CALLIGRAPHYとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > CALLIGRAPHYの意味・解説 

calligraphy

別表記:カリグラフィー

「calligraphy」とは・「calligraphy」の意味

「calligraphy」は、美し筆跡書体用いて文字を書く技術芸術を指す英語の言葉である。日本語では「書道」と訳されることが多い。動詞形は「calligraph」となり、文字美しく書くこと意味する

「calligraphy」の発音・読み方

「calligraphy」の発音は、IPA表記で/kəlígrəfi/である。強勢第二音節の「lɪ」に置かれるカタカナでは一般的にカリグラフィー」と表記される

「calligraphy」の語源・由来

「calligraphy」は、ギリシャ語の「kallos(美)」と「graphein(書く)」が組み合わさった言葉である。古代ギリシャローマ時代から、美し筆跡書体用いた文字技術重要視されていたことがわかる。

「calligraphy」の類語

「calligraphy」の類語には、以下のような言葉がある。 ・penmanship筆跡筆記技術を指す言葉で、美しい字を書くこと重点置かれることが多い。 ・handwriting手書き文字を指す言葉で、calligraphyよりも一般的な手書き文字意味する

「calligraphy」を含む用語・関連する用語

「Japanese calligraphy」とは

Japanese calligraphy」は、日本書道を指す言葉である。漢字仮名用いて、筆や墨で美しい文字を書く技術芸術を表す。

「calligraphyフォント」とは

「calligraphyフォント」は、書道筆跡模したデザイン書体を指す。コンピュータデザイン使用されることが多い。

「calligraphy, Japanese」とは

「calligraphy, Japanese」は、「Japanese calligraphy」と同じく日本書道を指す言葉である。

「calligraphy」の使い方・例文

1. She is skilled in calligraphy.(彼女は書道が得意である。)
2. He took up calligraphy as a hobby.(彼は趣味書道始めた。)
3. The calligraphy exhibition showcased various styles of writing.(書道展ではさまざまな書体展示されていた。)
4. The calligraphy work was done with a brush and ink.(その書道作品は筆と墨で書かれていた。)
5. Calligraphy is an important part of traditional Japanese culture.(書道日本の伝統文化重要な部分である。)
6. The calligraphy class teaches techniques for writing beautiful characters.(書道教室では美しい文字を書く技術教えられる。)
7. She practiced calligraphy every day to improve her penmanship.(彼女は筆跡向上させるために毎日書道練習した。)
8. The calligraphy competition attracted participants from all over the country.(書道コンクール全国から参加者集めた。)
9. The calligraphy piece was displayed in the museum.(その書道作品美術館展示されていた。)
10. The calligraphy font added an elegant touch to the design.(書道フォントデザイン優雅なタッチ加えた。)

カリグラフィー【calligraphy】

読み方:かりぐらふぃー

欧文文字美しく書く技術

主に抽象絵画で、文字思わせる記号的形象また、日本・中国の書に想を得た筆勢による表現方法

日本・中国における書道


カリグラフィー calligraphy


カリグラフィ

読み】:カリグラフィ
【英】:CALLIGRAPHY

語源的には「美しく書く」という意味で、東洋でいう書にあたる。物さしコンパス定規などの補助手段用いたレタリング」と異なり手書きであること本質とする。元来は紙や布に筆やペン書くことで、碑などにのみで刻んで書くエピグラフィと区別されるが、碑文なども美しく書かれたものはカリグラフィに含められる中国日本において特に高度に発展し、書の線画読解離れて鑑賞されるに至り独立した芸術ジャンル形成する。またイスラム圏でも重視されコーラン写本やミニアテュールに用いられている。ミロクレーポロックなど近代絵画のノン・フィギュラティーフ(非具象)の作家たちはカリグラフィー作品応用し画面漢字まがいの形象散在させている例がある。

書 (造形芸術)

(CALLIGRAPHY から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 15:10 UTC 版)

(しょ、ギリシア語: καλλιγραφία英語: calligraphy)とは、文字を書き表すことに関連した視覚芸術であり、外来語でカリグラフィーともいう[注釈 1]。それは、ペンその他の筆記具を用いたレタリング(書体や書風、書の構成)[1]の勘案および書き上げである[2]:17。現代的な書の実践とは「表現力豊かで調和のとれた巧みな方法で記号に形を与える芸術」と定義することが可能で[2]:18、そうした書の創作活動を「書作」という[注釈 2]


注釈

  1. ^ 本項では、概ね東洋における書を「書道」、西洋における書を「カリグラフィー」と大別して記述している。
  2. ^ 中でも、毛筆を使って書き上げる場合は「揮毫」という[3]
  3. ^ 経典写経の場合は、誤字の右側に「、」を打って訂正文字を余白に書くなど、一定の修正ルールが存在する[15]
  4. ^ 日本では蛍光ペン等によく見られる、斜めカットされたペン先。これで文字を書くと独特のレタリングが自然と出来上がる[26]
  5. ^ アラビア語ではخط اليد、ペルシア語ではخوشنویسی

出典

  1. ^ 長野秀章「自分の書を創造する! ~創作~NHK高校講座『書道Ⅰ』第20回
  2. ^ a b c Mediaville, Claude (1996). Calligraphy: From Calligraphy to Abstract Painting. Belgium: Scirpus-Publications. ISBN 978-90-803325-1-5 
  3. ^ goo辞書「揮毫(きごう) の意味
  4. ^ Pott, G. (2006) (ドイツ語). Kalligrafie: Intensiv Training [Calligraphy: Intensive Training]. Verlag Hermann Schmidt. ISBN 978-3-87439-700-1 
  5. ^ Pott, G. (2005) (ドイツ語). Kalligrafie: Erste Hilfe und Schrift-Training mit Muster-Alphabeten. Verlag Hermann Schmidt. ISBN 978-3-87439-675-2 
  6. ^ Zapf 2007.
  7. ^ Zapf, H. (2006). The World of Alphabets: A kaleidoscope of drawings and letterforms  CD-ROM
  8. ^ Propfe, J. (2005) (ドイツ語). SchreibKunstRaume: Kalligraphie im Raum Verlag. Munich: Callwey Verlag. ISBN 978-3-7667-1630-9 
  9. ^ Geddes, A.; Dion, C. (2004). Miracle: a celebration of new life. Auckland: Photogenique Publishers. ISBN 978-0-7407-4696-3 
  10. ^ Reaves, M.; Schulte, E. (2006). Brush Lettering: An instructional manual in Western brush calligraphy (Revised ed.). New York: Design Books 
  11. ^ Child, H., ed (1985). The Calligrapher's Handbook. Taplinger Publishing Co. 
  12. ^ Lamb, C.M., ed (1976). Calligrapher's Handbook. Pentalic 
  13. ^ 樂店主 ぺん爺「スタブのペン先アメーバブログ、2022年1月22日
  14. ^ Paper Properties in Arabic calligraphy”. calligraphyfonts.info. 2017年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年6月1日閲覧。
  15. ^ 春高山円覚寺「写経で文字を書き間違えた時の修正方法まとめ」2020年11月19日
  16. ^ Sato, Shozo (2014-03-11) (英語). Shodo: The Quiet Art of Japanese Zen Calligraphy, Learn the Wisdom of Zen Through Traditional Brush Painting. Tuttle Publishing. ISBN 978-1-4629-1188-2. https://books.google.com/books?id=d8_ZAwAAQBAJ&q=japanese+calligraphy 
  17. ^ Nornes, Abé Markus (2021-02-22) (英語). Brushed in Light: Calligraphy in East Asian Cinema. University of Michigan Press. ISBN 978-0-472-13255-3. https://books.google.com/books?id=pHZWEAAAQBAJ&pg=PA28 
  18. ^ コトバンク「甲骨文字」日本大百科全書(ニッポニカ)の解説より
  19. ^ a b c 鍋島稲子「それは甲骨文から始まった ~書の歴史~NHK高校講座『書道Ⅰ』第8回
  20. ^ a b R. B. Blakney (2007). A Course in the Analysis of Chinese Characters. Lulu.com. p. 6. ISBN 978-1-897367-11-7. https://books.google.com/books?id=7-ZYX4xCXygC&q=Li+Ssu&pg=PA6 Template:Self-published source
  21. ^ 長野秀章「書はアートだ! ~書写から書道へ~NHK高校講座『書道Ⅰ』第1回
  22. ^ “"Four treasures of Study" tour”. (n.d.). http://www.chinadaily.com.cn/m/anhui/travel/2010-06/02/content_9948922.htm 2018年5月30日閲覧。 
  23. ^ Suzuki, Yuuko (2005). An introduction to Japanese calligraphy. Tunbridge Wells: Search. ISBN 978-1-84448-057-9 
  24. ^ 川合広太郎「ひらがなの誕生 ~いろは歌~NHK高校講座『書道Ⅰ』第14回
  25. ^ VietnamPlus (2022年2月9日). “Vietnamese Traditional Calligraphy During Tet | Festival | Vietnam+ (VietnamPlus)” (英語). VietnamPlus. 2022年5月14日閲覧。
  26. ^ Ximena. “How To Do Hand Lettering With Chisel Tip Marker” (英語). XIMENA LETTERING. 2022年11月12日閲覧。
  27. ^ 'Educate first': Filipinos react to Baybayin as national writing system” (2018年4月27日). 2022年11月13日閲覧。
  28. ^ House panel approves Baybayin as national writing system”. SunStar (2018年4月24日). 2022年11月13日閲覧。
  29. ^ 5 things to know about PH's pre-Hispanic writing system”. ABS-CBN News (2018年4月25日). 2022年11月13日閲覧。
  30. ^ Stanley Baldwin O. See (2016年8月15日). “A primer on Baybayin”. gmanetwork.com. 2022年11月13日閲覧。
  31. ^ Michael Wilson I. Rosero (2018年4月26日). “The Baybayin bill and the never ending search for 'Filipino-ness'”. CNN Philippines. 2020年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月13日閲覧。
  32. ^ 10 Perfectly Awesome Calligraphers You Need To Check Out”. brideandbreakfast.ph (2015年8月12日). 2022年11月13日閲覧。
  33. ^ Deni Rose M. Afinidad-Bernardo (2018年6月1日). “How to ace in script lettering”. philstar.com. 2022年11月13日閲覧。
  34. ^ Salomon, Richard (1998). Indian Epigraphy: A Guide to the Study of Inscriptions in Sanskrit, Prakrit, and the Other Indo-Aryan Languages. Oxford, New York: Oxford University Press. ISBN 978-0195099843 
  35. ^ Mitter, Partha (2001). Indian Art. Oxford, New York: Oxford University Press. pp. 100. ISBN 9780192842213 
  36. ^ Brown, M.P. (2004). Painted Labyrinth: The World of the Lindisfarne Gospel (Revised ed.). British Library 
  37. ^ Sabard, V.; Geneslay, V.; =Rébéna,L. (2004) (フランス語). Calligraphie latine: Initiation [Latin calligraphy: Introduction] (7th ed.). Paris. pp. 8-11. ISBN 978-2-215-02130-8 
  38. ^ de Hamel 2001a.
  39. ^ Trinity College Library Dublin 2006; Walther & Wolf 2005; Brown & Lovett 1999: 40; Backhouse 1981[要文献特定詳細情報]
  40. ^ de Hamel 1994: 461[要文献特定詳細情報]
  41. ^ a b Lovett, Patricia (2000). Calligraphy and Illumination: A History and Practical Guide. Harry N. Abrams. ISBN 978-0-8109-4119-9 
  42. ^ アメーバブログフランスの書体はこの3つ!」2017年2月21日
  43. ^ Joyce Irene Whalley (c. 1980). The Art of Calligraphy, Western Europe & America 
  44. ^ 本田孝一 (2022年9月4日). “アラビア書道の世界へようこそ Home”. アラビア書道の世界へようこそ. 2022年11月12日閲覧。
  45. ^ a b 本田孝一 (2022年9月4日). “アラビア書道の歴史”. アラビア書道の世界へようこそ. 2022年11月12日閲覧。
  46. ^ a b c 山口雅代 (2021年10月6日). “書の花嫁・ペルシャ書道の魅力”. 山口雅代のテヘラン便り. 2022年11月12日閲覧。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CALLIGRAPHY」の関連用語

CALLIGRAPHYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CALLIGRAPHYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2024 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
徳島県立近代美術館徳島県立近代美術館
Copyright:徳島県立近代美術館.2024
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの書 (造形芸術) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS