C-2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > C-2の意味・解説 

【C-2】(しーつー)

  1. Grumman C-2 "Greyhound(グレイハウンド)".
    グラマン社生産しアメリカ海軍航空隊運用されているターボプロップ輸送機
    愛称は、アメリカ大手長距離バス会社社名にもなっている狩猟犬から名づけられた。

    洋上航行する航空母艦人員補給物資輸送するCOD」機として、E-2ホークアイ早期警戒機ベース製作された。
    (S-2をベース作られた)C-1トレーダー」の後継として、1962年29機の発注受けたが、ベトナム戦争影響もあり、1967年までに17機を生産したところでいったん調達打ち切られた(前期型)。
    この機体近代化改修を受けながら使われてきたが、機体老朽化及び前任C-1退役に伴い1982年生産再開決定され19841990年39機の後期型生産された。

    【スペックデータ】

  2. 川崎C-2
    川崎重工防衛省技術研究本部中心に、現在航空自衛隊運用しているC-1後継として開発進められている国産輸送機
    2010年1月26日初飛行し、2013年以降実戦配備向けて開発進行している。

    民間機向けの高速航路利用出来るように、巡航速度マッハ0.8と高くされているほか、C-1譲り短距離離着陸性能一説では500mほどで離陸が可能といわれている。)、高機動などの飛行性能持っているともされる
    海上自衛隊向けに開発されている新型哨戒機P-1」とは、尾翼構造コックピット一部など、コンポーネント共通化図られており、トータルコストを削減する施策施されている。

    なお、ELINT機型やE-8のような陸上部隊指揮管制機型、民間輸送機型といった派生型開発検討されている。

    現在公表されているデータでは、航続距離積載貨物量・離陸滑走距離といったスペックにおいて、(空自をはじめとした西側世界各国空軍運用されている)アメリカ製ロッキードC-130ハーキュリーズ」の最新型をしのぐ能力獲得することとされており、この通り実用化されればこれまでC-1C-130YS-11使ってきた空自輸送部隊大幅な戦力アップ期待できる見られている。

    なお、同機2014年から航空自衛隊美保基地鳥取県)に順次配備される予定である。

    関連P-1

    【スペックデータ】


【C2】(しーつー)

  1. Command and Control
    指揮統制」の意。
    指揮」とは作戦に従って兵力対し命令与えること、「統制」とは個々兵力連携して動けるように調整することを意味し軍隊兵力を動かすための基本的な概念である。
    しかし、縦割り命令系統だけでは逐次変化する事態対処しきれない場合多々あるので、近年ではこれを拡張したC3IC4IC4ISRといった概念浸透しつつある。

  2. Composition C2
    プラスチック爆薬一種
    劣化しやすいため軍用では使用されなくなり、現在では後継C4使用されている。
    ただしCQBにおけるドアブリーチの用途では、現在でもC2を使う場合がある。

(エチン-1-イリウム)-2-イルラジカル

分子式C2
その他の名称(Ethyne-1-ylium)-2-ylradical
体系名:(エチン-1-イリウム)-2-イルラジカル


1,1,1,2,2,2-エタンヘキサイルラジカル

分子式C2
その他の名称1,1,1,2,2,2-Ethanehexaylradical
体系名:1,1,1,2,2,2-エタンヘキサイルラジカル


1,2-エチンジイル

分子式C2
その他の名称1,2-Ethynediyl
体系名:1,2-エチンジイル


1,2-エチンジイルラジカル

分子式C2
その他の名称1,2-Ethynediylradical、Ethyne-1,2-diylradical
体系名:1,2-エチンジイルラジカル、エチン-1,2-ジイルラジカル


アセチリド

分子式C2
その他の名称Acetylide、Ethyne-1,2-diide、1,2-Ethynediide、Acetylene-1,2-diide
体系名:アセチリド、エチン-1,2-ジイド1,2-エチンジイド、アセチレン-1,2-ジイド


トキシンC2

分子式C10H17N7O11S2
その他の名称Gonyautoxin VIII、ゴニオトキシンVIII、[[[[(3aS,10aS)-2,6-Diamino-3aα,4,9,10-tetrahydro-10,10-dihydroxy-9α-sulfooxy-1H,8H-pyrrolo[1,2-c]purin-4α-yl]methyl]oxy]carbonyl]amidosulfuric acid、プロトゴニオトキシンII、Protogonyautoxin II、(3aS,10aS)-2,6-Diimino-4α-[[(N-sulfocarbamoyl)oxy]methyl]octahydro-1H,10H-pyrrolo[1,2-c]purine-9α,10,10-triol 9-sulfate、(3aS,10aS)-3aα,4,9,10-Tetrahydro-2,6-diamino-4α-[[(sulfoaminocarbonyl)oxy]methyl]-1H,8H-pyrrolo[1,2-c]purine-9α,10,10-triol 9-sulfate、GTX8、(3aS,10aS)-2,6-Diamino-4α-[[(sulfoaminocarbonyl)oxy]methyl]-9α-(sulfooxy)-3aα,4,8,9-tetrahydro-1H,10H-pyrrolo[1,2-c]purine-10,10-diol、(3aS,10aS)-2,6(3H,5H)-Diimino-4α-(sulfocarbamoyloxymethyl)-9α-(sulfooxy)-3aα,4,8,9-tetrahydro-1H,10H-pyrrolo[1,2-c]purine-10,10-diol、(3aS,10aS)-2,6-Diamino-4α-[[(sulfocarbamoyl)oxy]methyl]-3aα,4,8,9-tetrahydro-1H,10H-pyrrolo[1,2-c]purine-9α,10,10-triol 9-sulfate、(3aS,10aS)-2,6(3H,5H)-Diimino-4α-(sulfocarbamoyloxymethyl)-3aα,4,8,9-tetrahydro-1H,10H-pyrrolo[1,2-c]purine-9α,10,10-triol 9-sulfate、トキシンC2Toxin C2、C2、ゴニオトキシン8、Gonyautoxin 8、GTX VIII、N-スルホカルバモイルゴニオトキシン3、N-Sulfocarbamoylgonyautoxin 3、プロトゴニオトキシン2、Protogonyautoxin 2、トキシンPX2Toxin PX2
体系名:[[[[(3aS,10aS)-2,6-ジアミノ-3aα,4,9,10-テトラヒドロ-10,10-ジヒドロキシ-9α-スルホオキシ-1H,8H-ピロロ[1,2-c]プリン-4α-イル]メチル]オキシ]カルボニル]アミド硫酸、(3aS,10aS)-2,6-ジイミノ-4α-[[(N-スルホカルバモイル)オキシ]メチル]オクタヒドロ-1H,10H-ピロロ[1,2-c]プリン-9α,10,10-トリオール9-スルファート、(3aS,10aS)-3aα,4,9,10-テトラヒドロ-2,6-ジアミノ-4α-[[(スルホアミノカルボニル)オキシ]メチル]-1H,8H-ピロロ[1,2-c]プリン-9α,10,10-トリオール9-スルファート、(3aS,10aS)-2,6-ジアミノ-4α-[[(スルホアミノカルボニル)オキシ]メチル]-9α-(スルホオキシ)-3aα,4,8,9-テトラヒドロ-1H,10H-ピロロ[1,2-c]プリン-10,10-ジオール、(3aS,10aS)-2,6(3H,5H)-ジイミノ-4α-(スルホカルバモイルオキシメチル)-9α-(スルホオキシ)-3aα,4,8,9-テトラヒドロ-1H,10H-ピロロ[1,2-c]プリン-10,10-ジオール、(3aS,10aS)-2,6-ジアミノ-4α-[[(スルホカルバモイル)オキシ]メチル]-3aα,4,8,9-テトラヒドロ-1H,10H-ピロロ[1,2-c]プリン-9α,10,10-トリオール9-スルファート、(3aS,10aS)-2,6(3H,5H)-ジイミノ-4α-(スルホカルバモイルオキシメチル)-3aα,4,8,9-テトラヒドロ-1H,10H-ピロロ[1,2-c]プリン-9α,10,10-トリオール9-スルファート


炭素(C2)


C2


C2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 15:01 UTC 版)

C2

関連項目



C-2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 08:16 UTC 版)

E-2 (航空機)」の記事における「C-2」の解説

E-2機体ベース開発され輸送機陸上飛行場-空母間の物輸送使用される

※この「C-2」の解説は、「E-2 (航空機)」の解説の一部です。
「C-2」を含む「E-2 (航空機)」の記事については、「E-2 (航空機)」の概要を参照ください。


C-2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 06:20 UTC 版)

Fi 156 (航空機)」の記事における「C-2」の解説

観測用。2座席後部自衛用のMG 15 機関銃装備

※この「C-2」の解説は、「Fi 156 (航空機)」の解説の一部です。
「C-2」を含む「Fi 156 (航空機)」の記事については、「Fi 156 (航空機)」の概要を参照ください。


C-2(M)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 01:25 UTC 版)

C-2 (航空機・アメリカ)」の記事における「C-2(M)」の解説

主翼尾翼エンジンコックピットアビオニクスをE-2Dと共通化し、座席一新したもの。C-2A後継として提案が行われたがV-22 オスプレイ敗れた

※この「C-2(M)」の解説は、「C-2 (航空機・アメリカ)」の解説の一部です。
「C-2(M)」を含む「C-2 (航空機・アメリカ)」の記事については、「C-2 (航空機・アメリカ)」の概要を参照ください。


C2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 22:23 UTC 版)

1985年のル・マン24時間レース」の記事における「C2」の解説

マツダ前年改良モデル737Cでの参戦で、これまで通り2ローター13Bエンジン使用した。これは参加車両最小排気量最小出力エンジンであったプライベーターにとっては手軽なため台数増えた

※この「C2」の解説は、「1985年のル・マン24時間レース」の解説の一部です。
「C2」を含む「1985年のル・マン24時間レース」の記事については、「1985年のル・マン24時間レース」の概要を参照ください。


C2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 23:00 UTC 版)

1993年のル・マン24時間レース」の記事における「C2」の解説

1990年までのグループCである。 トヨタ勢はサードトラストからトヨタ・93C-Vが出場したポルシェプライベートチームからポルシェ・962C出場した

※この「C2」の解説は、「1993年のル・マン24時間レース」の解説の一部です。
「C2」を含む「1993年のル・マン24時間レース」の記事については、「1993年のル・マン24時間レース」の概要を参照ください。


C2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:12 UTC 版)

NARUTO -ナルト-」の記事における「C2」の解説

龍型が登場。尾の長さにより威力が変わる爆弾が口から発射された。

※この「C2」の解説は、「NARUTO -ナルト-」の解説の一部です。
「C2」を含む「NARUTO -ナルト-」の記事については、「NARUTO -ナルト-」の概要を参照ください。


C2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 09:11 UTC 版)

カワサキ・ZZR1100」の記事における「C2」の解説

1991年C1での好成績を受け人気沸騰プレミアム生じ日本国内逆輸入価格一時180万円まで高騰ラム圧ダクトのネットカバーが防塵効果高めるため曲面に。 キャブレターへのラム圧過給装置若干変更ハブダンパー耐久性不足に若干対策加えた。 キャブレターセッティングを変更

※この「C2」の解説は、「カワサキ・ZZR1100」の解説の一部です。
「C2」を含む「カワサキ・ZZR1100」の記事については、「カワサキ・ZZR1100」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「C-2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「C2」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「C-2」に関係したコラム

  • FXやCFDの三角形移動平均とは

    FXやCFDの三角形移動平均とは、移動平均の移動平均のことです。つまり、移動平均値を算出して、さらにその数値の移動平均値を算出します。なお、移動平均には単純移動平均を用います。三角形移動平均は、三角移...

  • FXのダブルトップでのエントリーポイントを見つけるには

    ダブルトップとは、チャートが「W」の字を上下反転したように形成されていることです。ダブルトップが形成されると、2つのエントリーポイントが発生します。下の図は、ダブルトップを形成したチャートです。ダブル...

  • FXの三尊とは

    FX(外国為替証拠金取引)の三尊とは、釈迦三尊の並びのようにローソク足が並んでいる状態のことをいいます。ヘッドアンドショルダー(head and shoulder)ともいいます。三尊は、三尊天井と逆三...

  • FXでダウ理論を用いるには

    ダウ理論(Dow Theory)とは、ダウ・ジョーンズの創設者のチャールズ・ダウ(Charles Henry Dow)が提唱した相場理論のことです。ダウ理論には以下の6つの基本法則があります。ファンダ...

  • FXのボリンジャーバンドとは

    FX(外国為替証拠金取引)のボリンジャーバンド(略称、ボリバン)とは、現在の為替レートが高値圏にあるか安値圏にあるかを判断するためのテクニカル指標です。また、ボリンジャーバンドはトレンドの転換点を見つ...

  • FXのダブルボトムでのエントリーポイントを見つけるには

    ダブルボトムとは、チャートが「W」の字のように形成されていることです。ダブルボトムが形成されると、2つのエントリーポイントが発生します。下の図は、ダブルボトムを形成したチャートです。ダブルボトムが形成...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「C-2」の関連用語

C-2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



C-2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
歯イタッ!でどっとこむ歯イタッ!でどっとこむ
Copyright (C) 2024 haitade.com All Rights Rserved,
歯イタッ!でどっとこむ教えて歯科用語
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのC2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのE-2 (航空機) (改訂履歴)、Fi 156 (航空機) (改訂履歴)、C-2 (航空機・アメリカ) (改訂履歴)、1985年のル・マン24時間レース (改訂履歴)、1993年のル・マン24時間レース (改訂履歴)、NARUTO -ナルト- (改訂履歴)、カワサキ・ZZR1100 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS