F-22 (戦闘機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > F-22 (戦闘機)の意味・解説 

F-22 (戦闘機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 09:26 UTC 版)

F-22は、ロッキード・マーティン社とボーイング社が共同開発した、レーダー赤外線探知装置などからの隠密性が極めて高いステルス戦闘機[3]愛称猛禽類の意味のラプター(Raptor)。空戦による戦闘空域の制圧を任務とする制空戦闘機として、開発元のロッキード・マーティン社はAir Dominance(航空支配)というキャッチフレーズを用いている[4]


注釈

  1. ^ スーパークルーズ(超音速巡航)とは超音速での長時間巡航することを指し、アフターバーナーを使用する・しないは問わない。しかし、アフターバーナーを使用すると戦闘機の搭載能力では長時間巡航を維持できない程の燃料消費となるために本要求となっている。例えば、F-15AのF100-PW-100ではアフターバーナー使用時の燃費率は2.55kg/kg/h程度とされている。これより算出すると外部増槽1本を2分弱で空にしフル装備の全燃料でも12分で使い切ってしまう
  2. ^ YF-22ではアルミニウム33%、チタン24%、グラファイト熱可塑性複合材13%、熱硬化性プラスチック10%、鋼鉄5%、先進アルミニウム2%、その他31%であり、EMD試験機ではチタニウム6-4 37%、熱硬化性複合材23%、硬化エポキシ樹脂複合材10%、チタニウム6-22-22 3%、熱可塑性複合材1%、その他26%であった
  3. ^ 攻撃機や爆撃機は決められた地上目標に対して接近方向や飛行ルートをある程度選択できるため、F-117やB-2は正面からのレーダー面積(RCR)極小化を中心としたステルス設計を行っている。また、攻撃機や爆撃機は激しい機動を行わないためステルス性を優先した機体設計の余地が大きくなっている。これに対して戦闘機のステルス性には高速で移動する空中目標を想定した全方位からの探知への備えを、機動性や操縦性、コックピット視界を制限することなく実現するという非常に厳しい条件となる
  4. ^ 通常の操縦系統だけを使用した場合、主翼の迎角25度までが水平安定板(昇降舵)の効きの限界であり、これを超えると機首下げに入ってリカバリーするようになっているが、これに推力偏向を加えると、ミニタリー推力時での主翼の迎角の限界を最低10度大きくすることができる。また、風洞試験においては、85度を超える迎角でも飛行を実現できた。
  5. ^ 出力の弱いレーダー波を様々な周波数帯で発射することにより、相手のRWR(レーダー警戒装置)には探知されない
  6. ^ 当時、対地攻撃に主眼を置いたF-35の開発が進展していたため、アメリカ議会からF-22より万能性に勝るF-35を採用するようにとの圧力が掛けられるのを警戒し、空軍側がF-22の対地攻撃能力を強調するために行ったとの説もある
  7. ^ F/A-18の場合は、当初戦闘機仕様のF-18と攻撃機仕様のA-18を平行開発したものの、開発が進むにつれ両者の仕様が統合可能となったための処置である。
  8. ^ 短い期間ではあるが、「SuperStar」(スーパースター)や「Rapier」(レイピア)などの愛称も使用された
  9. ^ それぞれ異なった固有の特性を有する複数の機体を配備し、あらゆる任務に対応するという概念。

出典

  1. ^ a b 『F-22ラプター<増補版>』p69
  2. ^ https://nationalinterest.org/blog/buzz/hurricane-michael-exposed-air-forces-f-22-readiness-problems-149166
  3. ^ 月刊Jウイング編集部『戦闘機事典』イカロス出版,6頁より引用
  4. ^ Lockheed Martin · Capabilities
  5. ^ ジェイミラー『最強戦闘機F-22ラプター』並木書房、2007年、29頁より引用
  6. ^ ジェイミラー『最強戦闘機F-22ラプター』並木書房、2007年、57頁より引用
  7. ^ 神奈川 憲『世界の軍用機 完全カタログ』コスミック出版、2018年版、55頁より引用
  8. ^ a b c 航空情報』2010年7月号p28
  9. ^ a b c d e 月刊『JWings』2005年3月号「F/A-22ラプター 最新レポート」 イカロス出版 p25
  10. ^ a b 月刊『JWings』2005年3月号「F/A-22ラプター 最新レポート」 イカロス出版 p23
  11. ^ 『航空情報』2010年7月号 p42
  12. ^ 『航空情報』2010年7月号 p41,p42
  13. ^ a b 『航空情報』2010年7月号p29
  14. ^ 『航空情報』2010年7月号p27
  15. ^ a b 月刊『JWings』2000年1月号「最強!F-22ラプターはどこへゆく」 イカロス出版 p31
  16. ^ General Jumper qualifies in F/A-22 Raptor
  17. ^ a b c d e 丸[MARU] 2008年3月号p81
  18. ^ a b 最強 世界の軍用機図鑑 学研 p20
  19. ^ a b c d 丸[MARU] 2008年3月号p80
  20. ^ Raptor Scores in Alaskan Exercise, www.aviationweek.com(英語)
  21. ^ 『航空情報』2010年7月号 p36
  22. ^ F-22 Raptor - Avionics
  23. ^ Raptor 'Common Integrated Processor'
  24. ^ 『航空情報』2010年7月号 p35
  25. ^ Dave Majumdar (2011年3月31日). “Cost, risk scuttle planned Raptor data upgrade” (英語). 2011年12月1日閲覧。
  26. ^ 月刊『航空ファン』2009年2月号P5
  27. ^ 意外と負けてるF-22「ラプター」 練習機や電子戦機に敗北、それでも最強といえるワケ(写真12枚)”. 乗りものニュース. 2022年11月14日閲覧。
  28. ^ 『航空情報』2010年7月号p44
  29. ^ 「イスラム国」空爆、シリアでも実施=米国防総省
  30. ^ 月刊「航空ファン」2014年12月号P124
  31. ^ 航空情報 2009 年 9 月号
  32. ^ 意外と負けてるF-22「ラプター」 練習機や電子戦機に敗北、それでも最強といえるワケ(写真12枚) | 乗りものニュース- (2)
  33. ^ 意外と負けてるF-22「ラプター」 練習機や電子戦機に敗北、それでも最強といえるワケ(写真12枚) | 乗りものニュース- (3)
  34. ^ F-22の弱点、シリア上空でロシア最新鋭機と対峙して露呈
  35. ^ a b U.S. To Declare F-22 Fighter Operational, www.defensenews.com(英語)
  36. ^ 月刊『JWings』2005年3月号「F/A-22ラプター 最新レポート」 イカロス出版 p24~p25
  37. ^ 丸[MARU] 2008年3月号p83
  38. ^ 米国防総省、F-15の老朽問題を受けてF-22の増産を検討インターネットアーカイブ Technobah 2007年12月5日、12月6日にアーカイブ
  39. ^ Lockheed Martin to accept F-22 termination decision
  40. ^ a b c d 月刊『JWings』2012年2月号 p41
  41. ^ 米下院軍事委員会、F-22 194機の追加生産の可能性を検討開始・同盟国への輸出も検討へ
  42. ^ 米空軍参謀副長、今さらF-22を再生産するより新型機を開発
  43. ^ 2001年1月20日付 日本経済新聞夕刊
  44. ^ a b 『航空情報』2010年7月号 p45
  45. ^ Carmen, G. "Rapped in the Raptor: why Australia must have the best". The Age, 2 October 2006.
  46. ^ Dr Carlo Kopp "Is The Joint Strike Fighter Right For Australia?" Air Power Australia
  47. ^ 『航空情報』2010年7月号p43
  48. ^ F-22 design problems force expensive fixes - Air Force News, opinions, editorials, news from Iraq, photos, reports - Air Force Times(英語)
  49. ^ Premier U.S. Fighter Jet Has Major Shortcomings (英語)
  50. ^ "F-22 aircraft No. 4005 completes successful first flight." Archived 29 June 2017 at the Wayback Machine. Federation of American Scientists
  51. ^ AP/APG-77(V). Archived 23 November 2016 at the Wayback Machine. Forecast International. March 2012
  52. ^ DOT&E FY2013 Annual Report – F-22A Advanced Tactical Fighter, OSD, オリジナルの2 February 2014時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20140202205612/http://www.dote.osd.mil/pub/reports/FY2013/pdf/af/2013f22a.pdf 2014年1月29日閲覧。 
  53. ^ Wall, Robert and Amy Butler. "USAF Weighs Future Priority Needs." Archived 29 December 2014 at the Wayback Machine. Aviation Week, 21 November 2011.
  54. ^ Air Force F-22 resumes normal flight operations”. Air Combat Command Public Affairs. U.S. Air Force (2013年4月4日). 2013年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月30日閲覧。
  55. ^ Majumdar, Dave (2011年5月30日). “F-22 Getting New Brain”. Defense News. 2012年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月30日閲覧。
  56. ^ "A transitional year for military combat aircraft", Aviation Week and Space Technology, 1/8 December 2014, p. 60.
  57. ^ a b Zazulia, Nick (2018年10月11日). “Rejuvenating the Raptor: Roadmap for F-22 Modernization”. Avionics Today. 2019年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月15日閲覧。
  58. ^ Osborn, Kris (2019年5月14日). “Air Force Gives Stealthy F-22 Raptors New Air-to-Air Attack Weapons”. Warrior Maven. 2022年4月10日閲覧。
  59. ^ Osborn, Kris. "Air Force upgrades F-22 sensors, weapons hardware." Archived 15 March 2017 at the Wayback Machine. DefenseSystems.net, 14 March 2017.
  60. ^ "Federal Contract Opportunity for Raptor Helmet Mounted Display & Cueing System (RHMDCS)." FA8611-WPAFB-HMD, AFLCMC Wright Patterson AFB
  61. ^ F-22 Raptor retrofit to take longer, but availability hits 63% (Archive)
  62. ^ Rolfsen, Bruce. "F-22 design problems force expensive fixes." Air Force Times, 12 November 2007.
  63. ^ Lloyd, Alex R. (2021年1月26日). “F-22 Raptor gets major upgrades courtesy of Hill AFB's 574th Aircraft Maintenance Squadron”. Ogden Air Logistics Complex. https://www.dvidshub.net/news/387645/f-22-raptor-gets-major-upgrades-courtesy-hill-afbs-574th-aircraft-maintenance-squadron 2021年1月27日閲覧。 
  64. ^ Sherman, Jason. "Air Force Sets Plan To Launch Sixth-Gen Fighter Program In 2018". Archived 12 March 2014 at the Wayback Machine. Inside Defense, 11 March 2014. Retrieved: 30 June 2014.
  65. ^ New Force Design: NGAD Needed Soon, F-22 Sunset Begins in 2030”. AFM (2021年5月13日). 2022年4月10日閲覧。
  66. ^ a b 月刊『JWings』2005年3月号「F/A-22ラプター 最新レポート」 イカロス出版 p26
  67. ^ 月刊『JWings』2005年3月号 p26~p27
  68. ^ 『航空情報』2010年7月号 p46
  69. ^ ロッキード・マーティン、F-22ラプター最終号機をデリバリー
  70. ^ 丸[MARU] 2008年3月号p75
  71. ^ F-22 Demo Team - YouTube”. www.youtube.com. 2021年1月30日閲覧。
  72. ^ 米最新鋭戦闘機F22、砂漠で墜落
  73. ^ Tyndall F-22 mishap report cites pilot error (英語)
  74. ^ Raptor involved in Pearl Harbor ceremony damaged (英語)
  75. ^ ハリケーン直撃で大量に大破か 米国” (2018年10月15日). 2018年10月15日閲覧。
  76. ^ F22戦闘機が墜落、パイロットは脱出して無事”. CNN (2020年5月16日). 2020年5月14日閲覧。
  77. ^ F-22「ラプター」戦闘機がフロリダで墜落 人的損害はなし アメリカ空軍”. 乗りものニュース. 2022年11月14日閲覧。
  78. ^ a b F-22 Raptor > Air Force > Fact Sheet Display”. The Official Home Page of the U.S. Air Force. United States Air Force (2022年). 2022年12月9日閲覧。
  79. ^ "F/A-22 Raptor arrives at Tyndall.". Retrieved: 20 January 2007)
  80. ^ "F-22A Raptor goes operational.". Retrieved: 25 March 2008.
  81. ^ a b c d イカロス出版 JWing No.105 2007年5月号 4頁-7頁 「F-22Aラプター推参!」 青木謙知
  82. ^ a b イカロス出版 JWing No.107 2007年7月号 6頁-9頁 「日米共同訓練 空自が初めてラプターと対決した!!」 坪田敦史
  83. ^ 朝日新聞8月29日朝刊37面
  84. ^ 月刊『JWings』2012年11月号 「F-15大事典」 イカロス出版 P44~45
  85. ^ US F-22s faced Russia's Su-35 near Alaska at a major disadvantage - Business Insider businessinsider.com | September 13, 2018
  86. ^ F-22 safely shoots down Chinese spy balloon off South Carolina coast” (英語). Air Force. 2023年2月5日閲覧。
  87. ^ “米戦闘機がアラスカ上空で別の飛行物体を撃墜 バイデン大統領が指示、残骸など回収へ”. 産経新聞. (2023年2月11日). https://www.sankei.com/article/20230211-H5DP6FZ5BFP45A5XGXDCE7WICY/?outputType=amp 2023年2月11日閲覧。 
  88. ^ “カナダ領空侵犯の物体を撃墜 トルドー首相発表”. 毎日新聞. (2023年2月12日). https://mainichi.jp/articles/20230212/k00/00m/030/023000c 2023年2月12日閲覧。 
  89. ^ a b c d 『F-22ラプター<増補版>』p91
  90. ^ a b 『F-22ラプター<増補版>』p92
  91. ^ 『F-22ラプター<増補版>』p94
  92. ^ a b c F2後継、ステルス混合型 次期戦闘機、ロッキード案 - 読んで見フォト - 産経新聞
  93. ^ F2戦闘機後継「高すぎる」国際共同開発に暗雲 : 政治 - 読売新聞
  94. ^ Lockheed Pitching F-22/F-35 Hybrid to U.S. Air Force - Defense One
  95. ^ 次期戦闘機のF22改良版、日本が過半生産 米ロッキード案 同盟・産業基盤を強化 - 日本経済新聞
  96. ^ Factsheets: F-22A Raptor”. Air Force Link. United States Air Force (2005年). 2012年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年4月18日閲覧。
  97. ^ Flight Test Data”. F-22 Raptor Team Website (2006年). 2006年4月18日閲覧。
  98. ^ "Turn and Burn." Fulghum, D. A.; Fabey, M. J. Aviation Week & Space Technology. January 8, 2007.
  99. ^ Actual thrust is in the 37,000-39,000 lbf (164.6-173.5 kN) range
  100. ^ AIR International, July 2015, p. 63.



「F-22 戦闘機」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「F-22 (戦闘機)」の関連用語

F-22 (戦闘機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



F-22 (戦闘機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのF-22 (戦闘機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS