Gramme, Zenobe Theophileとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 電気史偉人典 > Gramme, Zenobe Theophileの意味・解説 

グラム (Gramme, Zenobe Theophile)

グラムという人は

ツェノーブ・テオフィル・グラム ツェノーブ・テオフィル・グラム

グラムの主な経歴

1870年環状電機子用いたグラム発電機開発するジーメンスの手によって自励発電機は一応の完成をみた。 しかし、技術的な重要課題として長時間安定運転の問題とりわけ電機子発熱対策急務であった環状巻線構造1865年イタリア物理学者によって論文発表されていたが、当時はほとんど注目されなかった。 グラムはこれに着目し実用化まで昇華した。グラム発電機過熱少なく連続運転可能な発電機であった

ドイツではジーメンス・ハルスケ社が鼓状電機子採用してグラム発電機対抗した

当時用途は主に電気化学用であり、必要とされたのは直流電源であった整流子用い直流変換していたが、この整流子がしばしば故障原因となった

1873年、グラム発電機電動機化をする。 先のグラム発電機ウィーン博覧会出品した結線間違えた。 他の発電機電源としてグラム発電機回転しだし、発電機モーターとしても使用できることの着想となった。 これよりモーターへの展開がはじまったという。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Gramme, Zenobe Theophile」の関連用語

Gramme, Zenobe Theophileのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Gramme, Zenobe Theophileのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
電気史偉人典電気史偉人典
Copyright(C) 2024 電気史偉人典 All rights reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS