日、130頁、ISSN 03851680NCID AN0018467X 


「電気機械器具の外郭による保護等級」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IPX7」の関連用語

IPX7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IPX7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリIPX7の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電気機械器具の外郭による保護等級 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS