グバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > 外材一覧 > グバスの意味・解説 

グバス


この属は10-13種が含まれており、熱帯アジアから太平洋地域にかけて広く分布してます。成長早く、とくに伐採跡地などで目立ちます。このことを利用して造林樹種一つとして取り上げることもありますFijiでは比較商業用になる木材少ないため、輸出用木材一つになってます。

木材
心材と辺材の色の差はほとんどありません。心材の色は黄白色-淡黄褐色で、辺材はさらに淡色です。青変色の害を受けて、汚い色になることが多いので、迅速に乾燥する必要があります気乾比重は0.30-0.65で、軽軟な南洋材代表的なもの一つです。木理通直であったり、やや交錯したりしています。肌目はやや粗です。保存性が大変低い木材です。切削などの加工は容易で、仕上がりよいです

用途
色が淡色であること、軽軟であることなどが必要な用途好まれ使われています。マッチ軸木、板、旋作、造作などで使われています。靴のかかとにされているのをご存じですか合板にも使われます。最近よく話題になる南洋材割り箸なかにはこの属の木材から作られたものが含まれています。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グバス」の関連用語

グバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2024 All Rights Reserved, Copyright

©2024 GRAS Group, Inc.RSS