8000系・とは? わかりやすく解説

8000系 急行用


8000系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/15 01:45 UTC 版)

8000系(8000けい)とは、8000の数値を使用するないしは4桁の数値の内上1桁目が「8」を使用する体系を持つものを指す。




「8000系」の続きの解説一覧

8000系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 10:40 UTC 版)

北陸鉄道8000系電車」の記事における「8000系」の解説

もとは京王3000系1 - 5編成両端クハで、いずれも分散型冷房装置搭載する第1・2編成全長18,180mmで裾絞りのない車体幅2,700mmの片開扉車、第3編成以降全長18,500mmで裾絞り有した車体幅2,800mmの両開扉車と、種車によって車体仕様大きく異なり北鉄では前者は8800番台モハ8800形-モハ8810形)、後者8900番台モハ8900形-モハ8910形)にそれぞれ区分された。 いずれもクハ由来としていることから、浅野川線での使用当たって廃車解体された京王3000系中間電動車デハ3000形・3050形の発生品を流用して電装化・2M編成化が施工されているが、主抵抗器のみは元が強制通風式であったのに対し豪雪地帯での使用考慮し自然通風式のものを新製して搭載した制御器は東洋電機製造電動カム軸式ES573A、主電動機は同TDK807/3C、台車ペデスタル空気ばね台車東急車輛製造製TS801Aである。パンタグラフモハ8800形8900形連結寄りに1基搭載しているが、当該部分冷房装置を1基撤去し、そのスペースパンタグラフ台座およびパンタグラフ新設するかたちを採っている。その台座積雪時のパンタグラフ下部屋根間の空間確保のため背高形状となっていることが特徴である。 車体前述パンタグラフ新設除きほぼ原形保っているが、先頭部FRP北鉄コーポレートカラーであるオレンジ色のものに新品交換された他、正面運転台側窓上に列車無線アンテナ設置され1998年平成10年)に入線した8903編成では正面窓下の通風口廃止された。前面行先表示器列車種別行先併記するタイプのものを備えているが、8801編成のみは「北鉄金沢-内灘固定表示アクリル板交換されている。また、側面行先表示幕装備第1・2編成から改造された8800番台編成は、運転室直後の側窓内側側面行先表示幕新設している。 浅野川線では1500V昇圧同時にワンマン運転開始予定していたことから、本系列は当初からデッドマン装置運賃箱車内運賃表示器ワンマン運転関連機器搭載して登場した他、モハ8810形・8910形の運転台直後の扉に半自動扉扱い車外スイッチ設置されている。その他、全編成とも正面床下大型排雪器(スノープラウ)を装備し運転台からの操作によりレール面からの高さ調整を行う機能備えている。 8800番台2編成8900番台3編成の計10両が浅野川線所属し番台ごとの区別なく運用されている。

※この「8000系」の解説は、「北陸鉄道8000系電車」の解説の一部です。
「8000系」を含む「北陸鉄道8000系電車」の記事については、「北陸鉄道8000系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「8000系・」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「8000系・」の関連用語

8000系・のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



8000系・のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
京王電鉄京王電鉄
Copyright(C) 2024 Keio Corporation All rights reserved.
相模鉄道相模鉄道
Copyright(c)SAGAMI RAILWAY Co.,Ltd.All Rights Reserved.
阪神電車阪神電車
(C) 阪神電気鉄道株式会社 鉄道事業本部
伊豆急行伊豆急行
Copyright©2003-2024 lzukyu Corporation All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの8000系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北陸鉄道8000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS