851とは? わかりやすく解説

851(1988年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/22 17:49 UTC 版)

ドゥカティ・851」の記事における「851(1988年)」の解説

851として最初に登場した車種であり、1988年のみ販売され初期型(1型)である。公道仕様の851ストラーダ(Strada)は300限定生産で、その他にホモロゲーション資格獲得のためのレース仕様851キット(レーシング)が限定207台として存在したエンジンは吸排気バルブそれぞれ吸気32mm径に排気28mm径、シリンダーボア92mmにピストンストローク64mmとショートストローク型で排気量851ccとされ、圧縮比が10.4:1で最大出力は102ps、最大トルクは8.7kg-mとされた。ウェーバー・マレリ製の燃料噴射は50mm径スロットルボディと1気筒あたり2個のインジェクター持ちストラーダでも1気筒あたり2個装されるのこの年式のみの特徴となっている。また、冷却水経路一部フレーム利用するのも1型特徴で、サイレンサー形状もこの1型のみ750パソと同じタイプとされた。 車体については、キャスター角27.5度を持つフレーム銀色塗装され、メインスパーなかほどにはねじれ剛性高め目的左右を繋ぐ補強パイプ設けられていた。カウル燃料タンクなどの外装は、塗色イタリア国旗の赤白緑の3色に塗り分け(トリコロール)とされた。なお、カウル後年式よりやや大柄で、パゾ同様のウィンカー一体化したミラー採用前輪を覆うフェンダー深め外観アルミ製の燃料タンク後年式よりやや大柄容量は22Lとされた。ホイール前後16インチで、寸法前輪130/60-16に後輪160/60-16のラジアルタイヤ採用ブレーキ前後ともディスクブレーキ前側オフセット量の多い750F1系の280mm径のフローティングダブルディスクブレンボ製同径対向4ピストンキャリパー、後ろ側は260mm径のフローティング式シングルディスクにブレンボ対向2ピストン式キャリパー採用された。サスペンション前側に41.7mm径のマルゾッキ正立式を採用後ろ側もマルゾッキ製の全調整式が採用された。なお、1型ストラーダでも座席一つだけ1人乗り仕様であり、車両乾燥重量は180kgとされた。 なお851キット(レーシング)では、エンジンは、吸気排気ともレーシングAカム(別名SPカム)に変更圧縮比が10.6:1、ベルリッキ製専用メガホンタイプマフラーで若干高められるなどして最大出力が121psとなっていた。車体では、前後17インチマグネシウムホイール採用しタイヤ前輪12/60-17に後輪18/67-17のスリックタイヤ採用スイングアーム下側補強ブリッジ追加され形状となるという違いもあった。なお車両乾燥重量は175kgとストラーダより軽量になっている。

※この「851(1988年)」の解説は、「ドゥカティ・851」の解説の一部です。
「851(1988年)」を含む「ドゥカティ・851」の記事については、「ドゥカティ・851」の概要を参照ください。


851(1989年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/22 17:49 UTC 版)

ドゥカティ・851」の記事における「851(1989年)」の解説

851は登場翌年1989年早々大幅に手を加えられて、851ストラーダ(2型)として販売される。なお、この年にはレース仕様として、排気量851ccの851SP1と851コルサ(レーシング)が存在したストラーダエンジン排気量同じながら圧縮比を11.0:1に高めてクランク軸最大出力105ps/9,000rpmへ向上、ただし燃料噴射インジェクターが1気筒あたり1個へ減らされ最大トルクは8.06kg-mと若干減少した。またこの年式から冷却水経路一新して、フレーム冷却水通路一部として使用しなくなる。なお、サイレンサーアルミニウム製円筒形となったのも、外観上の変更点として大きい。 851SP1(851cc)のエンジン吸気バルブφ32→φ33排気バルブφ28→φ29とし、圧縮比を11.5:1に上げるなどの変更を受け、クランク軸で122ps/10,000rpmとなっている。 車体では、まず外装一新された。ミラー前年ウィンカー一体型から単体丸型となってアッパーカウル上部取り付けられるようになり、カウル塗色トリコロールから赤を基調したもの変更された。フレーム白色塗装されキャスター角3度立てられた24.5度となりトレールも105mmから95mmへ短縮ホイールベースも30mm短い1430mmとなった燃料タンク材質は同じアルミ製ながら形状変更され容量が20Lへ減少したバッテリー搭載位置シートレール後端からエンジン右横へ移動して前輪荷重高められた。ホイール前後17インチ化されタイヤ寸法前輪120/70-17に後輪180/55-17となり、ブレーキ前側オフセット量の少ない320mm径のフローティングダブルディスク変更され後ろ側が245mm径のリジッド式シングルディスクへ変更された。なお、ストラーダでも1人乗り仕様なのはこの年式までである。 851レーシング(888cc) 1988年レーシングベースエンジン吸気バルブφ32→φ33排気バルブφ28→φ29排気量を851cc→888cc変更

※この「851(1989年)」の解説は、「ドゥカティ・851」の解説の一部です。
「851(1989年)」を含む「ドゥカティ・851」の記事については、「ドゥカティ・851」の概要を参照ください。


851(1990年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/22 17:49 UTC 版)

ドゥカティ・851」の記事における「851(1990年)」の解説

この1990年式より、公道仕様通常版の851ストラーダ(3型)と、200台のみの高性能限定版851SP2という2種類販売されるうになる。なお、前年のSP1はレース仕様公道走行不可であったので、公道仕様としてのSP系はこのSP2からとなる。 ストラーダエンジン前年と同仕様排気量851ccでインジェクターが1気筒あたり1個のままであり、最大出力105ps/9,000rpmを発揮SP2では車種名こそ851だが、シリンダーボアが94mmとなって排気量が888ccへ拡大され最大出力109ps/10,500rpmを後輪発揮した。他にも、851SP1同様吸排気バルブが1mmずつ拡大され吸気33mm径に排気29mm径となり、インジェクターも1気筒あたり2個に増えオイルクーラー追加されたりしている。なおこの年式からクラッチレリーズが、車体右側クラッチカバー内蔵される形式ではなく車体左側取り付けられたレリーズピストンからプッシュロッドを介してクラッチ作動させる形式へと変更された。この変更は、ストラーダおよびSP2両方行なわれている。 車体については、ストラーダ2人乗り仕様となったためにシートレールスチール製となり強化され後部座席とタンデムステップが追加された。SP21人乗り仕様とされ、アルミシートレール採用された。以降、SP3/SP4/SPS/SP5までSP系はアルミシートレールになっている前後サスペンションスウェーデンオーリンズ社製になり、フロントレース仕様とも言える42mm径倒立式(FG9050)へ変更された。851SP2はオーリンズフォーク市販車初め採用したモデルだろう。リアにはオーリンズのDU8070を使っている。 ストラーダ前後サスペンション前年踏襲しマルゾッキ変更はない。前後ホイールブレンボタイヤはミシュラン・ハイスポーツ、そしてブレーキブレンボに、ストラーダSP2前年ストラーダ(2型)を踏襲しており、大きな変更はない。

※この「851(1990年)」の解説は、「ドゥカティ・851」の解説の一部です。
「851(1990年)」を含む「ドゥカティ・851」の記事については、「ドゥカティ・851」の概要を参照ください。


851(1991年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/22 17:49 UTC 版)

ドゥカティ・851」の記事における「851(1991年)」の解説

1991年式も、公道仕様として通常版851ストラーダ(4型)と、約500生産され高性能限定版851SP3の2種類販売された。 ストラーダ(4型)のエンジン前年同様のまま、インジェクターが1気筒あたり1個で最大出力105ps/9,000rpm(後輪:91ps)を発揮SP3基本的に前年SP2踏襲しており、排気量888ccでインジェクターは1気筒あたり2個で最大出力128ps/10,500rpm(111ps:後輪)を発揮した。ただしストラーダSP3双方で、燃料噴射特性など細部熟成はかられており、中速域のトルクやスロットルレスポンスが向上している。またSP3サイレンサーSP2よりも高い位置まで上げ、リアウインカー近くにエキゾーストエンドがある。 排気量プログラム違いのほかに、バルタイバルブリフト量、クロスしミッションなど、車体けでない多く魅力マニア引きつけていた。 車体については、ストラーダ(4型)からサスペンション変更され前側に41mm径ショーワ倒立式フロントフォーク採用後ろ側もショーワ製ショックユニットが採用された。またミラーは、同年モデルチェンジした900SSと同等品となる、角型のビタローニ製へ変更された。SP3では、ミラーストラーダ同じくビタローニ製に変更された他に、シートカウル側面白色のゼッケンスペースを設けサスペンション前年SP2同様の前後オーリンズ製が採用された。

※この「851(1991年)」の解説は、「ドゥカティ・851」の解説の一部です。
「851(1991年)」を含む「ドゥカティ・851」の記事については、「ドゥカティ・851」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「851」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「851」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「851」の関連用語

851のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



851のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドゥカティ・851 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS